時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

9月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 ナン キーマカレー ABC野菜スープ

9月26日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 ホイコーロー 豆腐と小松菜のスープ

9月25日の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめうどん かぼちゃのコロッケ

9月22日の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 生揚げの中華煮 おかか炒め

9月21日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん かますのフライ ちゃんこ汁

 今日のかますは、小田原でとれたかますを使いました。魚が好きな人も多く、よく食べていました。

9月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 ココアトースト ポークビーンズ チーズ

9月19日の給食

画像1 画像1
牛乳 ガパオライス 春雨スープ

9月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 たきこみチャーハン 肉団子とキャベツのスープ ヨーグルト

9月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚の南蛮漬け 冬瓜のそぼろ煮

 今日の給食の冬瓜は、長さが30cm、1個の重さが3kg程ありました。初めて食べたという子もいましたが、全体的によく食べてくれました。

9月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 くろパン マカロニグラタン キャベツとベーコンのソテー

9月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 豚肉丼 卵スープ

9月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 しょうゆラーメン コーンポテト

9月7日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん のりの佃煮 とりにくの香味焼き ゴーヤチャンプルー

9月6日の給食

画像1 画像1
牛乳 セルフサービスウィンナーサンド お豆と野菜のスープ 冷凍みかん

9月5日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 韓国風肉じゃが 肉団子の甘酢あんかけ

 9月の給食のお米は、小田原産の「はるみ」を使っています。「はるみ」はつやがよく、強い甘みが特徴です。7月に比べると、今日はごはんもよく食べていました。


9月4日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん カレーソース ゆで野菜 イタリアンドレッシング

 今日は、久しぶりの給食です。食欲があまりないという子もいましたが、全体的にはよく食べていて、調理員さんも安心していました。まだまだ、暑い日が続きます。夜は早めに寝て疲れをとり、食事も大切にして元気に過ごしてほしいと思います。

7月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス ゆでとうもろこし シューアイスバニラ

 今日は、とうもろこしの皮むきを3年生が学活の授業で行いました。とうもろこしを触った感じや、皮をむく時の音、様子などを観察しながらむいてもらいました。発見カードには、「皮は、最初はさらさらしていたけど、最後はつるつるしていた。」「実はきらきら光っている。」「シールをはがす時の音みたいだった。」など、様々な発見が書かれていました。
 夏休み前の給食は今日で終わりです。とても暑い日が続きますが、夏野菜も食べて元気に過ごしてほしいと思います。

7月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 卵ふりかけ マーボー春雨 もやしとわかめのスープ

7月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 サンドパン てりやきチキン 野菜スパゲッティ

7月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 あじのかばやき丼梅風味 高野豆腐と野菜の煮物

 今日のあじは、小田原でとれたものです。あじは、小田原市の魚にも制定されています。あじをからあげにして、曽我の梅干しを使ったたれをかけた「あじのかばやき丼梅風味」にしました。子どもたちからは、「あじは好きだよ。」「梅干しは、そんなに好きじゃないけど、おいしかったよ。」などの声があがっていました。全体的によく食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会