学習発表会展示発表の準備です!

放課後にそれぞれの会場で、学習発表会展示発表を準備しています。教科の授業で製作された作品や夏休みの課題などを展示しています。明日10月25日(水)から11月28日(火)昼休みまで展示する予定です。
画像1
画像2
画像3

生徒集会を行っています!

6校時、体育館2Fアリーナで、生徒会総務部が中心となって生徒集会を行いました。役員紹介、生徒会スローガンの紹介、後期委員会の活動目標と計画の報告が行われています。
画像1
画像2
画像3

明日の集会に向けた準備です!

昼休みに南校舎2Fの生徒用会議室に生徒たちが集まって、明日行われる生徒集会の打ち合わせを行っています。
画像1
画像2
画像3

補修をしています!

昼休みの被服室で、1年生がタブレットケースの製作を行っていました。授業の中でやりきれなかったものを、昼休みに行っているそうです。今週水曜日から学習発表会の展示期間が始まります。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの収穫祭です!

放課後の理科室では、科学部の部員たちが学校園でとれたサツマイモを使って大学芋を作っています。イモは電子レンジでふかし、砂糖としょう油を使って作ったたれをからめました。
画像1
画像2
画像3

自由研究の展示を行っています!

放課後、北校舎2Fの廊下に、2年生の理科係の生徒たちが自由研究の展示を行っていました。天井からつるされている角材に、連結クリップでつながれた自由研究を画鋲で留めていきます。模造紙の色は学年色です。
画像1
画像2
画像3

学年集合写真を撮りました!

昼休みのグラウンドで、3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮りました。グラウンドに整列した生徒たちを、3階のベランダから写真を撮っています。グラウンドの向こうには小田原城が見えていました。
画像1
画像2

10/18大根が発芽しました!

中庭で3年生が大根の間引きをしていました。夏の間にピーマンとナスを育てていた土を使って、冬は大根を育てます。今は小さな芽ですが、二か月後には大きな大根に成長してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

合唱発表会・ステージ発表のようすです!

午後からは、会場を三の丸ホールに変えて合唱発表会です。ステージの中央には美術部が制作してくれたシンボルマークが掲示され、仲間と作り上げたクラス合唱が発表されました。そして、吹奏楽部の演奏では先生たちの楽しいダンスパフォーマンスで会場は大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

10/19今日の昼食

今日はお弁当を食べました。2年生の男子生徒のお弁当は、鶏のから揚げが入ったのり弁当です。午後からの合唱発表会に向けてパワーを補給します。
画像1

保健体育ダンスの発表です!

幕間の準備中に、3年生の男子生徒がダンスを披露してくれました。その後、保健体育科の3年生によるダンスの発表があり、最後は生徒会総務部の動画による発表で校内ステージ発表は終了しました。
画像1
画像2
画像3

科学部の発表のようすです!

科学部による発表です。恒例の空気砲の発射、科学の部の行進、化学マジックの動画上映、最後は色水のマジックが行われました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会が始まりました!

9時20分、体育館2Fアリーナで、予定通りに学習発表会が始まりました。開会式では、スローガンとシンボルマークの発案者への表彰が行われました。美術部の動画による発表の後は、生徒会長が先生方にインタビューをし、中学時代の青春について話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

合唱の合同練習を行いました!

放課後、北校舎4Fの多目的ホールでは、1・2年生のクラスが合同で合唱練習を行っていました。1年生、2年生の順に歌いました。歌い終わったあとで、それぞれの学級の代表が感想を述べ合い合同練習は終わりました。
画像1
画像2
画像3

タブレットケースを製作しています!

2校時、北校舎2Fの被服室では、1年生が家庭科でタブレットケースの製作の授業を行っていました。布は自分で選んだ色であとから柄を縫い付けます。作品は学習発表会の展示期間に展示する予定です。
画像1
画像2
画像3

昼休みの合唱練習のようすです!

昼休み、北校舎3Fの多目的ホールで、2年生が合唱練習を行っています。電子ピアノではなく、特別教室で本物のピアノを使った練習は各クラス6回しかありません。指揮者と伴奏者に合わせた貴重な練習時間を大切にしています。
画像1
画像2
画像3

昼の合唱練習のようすです!

昼休み、北校舎3Fの音楽室で、3年生が合唱の練習を行っています。今日を含めて練習は残り3日になりました。きっと発表会当日は3年生らしい素敵な合唱を聴かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

評議員会の報告を行っています!

朝読書の時間を利用して、南校舎1Fの会議室からクロームブックを使って、先週行われた評議員会の報告を生徒会総務部と各委員長が行っています。教室では、テレビに映る仲間の報告に集中することができていました。
画像1
画像2
画像3

シンボルマークを制作しています!

放課後の美術室で、美術部員たちが合唱発表会当日に三の丸ホールに掲示するシンボルマークを作っています。4枚の模造紙をつないで作った大きな紙に、アクリル絵具でマークを描いています。
画像1
画像2
画像3

10/12学年リハーサル中です!

4校時、体育館2Fアリーナで、2年生が合唱発表会のリハーサルを行いました。合唱発表会実行委員の運営係の司会で、学級ごとにステージで発表しました。さすがは2年生、入退場も含めて落ち着いた雰囲気でスムーズにリハーサルを終えることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 部長会
3/1 共通選抜二次募集期間
3/3 地区審判研修会予備日(バド)城山中会場
3/4 学年各種委員会 体育館シート・ひな壇設置(〜12日) 卒業式アイロンボランティア
3/5 共通選抜二次募集志願変更、定通分割募集期間
3/6 合同練習(1,2年) 評議会

お知らせ

保健だより

図書だより

給食だより

進路だより

PTAだより

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

2学年だより

3学年だより

月行事予定表