リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

文化庁巡回公演ワークショップ(5年)

 今週水曜日、5年生対象に行われ、ジャグリングが上手な方とクラウン(ピエロ)に扮した方の2名が来られ、様々な体験をしました。

 1つは、決めポーズ。子どもたちは、体と心と声を開放して笑顔全開で生き生きと取り組んでいました。
 2つめは、ジャグリングの練習。1つのボール(軍手を丸めたもの)を「投げる・キャッチする」の練習から2つのボールを使った練習へ。これがなかなか難しく苦心しながらも楽しく取り組みました。
 後半は、クラウン(ピエロ)に扮した方からの体験談を聞きました。子どもの頃は運動が苦手だったそうです。その方がサーカスに挑戦し、やがて木下大サーカスに所属されたそうです。そこで、天井からぶら下げられた竹に立ち、歩いたり揺れたりする技を披露されていました。その体験から「スタート地点はみんな同じ」であること。「友だちの夢を応援する」こと。木下大サーカスに入った当初、周りの人はみんな運動が得意そうに見え、不安だったとき、「運動が得意な人もそうでない人もスタート地点はみんな一緒。だって、綱渡りや空中ブランコなんて誰もやったことない。」と先輩から励ましてもらったことが自信につながったこと。そして、家族や知人からの応援があってこそ始められたし続けられたとお話しくださいました。
 最後に、ジャグリングの名手にいろいろな技を見せていただきました。2時間、とても楽しく有意義な時間を過ごしました。
 (〜5年1組学級だよりより抜粋〜)

画像1
画像2

リコーダー講習会(3年)

画像1画像2
 3年生の音楽といえば「リコーダー」が思い浮かぶでしょう。
 そこで、講師をお招きし、講習会を開きました。
 息の吹き込み方が大切で、冬に手を温めるときに「はぁ」とするくらい
のやわらかい息で、「トゥー」というより「トー」と出してみるとよいこ
となど、ていねいに教えていただきました。
 また、リコーダーでの素晴らしい演奏をきかせていただき、子どもたち
も感動していました。
 少しずつ練習し、みんなで楽しく演奏していきたいと思います。 

4・5月の生活目標は『すすんであいさつしよう』

画像1画像2
    4月の様子               5月の様子   

4・5月の生活目標は『すすんであいさつしよう』 でした。
それぞれ意識して取り組めたでしょうか。

5月には計画委員会の子どもたちが始めたあいさつ運動でしたが、
6月からは各たてわり班ごとに、朝、活動を始めました。

ほかにも、あいさつについてクラスで話し合ったり、自分の考えを
書いて掲示したりと、さまざまな活動がみられましたが、
まだまだ進化できそうです。
これからも年間をとおして、あいさつを広げていきます。

調理実習(6年)

画像1画像2画像3
 6年生は、「炒める」調理でおかずを作りました。
 5年生の「ゆでる」調理との違いや炒めるよさも考え
ながらひとりひとり計画をたて、実習しました。
 食材の組み合わせや調味料などいろいろな工夫がみられ
それぞれおいしく仕上がったようです。
 ボランティアの方にも見守っていただき、安全に実習で
きました。ありがとうございました。

 

新緑のなかで・・・

画像1画像2画像3
 アリーナの芝生で遊んだ1年生。
 青空と芝生のあざやかな緑、木々の色を増す緑のなか、
春から夏へと移り変わる季節を感じていました。
 

調理実習(5年)

画像1画像2画像3
 5年生は、「ゆでる」調理の実習を行いました。初めて経験する子もいましたが、みんな自分のめあてにむけて実習を行いました。野菜の苦手な子も、自分が作ったものなのでおいしそうに、満足げに食していました。

給食委員会の放送は・・・

画像1
 給食のある日は、毎日、昼の放送で給食にまつわる
情報をお知らせしてくれる給食委員会。
 実は、5・6年生が、給食に使われている食材や料理など
について調べ、原稿にし、放送しています。
 繰り返し放送していることで、全校の子どもたちも、料理に
ついて、栄養のこと、どんな効果があるのかなど自然と覚えて
いくようです。
 給食委員会のみなさん、引き続きお願いします。


鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 1年生は、大村楽器さんを講師に迎え、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 つい、オルガンやピアノのように演奏しがちですが、これは、ハーモニカ。
 息の入れ方がとても大切で、「トゥー、トゥー、トゥー」とやさしく吹き込むことを教えていただきました。
 指のつかい方も教えていただき、ドレミファソまでの音を出し、曲に合わせて演奏することができました。
 最後には、鍵盤ハーモニカでの素晴らしい演奏も披露していただくとともに、「聞く姿勢がとてもよいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
 これから、いろいろな曲を演奏していきたいと思います。
画像1
画像2

校務用員さんに感謝!

画像1画像2画像3
 校務用員さんは、普段、手の届かないところや気になっているところをきれいに、そして、安全に整えてくださっています。
 雨の日も、学校の周りも、校舎内も・・・。
 写真はほんの一部です。トイレの清掃や給食の準備・片付け、郵便・配送物の受け取り、物の修理など、大変お世話になっています。
 明日はどこでどんなお仕事をしてくださっているのか、ちょっと見てみてください。
 いつもありがとうございます。
 
 
 
 

お た の し み に !

画像1
図書室前の掲示板。
何やら始まりそうです。
楽しみですね。


修学旅行28

画像1画像2画像3
振り返り集ラストです。
たくさんの思い出をもって帰ります。
「さあきました」のめあては達成できたでしょうか?
できたこと、頑張ったこと、新たな目標…。
それぞれ振り返ってみてください。
この修学旅行を生かして、これからの東富水小学校をみんなでつくっていきましょう!
修学旅行もあと少しです。

修学旅行27

画像1画像2画像3
もう少し続きます。

修学旅行26

画像1画像2画像3
続きます。

修学旅行25

画像1画像2画像3
上野駅に着きました。
この二日間の修学旅行を振り返ります。

修学旅行24

画像1画像2画像3
電車では、おやつタイムです。いろなカードゲームも楽しんでいます。

修学旅行23

画像1画像2
日光駅に着き、専用列車に乗り込みました。
少々疲れている様子も見受けられますが、おやつタイムの時間を確認したり、カードゲームを始めたりと、まだまだ元気な子どもたちです。
小田原には、予定通りの到着見込みです。

修学旅行22

画像1
お昼のカレーをいただき、最後のお土産の買い物を楽しみました。バスで日光駅に向かいます。
道も渋滞中です。

修学旅行21

画像1画像2画像3
東照宮の見学です。世界遺産を堪能しています。
観光客の方が多いです。

修学旅行20

画像1画像2
2日出発しました。
輪王寺でハイポーズ!

修学旅行19

画像1画像2画像3
朝ごはんです。
「あーいいにおい〜」といって食堂に入ってきました。今日は、歩きが多いので、パワーチャージできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 朝読書
読書週間(〜7/5)
6/25 朝読書
あいさつ運動(赤3.4)
ぐんぐんタイム
6/26 朝読書
放課後子ども教室実施日
6/27 朝読書
文化庁巡回公演(4〜6年)