時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

ヘチマの観察

4年生は理科の時間に2回目のヘチマの観察をしました。4月中に種を植え、「まだかなぁ」と様子を見ていたところ、やっと芽を出してくれました。
 1回目の観察の時には植える前の種の様子を観察し、これからどう成長していくのかみんなで予想を立てました。子どもたちは今まで様々な植物や野菜を育てた経験から「芽→茎が伸び、葉が増える→花が咲く→実ができる」と成長の過程をスムーズに予想を立てることができ、農園活動が活きているなと思いました。その中で「花は何色なんだろう」「葉の形はどんなかな」という疑問もあったのでこれからの成長が楽しみになりました。
 2回目の観察でも「この芽、野菜の芽に似てるかも!」とこれまでの経験を基に視点を変えながら観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31