リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

4月13日(水)

画像1
カレーライス・春キャベツのソテー・牛乳

 今日のカレーに入っている玉ねぎとじゃがいもは、それぞれ新玉ねぎと新じゃがいもを使っています。
 新じゃがいもは主に春先から夏場にかけてとれるじゃがいものことです。九州では3〜6月、本州では5〜8月、北海道では7〜11月頃にとれます。
 今日の新じゃがいもは九州の鹿児島というところでとれたものです。新じゃがいもは普通のじゃがいもと比べると、皮が薄く水分も多いです。

4月12日(火)

画像1
しょうゆラーメン・大学いも・牛乳

 今日の大学いもには、さつまいもを使っています。みなさんは、さつまいもを食べるときに皮をむいて食べますか、それとも、皮ごと食べますか。実は、おすすめの食べ方は皮ごと食べるです。理由は、さつまいもの皮と身の間にお腹に優しい成分があるからです。その成分は、ヤラピンと言います。ヤラピンは、火に強いので煮ても焼いても大丈夫、でも、皮をむくと一緒になくなってしまうので、皮ごと食べるのがおすすめです。

4月11日(月)

画像1
鶏のからあげ・クリームシチュー・白パン・牛乳

 1年生のみなさんは、小学校ではじめての給食です。
4月のはじめての給食は、いつも何にしようか悩みますが、今日は、月曜日でパンの日なので、みなさんが食べ慣れているからあげとシチューにしました。


だじゃれコーナー
 トリのからあげが、でトリますが、どこのクラスがたくさん食べるのかわかっトリませんので、2年生以上の全部のクラスにおまけを入れトリます。トリあえず、チキンとわけて食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 4年校外学習
朝読書
防犯パトロール
スクールカウンセラー来校
11/9 1年ふれあい行事
朝 委員会活動
赤い羽根募金(〜11日)
放課後子ども教室
11/11 支援級校外学習予備日
シェイクアウト訓練
学校施設ボランティア事業 砂場砂いれ
ICT支援員来校

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより