修学旅行1日目!その2

無事に旅館に到着して、みんなで夕食です。暑い中頑張ったので、みんな食欲旺盛でした。夕食会場のスリッパもしっかりと揃っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目!その1

3年生が修学旅行に出発しました。新幹線に同乗していた金目中と生徒会長同士が握手で、互いの親睦を深めました。1日目の観光地は奈良で大仏を見学し、近くのレストランで昼食です。みんなおかわりして、楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

鎌倉遠足を実施しています!

2年生は鎌倉遠足を行い、班別自主見学を実施しています。小田原駅を8時頃に出発し、班で計画した見学地をまわります。小町通りも見学地のひとつです。
画像1
画像2
画像3

鎌倉遠足の事前指導を行いました!

6校時、体育館1Fの柔剣道場で、2年生が鎌倉遠足の事前指導を行いました。しおりを使った生活面、学習面、保健面の確認と安全指導について先生たちから話がありました。遠足は月曜日に実施されます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の事前指導です!

6校時、体育館2Fアリーナで、3年生が修学旅行に向けた事前指導を行いました。今日は安全指導やマナーを中心にした話を先生たちが説明しました。修学旅行は月曜日から始まります。
画像1
画像2
画像3

プランターの花の水やりです!

昼休み、昇降口にあるプランターの花の手入れを、環境委員会の生徒が行っています。週に3日、学年ごとに当番制で実施しています。これから日差しが強くなるので、定期的な水やりが欠かせません。
画像1
画像2

体育館アリーナを開放しました!

昼休み、体育館2Fアリーナが開放され、50名以上の1年生が来て遊んでいました。雨でグラウンドが使えないときは、アリーナを開放し、学年ごとにローテーションして使っています。小雨の降っているグラウンドには、2年生が数名集まっていました。
画像1
画像2
画像3

6月清掃キャンペーンを行いました!

放課後、ボランティアで参加した生徒たちが中学校前のみどり坂の壁面をブラシを使って磨いています。苔むした緑の壁にかかれた落書きを消すことが目的です。環境委員会が清掃キャンペーンとして全校生徒に参加を呼びかけ、50名近くの生徒が参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

鎌倉遠足新聞の割り付けを工夫しています!

6校時、南校舎3Fの2年生の教室で、2年生が鎌倉遠足新聞を作る準備をしています。遠足終了後、模造紙1枚の班新聞を作るために、事前に記事の割り付けを考えて班員でそれぞれの記事を分担します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行のしおりが完成しました!

5校時、南校舎2Fの教室では、3年生が修学旅行のしおりを使って旅行に向けた学級活動を行いました。修学旅行は、来週19日から三日間の日程で、京都・奈良方面を訪れる予定です。
画像1
画像2
画像3

プール清掃を行いました!

放課後、有志の生徒によるプール清掃が行われました。部活動単位で参加してくれた大勢の生徒が一生懸命に作業してくれたおかげで、落ち葉でいっぱいだったプールは2時間もするとすっかりきれいになってしまいました。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動第三弾を実施しました!

昼休み、南校舎東側の花壇の花の植え替え作業を行いました。環境委員会が今年実施している花いっぱい運動の3回目になります。今日植えたニチニチソウはこれから夏の間、私たちを楽しませてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

評議員会の報告を行っています!

朝読書の時間を利用して、先週行われた評議会の報告をリモート配信しました。生徒会総務部と委員会の代表が会議で話し合われた内容を全校生徒に向けて報告しています。
画像1
画像2
画像3

6/12今日の給食

画像1
いわしのカリカリフライにこんにゃくの甘辛炒めです。主食はご飯でした。給食を終えて清掃場所に向かう途中の3年生の女子生徒は、私、魚が苦手なんです、もう一人の女子生徒は魚は美味しかったですと言っていました。

6月の評議会が開催されました!

放課後の多目的ホールで、定例の生徒評議会が開催されています。評議会は、生徒会総務部が中心となり学級や委員会の代表者によって構成された生徒会の議決機関になっています。
画像1
画像2
画像3

10分間の清掃中です!

昼休みのはじめに、10分間の清掃の時間があります。生徒たちは割り当てられた清掃場所に行って清掃を行います。北校舎2Fの廊下の汚れをぞうきんを使って磨いています。
画像1
画像2

学校運営協議会のようすです!

3校時、南校舎1Fの会議室で、学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会は、学校の運営に関して協議するためにおかれる機関で、学校・保護者・地域関係者の3者で構成されています。
画像1
画像2

放課後のグラウンドです!

雨の上がったグラウンドに可愛らしい絵が描かれています。帰りの学活が終わって、これから放課後の部活動が始まります。
画像1

3年生の国語の授業です!

3校時、南校舎2Fでは、3年生の国語の授業が行われていました。黒板いっぱいに貼られたパネルを使って、俳句などの区切れについて学んでいます。
画像1
画像2
画像3

質量保存の法則を調べています!

4校時、北校舎2Fの理科室で、2年生の理科の実験が行われています。化学変化に伴う質量の変化を調べています。気体が発生する場合と発生しない場合との違いから、質量が保存されていることを学んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 下校時刻12:00 PTA引継会
3/19 下校時刻12:00
3/20 春分の日
3/21 大掃除 教室移動(2年) スポーツ大会(1年) 定通分割合格発表 下校11:35
3/22 スポーツ大会(2年)  大掃除 教室移動(1年) 通知票配付(1,2年) 下校11:35

お知らせ

保健だより

図書だより

給食だより

進路だより

PTAだより

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

2学年だより

3学年だより

月行事予定表