委嘱式のようすです!

5校時、体育館2Fアリーナで、生徒会の学年委員と各種委員の委嘱が行われました。委嘱の前には、生徒会長が四字熟語の「責任転嫁」「有言実行」を使って、全校生徒へ生徒会活動への協力を呼びかけていました。
画像1
画像2
画像3

給食の準備時間のようすです!

南校舎3Fの教室で、2年生が給食の準備を行っています。今日から教科の授業が始まったために緊張していた生徒たちも、この時間はリラックスして友人とおしゃべりを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

教科の授業が始まりました!

1校時、南校舎4Fの1年生の教室で、中学校に入学して初めての教科の授業が行われています。1組は英語、2組は理科、3組は数学です。中学校と小学校の授業の違いなどが説明されていました。
画像1
画像2
画像3

シランの花が咲き始めています!

南校舎グラウンド側にある植え込みに咲くシランです。冬の間休眠していますが、春になるとササのような葉茎を伸ばし、先端に赤紫色の華麗な花を咲かせて私たちを楽しませてくれます。
画像1
画像2
画像3

学級対抗ドッジボール大会のようすです!

5校時、晴天のグラウンドでは、2年生が学級対抗でドッジボール大会を行いました。男女に分かれてチームを作り、2つのボールを同時に使って元気よく活動しています。
画像1
画像2
画像3

学年集会を行いました!

5校時、体育館2Fアリーナを使って、3年生が学年集会を行っています。ジェンダーフリーの考えで、今年から本校では集会時の並びかたは出席番号順になっています。
画像1
画像2
画像3

身体測定を行いました!

1校時、北校舎1Fの金工室と保健室で、男女別に身体測定を行っています。身長を測っていると、「やったー!8cmも伸びた。」と喜ぶ声や「えっ、ちっちぇー!」と自身の慎重に残念がる声が聞こえました。また、北校舎1Fの放送室では、女生徒が聴力検査を行われています。
画像1
画像2
画像3

ドウダンツツジが満開です!

北校舎と南校舎に挟まれた植込みに咲くドウダンツツジです。白い可愛らしい鈴形の花をいっぱいに咲かせています。秋には燃えるような赤い紅葉を楽しませてくれます。
画像1

初めてのいただきます!

南校舎4Fの1年生の教室では、1年生の給食のしたくが終わりました。新しい仲間たちと食べる最初の給食です。今日の献立は入学おめでとうの願いがこめられています。
画像1
画像2
画像3

初めての給食の準備です!

南校舎4Fで、1年生が中学校で初めての給食の準備をしていました。給食委員が決まっていないので、3年生の給食委員が手指消毒のお手伝いをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

施設見学をしています!

3校時、南校舎の廊下や階段に、1年生が学校の施設見学のために歩いていました。見学中の1年生の女子生徒に中学校の感想を聞くと、中学は広いです、と答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生の学級活動のようすです!

新学級での生活が2週目に入りました。2校時、南校舎3Fの教室では、2年生が学級活動を行っています。班で「城トーク」という双六を行いながら、仲間との親睦を深めているクラスがありました。
画像1
画像2
画像3

3年生学級活動のようすです!

2校時、南校舎2Fの教室では、3年生が年度初めの学級活動を行っています。委員会や係決めなどの組織決めをしたり、学級目標作りをしています。
画像1
画像2
画像3

高校調べを掲示しました!

南校舎3Fの教室前に、2年生が昨年総合的な学習の時間に作成した高校調べが掲示してあります。できるだけ同じにならないように調整した学校を各自が調べてまとめたものです。調べたい人気の学校は、近隣の小田原高校や西湘高校だったようです。
画像1
画像2

2年生学級活動のようすです!

3校時、南校舎3Fの教室で、2年生が学級活動を行っています。ジャンケンをして自己紹介を行う、好きなもの四つから選ぶ、自己紹介カードを作成する等、クラスごとに特色のある活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生学級活動のようすです!

2校時、南校舎2Fの教室では、3年生が年度初めのオリエンテーションを兼ねた学級活動を行っていました。自己紹介カードやメッセージカード等を作成しています。
画像1
画像2
画像3

クラス集合写真を撮りました!

2校時、体育館2Fアリーナで、1年生が最初のクラス集合写真を撮影しました。写真は後日2Lサイズに焼いて各家庭に配布する予定です。しばらくお待ちください。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会を行いました!

1校時、体育館2Fアリーナで、新入生101名を迎える会を行っています。吹奏楽部の歓迎演奏から始まり、生徒会スローガン「弦輝」の説明、旧委員長による委員会活動の説明、そして、生徒会総務部主導のレクリエーション「ジェスチャー伝言ゲーム」を行い、生徒全員が楽しい時間を過ごしました。最後は新入生の宮島さんが、中学校で頑張りたいことは「勉強と部活動の両立」「友達作り」です。上級生の皆さん、これからいろいろなことを教えてください、と代表して感謝の気持ちを表しました。
画像1
画像2
画像3

入学式の後片付けを楽しんでいます!

15時に部活動のために再登校した生徒たちが、体育館会場を片付けています。みんな笑顔で楽しそうに活動しています。どうもありがとう。
画像1
画像2
画像3

初めての学級活動です!

入学式を終えて、南校舎4Fの教室で、中学校での初めての学級活動が行われました。学級担任の初心表明のあと、各種プリントと教科書が配布されました。学活を終えて帰ろうとしていた1年生の男子生徒に今日の感想を聞くと、教科書の詰まったリュックを見ながら「荷物が重いです」と答えてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 カーテンボランティア

お知らせ

保健だより

図書だより

給食だより

進路だより

PTAだより

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

2学年だより

3学年だより

月行事予定表