リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

クッキングに挑戦(5・6年)

画像1画像2
 家庭科の学習で、5・6年生が調理実習を行いました。5年生は「クッキングはじめの一歩」でゆで野菜に、6年生は「できることを増やしてクッキング」で炒め物に挑戦しました。
 コロナウイルス感染症対策として、クラスを3グループに分け、自分で材料をもってきて、自分用の鍋やフライパンで調理を行いました。
 久しぶりの調理実習ということもあり、戸惑っている姿も見られましたが、スクールボランティアの方に手伝っていただきながら、料理を完成することができました。

 作り終わったあとは、家庭科室の隣のランチルームで試食です。「野菜が苦手だから食べたくない」といっていた子どももおいしそうにぱくぱくと食べていました。「家でもっと調理して上手になりたい」「家族のために作ってあげたい」……そんな声も聞こえてきました。

笑顔の木から勇気・挑戦の木へ

画像1画像2
 計画委員会では、東っ子合い言葉「笑顔・あいさつ・思いやり」「勇気・挑戦・積み重ね」を広めるために、「東っ子合い言葉の木」の取り組みを行っています。
 各クラスに画用紙に書かれた「東っ子の木」を1つ配り、その木に「東っ子合い言葉」に関係する目標や達成したことを書いた付箋をはってもらうという取り組みです。
 6月〜7月は笑顔の木でした。みんなの笑顔でいっぱいになった木が、ギャラリーに飾られています。
 引き続きテーマを変えて行っていく予定でしたが、9月は残念ながら新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休止しました。10月になってから取り組みを再開し、今は、「勇気・挑戦の木」となっています。子どもたちの「勇気」「挑戦」で木がいっぱいになるのを楽しみにしています。

すてきな町へ(4年)

画像1画像2
 社会科で、ゴミについて学習し、そこで学んだことをいかして、ポスターをかきました。リサイクル、分別、ポイ捨て、環境……。
 このポスターは、「絆ふかめたい東富水」の会の皆様により、ゴミの収集所等に掲示されます。
 これをきっかけに、ポイ捨てが減り、ゴミの分別をする人が多くなることを子どもたちは願っています。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 学校へ行こうの日(全学年3〜5校時公開)
1・4年計算タイム
11/12 2・3年計算タイム
3・4年アウトリーチ
11/15 三校一園合同引き取り訓練
防犯パトロール
朝読書
11/16 心理相談員来校
PTA役員会