リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

かけ算って楽しい!(2年生)

画像1
 2年生の教室には、子どもたちの元気な声で、かけ算九九を元気に唱える声が聞こえてきます。「6×1=6、6×2=12、6×3=18・・・」というように、覚える段の数も増えてきて、戸惑っている様子も見受けられるようになりました。
 しかし、かけ算九九の学習は今後の算数において、まさに背骨となる重要な内容です。(1つ分の数)×(いくつ分)=(ぜんぶの数)という、かけ算が表す意味をしっかりと理解しなければいけません。そのためには、イラストを用いたり、具体物を使ったりして、式のイメージを豊かに持てるように支援しています。
 9の段までマスターするのはあと少しです。子どもたちには日常生活でもかけ算が応用できる場面がたくさんあることに気づいてほしいと思います。その時には、「かけ算って楽しい!」と感じてくれることでしょう。

打楽器の世界へようこそ!(5・6年生)

画像1画像2
 11月21日に音楽アウトリーチ事業「打楽器の世界へようこそ!」が行われました。マリンバ・パーカッショングループのTONESの皆さん(成末香里さん、小畑寛さん、平野有希子さん)が来校され、演奏していただきました。マリンバを中心にマラカスやトライアングル、タンバリンなど、なじみのある打楽器も登場しました。また、たたき方やマレット(たたくばち)を変えるだけで音色が変わることを教えてもらいました。子どもたちは、「教えてもらったたたき方でタンバリンをたたいてみたい」「マレットを変えるだけで優しい音になった」などたくさんの発見や感想がありました。

【6年生】親子ふれあい行事

 11月29日(火)は親子ふれあい行事でした。コロナ禍になって4年ぶりの開催となり、卒業を前に子どもたちと保護者が久しぶりに一堂に会す場となりました。
 行った種目は、「二人三脚」、「王様ドッジボール」、「○×ゲーム」です。以前よりも、ずいぶんと体も大きく、力も強くなっていたため、子どもも大人も全力で取り組む姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【1年生】秋といっしょに!

画像1画像2画像3
生活科や図工で、秋とふれあっています。落ち葉をひろって「ばけばけはっぱ」を作ったり、どんぐりを拾ってこまを作ったりしました。友だちの作品を見て楽しみ、こまでは勝負に熱中していました。これからの秋遊びも楽しみです。

3年校外学習5

画像1
画像2
すごい!あつい!おもしろい!
ドームの中は温室なのであたたかく、珍しい植物がいっぱいです。

3年校外学習4

画像1
これからフラワーガーデン見学です。係の方の説明を受けて、これから出発します。

3年校外学習3

画像1
広々広場で思いっきり走り回っています。
曇り空ですが、吹き飛ばすほどの元気な子どもたちです。

3年校外学習2

画像1
諏訪野原公園到着しました!
たくさん歩きましたが、まだまだ元気いっぱいです!

3年校外学習1

画像1
飯田岡歩道橋を超えました!
みんな元気に向かっています!

3年生 クラブ見学

 29日(火)にクラブ見学をしました。今から、来年度のクラブ活動を心待ちにしている様子が見られました。「○○クラブに入りたい!」そんな声も聞こえてきました。来年が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

低温の世界へようこそ(6年生)

画像1
画像2
 「すごい」「どうして」そんな子どもたちの声が理科室中に響きます。
 11月14日(月)に神奈川県の事業「なるほど!体験出前事業」を行いました。芝浦工大の山本文子教授に来ていただき、6年生がさまざまな実験に挑戦しました。
 低温についてのさまざまなクイズから始まり、ドライアイスの上に置いたスプーンが鳴る音を楽しんだり、洗剤を入れた水にドライアイスを入れ、盛り上がってくる泡に驚いたり、液体窒素でカーネーションの花を凍らせたり……。
 子どもたちにとっては、あっという間の1時間だったようです。中には、実験が終わった後に、「液体窒素の中にドライアイスを入れたらどうなるのだろう」「凍っている花をそのままにしたら……」などつぶやく声も聞こえてきました。
 理科の面白さを感じるよい機会となりました。




生け花にチャレンジ(わかたけ2組)

画像1
 11月11日(金)に、いつも学校に花を生けてくださっている地域の方に来ていただき、わかたけ2組の子どもたちは生け花に挑戦しました。生け花について教えていただいた後、子どもたちは、高さや枝振りに気をつけながら、1本1本丁寧に生けていきます。花と向き合う静かな時間が流れていきます。最後には、すてきな作品ができあがりました。

ベコニアからパンジーへ

画像1
画像2
 11月19日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。6月にはパンジーからベコニアへ、そして、11月にはベコニアからパンジーへと年2回植え替えをしてくださっています。そのため、いつも、昇降口や校門が美しい花で飾られています。ありがとうございました。
 これから、環境委員会の子どもたちが、花の世話をしていきます。きっときれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。

図書室をのぞいてみると……

画像1
画像2
画像3
 図書室には、その時々に応じてさまざまなコーナーが作られます。
 先日、むすび座による人形劇の公演が行われた後に、図書室に「オズのまほうつかいコーナー」が作られました。物語が紹介されていたり、物語に関係する竜巻やわら(かかし)、犬についての本が並んでいたり……。
 また、今年は鉄道開業150年にあたることから、図書室前の廊下には、「鉄道コーナー」が設けられ、電車の本が並んでいます。
 子どもたちが本に興味を持つきっかけとなってくれることを願っています。

笑顔いっぱいの東っ子マーチ

画像1
画像2
画像3
 10月29日(土)に、東っ子マーチが行われました。コロナ禍のため、バザーから形を変えて3年ぶりの開催となりました。
 子どもたちは、受付でスタンプラリーのための台紙を受け取った後、さまざまなブースを回ります。ボールを使ったさまざまな競技にチャレンジしたり、昔からの遊びを教えていただいたり、迷路やミニゲームに参加したり、テイッシュに色をつけてすてきな作品を仕上げたり……。また、体育館では、泉中学校の吹奏楽部による演奏を聴いたり、マジックショーに見いったり……。子どもたちの笑顔があふれました。
 企画・運営してくださったPTAの皆様をはじめとして、協力してくださったさまざまな団体の皆様、地域の皆様、このような場を用意してくださってありがとうございました。

昨年のゴッホの「ひまわり」に続いて今年は?(わかたけ2組)

画像1
 今、学校では、図工展が行われています。その中に、葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の絵があります。
この絵は、わかたけ2組の子どもたちが、協力して作り上げたものです。自分の分担する場所を決め、もとの絵をよく見ながら、絵の具で丁寧に仕上げました。横に掲示されている葛飾北斎の絵とそっくりです。
 子どもたちが絵の前を通るたびに「すごい!」「細かなところまで、こんなにそっくりに描けるなんて……」そんな声が聞こえてきます。
 わかたけ2組の子どもたちの顔は達成感にあふれています。

4年生 校外学習4

画像1
画像2
お昼を食べ、午後の部スタート!
次に回るところを楽しみにグループで話しています。

4年生 校外学習3

画像1
画像2
画像3
それぞれのクラス小田原城(1組)、SAMURAI館(2組)、NINJA館(3組)を満喫しいます。

4年生 校外学習2

画像1
小田原城址公園に到着しました!

4年生 校外学習1

画像1
11月7日月曜日
ついに行ける!校外学習!
小田原城へ出発!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 授業アンケート
12/13 2年 田中和仁さん(体操)アスリート派遣事業
12/14 教育相談(1)
12/15 教育相談(2)
シェイクアウト訓練
12/16 教育相談(3)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより