時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

片浦宝山

 長昼休みを使って、運動委員会主催のスポーツラリーを行いました。昨年に続き2回目の取組です。今回は「片浦宝山」を行いました。
 「片浦宝山」は6年生が低学年の頃、運動会で高学年が行っていた競技です。グラウンドの真ん中に宝になるマットやタイヤ、縄やボール等を置き、自分の陣地に持ってくる競技です。小さい頃に憧れていた競技なのに、運動会を含めてしばらくできなかったのです。運動委員会の中で「宝山」のアイディアが出ると、「やりたい!」と盛り上がり準備を進めました。
 ルール説明の後、競技スタートです。一斉に走り出し、そこここで取り合いでした。けがを心配しましたが、子供たちも上手に引き合いをしていました。
 得点の高いマットを狙ったり、得点は低いけど数が多い紅白玉をたくさん持って帰ったり、それぞれの子が楽しみながら力一杯ゲームをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会