5月12日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 ツナの三食丼 辛味豆腐汁 ヨーグルト 牛乳

「ヨーグルト」について
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて固めたものです。乳酸菌の働きでカルシウムが体に吸収されやすくなります。乳酸菌は、腸の中の悪い菌が増えないようにするので、おなかの働きがよくなり便秘しにくくなります。最近は様々なヨーグルトが売られています。乳酸菌の違いによって味や風味が変わるので、いろいろなヨーグルトを食べて好みのものを探してみましょう。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦入りご飯、春巻き、高野豆腐のカレー煮

「かむこと」について
 みなさんはよくかんで食べていますか?昔に比べると私たちが食べ物をかむ回数は減り、あごの力が弱っているため、顔の形も変わってきているそうです。よくかむことは脳や味覚の発達につながり、虫歯やガンの予防にもなります。一口 30回を目安によくかんで食べましょう。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめうどん、ちくわの磯辺揚げ

クイズです。わたしはだれでしょう?
1 ゆでると赤くなります。
2 おせち料理に登場します。
3 プリッとした歯触りで、骨がなくて食べやすいです。

正解はえびでした。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス ハムと野菜のソテー 牛乳

「いただきます」について
 「いただきます」とは、昔、大切なものをもらうとき、一度、頭の上に掲げ、かしこまって頂戴したことから生まれた言葉と言われています。さらに、食事で動植物の命をいただいていること、食事ができることへの感謝の気持ちも込められています。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
黒パン 鶏のチーズパン粉焼き ポトフ 牛乳

「鶏肉」について
 お肉には、体を作るたんぱく質がたくさん含まれているほかに、ビタミンも多く含まれています。鶏肉には、目をよく見えるようにしたり、皮膚を丈夫にするビタミンAが多く入っています。ビタミンAは、暗いところでも目が見えるのを助けてくれる成分でもありますが、暗いところで本を読んだり、テレビを見たりすると目に負担がかかるので、明るいところで読書をしたり、テレビを見たりしましょうね。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 鰆(さわら)のみそ漬け焼き 新じゃがのそぼろ煮 牛乳

「端午の節句」について
 「こどもの日」と言われる5月5日は、昔から「端午の節句」として祝われてきました。子供が元気に育ってきたことを喜び、これからも健やかに成長してほしいと願う日です。今が「旬」の「たけのこ」や「かつお」をお祝いの料理に使います。たけのこには、「竹のようにすくすく育ってほしい」という願いがあり、かつおには、「困難に打ち勝つ」という意味が込められています。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
ロールパン コーンチャウダー ベーコンと野菜のソテー 牛乳

「とうもろこし」について
 とうもろこしは、世界中で作られていますが、特にアメリカでたくさん作られて言えます。とうもろこしは、焼いたり、炒めたり、ポップコーンにしたり、つぶしてスープにしたり、粉にしておもちのようにしたり、いろいろな食べ方ができます。今日のコーンチャウダーもその一つです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 たてわり班顔合わせ

お知らせ

学校だより

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより