ステージ発表のリハーサルを行ないました!

放課後、体育館2Fアリーナで、ステージ発表を行なう団体がリハーサルを行ないました。明日の校内での発表は3年英語科、2年総合、科学部、1年総合、生徒会総務の5団体、明後日の三の丸ホールでの発表は3年保健体育科、吹奏楽部の2団体が発表を予定しています。
画像1
画像2
画像3

展示の準備が整ってきました!

教科の授業で制作した作品を中心に、授業で使用していない教室や廊下等に展示しています。10月21日(木)〜27日(水)の学校公開期間にもこれらの作品を展示していますので、保護者の皆さまも是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

午後の合唱練習のようすです!

給食を食べてから、それぞれの場所に分かれて、学級ごとに練習をしました。マスクがあるので口が開かずに、思うように声が出せずに苦労している生徒もいるようです。
画像1
画像2
画像3

認証式・委嘱式を行ないました!

1校時、体育館2Fアリーナで、全校生徒が集まり後期生徒会役員の認証式、学年・各種委員会の委嘱式が行なわれました。担当の先生が呼名すると、生徒はその場で大きな声で返事をして起立します。
画像1
画像2
画像3

展示の準備ができてきました!

校舎内のあちらこちらに、教科や総合的な学習で制作された作品が展示され始めました。
画像1
画像2
画像3

放課後に展示準備を行なっています!

放課後になると、校舎内の割り当てられた場所で、係や部活動などの生徒が発表会の展示準備を行なっています。発表会の展示期間は、10/21(木)〜27日(水)です。
画像1
画像2
画像3

昼休みの合唱練習のようすです!

昼休みに校舎のいろいろな場所で、合唱の練習を行なっています。合唱発表会は来週20日に三の丸ホールで開催されます。
画像1
画像2
画像3

美術の篆刻の授業のようすです!

2校時、北館2Fの美術室で、3年生が美術の授業を行なっていました。篆刻のデザインを見ながら石を削っていきます。
画像1
画像2
画像3

合唱のリハーサルを行なっています!

3校時に1年生、4校時に2年生、5校時に3年生が体育館アリーナで、学年ごとに合唱発表会のリハーサルを行ないました。大勢の人に聴いてもらうのは、久しぶりの生徒たちはとても緊張しているようでした。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習のようすです!

放課後、3年生がホーム教室と多目的ホールを使って学級単位の合唱練習を行なっています。明日は各学年ごとに体育館のステージで合唱発表のリハーサルを予定しています。
画像1
画像2

自由研究の発表を行ないました!

1校時、北館2Fの第2理科室で、2年生が理科の授業で夏休みの課題だった自由研究の発表を行なっていました。クロームブックを使って撮影したものをプロジェクターでスクリーンに大きく投影しながら説明をしています。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習のようすです!

放課後、校舎のあちらこちらで合唱の歌声が響いています。3年生の女子生徒は、歌詞を覚えて歌える人が増えてきたので、今日は指揮を見て合わせる練習ができましたと嬉しそうに言っていました。
画像1
画像2
画像3

後期学級組織を決めています!

5校時の学級活動の時間を使って、南館の各ホームルーム教室で後期の学級組織を決めています。3年生にとっては中学校最後の生徒会活動になります。
画像1
画像2
画像3

1年生け花ボランティアの作品です!

南館4Fの1年生のフロアに、生け花の作品が展示されています。毎週土曜日に1年生の保護者が来校して制作した作品です。学習発表会の展示期間にも展示される予定です。
画像1
画像2
画像3

実技テストを行ないました!

1校時から3校時にかけて、北館1Fの調理室で、3年生が家庭科の授業でキャベツの千切りの実技テストを行ないました。テストを終えた3年生の男子生徒は、難しかったです、でも包丁が使えて楽しかったです、家でけっこう練習してきました、味はサイコーでしたと言っていました。
画像1
画像2
画像3

昼休みの合唱練習のようすです!

昼休み、校舎内のいろいろな場所で、各クラスが合唱の練習を行なっています。練習が始まって5日目になり、合唱する楽しさを感じる生徒が増えてきているようです。
画像1
画像2
画像3

発表会まであと6日になりました!

職員昇降口を入ったところに、学習発表会専用のホワイトボードが準備されています。毎日放課後の準備を終えると、実行委員長の生徒が数字を書き換えてから下校していきます。
画像1
画像2
画像3

合唱曲のめくりを作っています!

休み時間に教室前の廊下で、3年生が合唱発表会で使うめくりを作っていました。発表会の当日、三の丸ホールのステージで生徒たちが思いを込めて制作しためくりが披露される予定です。
画像1
画像2

3年生の合唱練習のようすです!

放課後、音楽室やホームルーム教室を使って、3年生が合唱の練習を行なっています。3年生の女子生徒は、今日は調子が良かったです、よく声が出てました、先生は声のボリュームが15%から40%にアップしたと褒めてくれました、と喜んでいました。
画像1
画像2

実習生の研究授業が行なわれました!

4校時、北館3Fの第2音楽室で、教育実習生が音楽の研究授業を行ないました。教材名は「赤とんぼ」で、情緒豊かな曲として人々に親しまれてきた名曲です。歌詞や曲想を生かして歌うことを学んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 部長会
3/4 卒業式予行練習
3/7 3年通知票相談日 評議会
3/8 1・2年卒業式準備 部活動中止 3年通知票相談日
3/9 卒業式 部活動中止

お知らせ

保健だより

図書だより

HP掲載資料

学校通信!覇気!

校内研究

学校評価

相談室だより

2学年だより