保健体育の研究授業のようすです!

6校時、グラウンドで、3年生の短距離リレーを種目にして、保健体育の研究授業を行ないました。スピードを落とさずにバトンをつなぐために、テイクオーバーゾーンの使い方を工夫することが学習の課題です。
画像1
画像2
画像3

2年生の学年目標です!

南館3Fの廊下に2年生の学年目標が掲げられています。
画像1

過去問題集を販売しました!

昼休み、体育館1Fの駐車場で、3年生を対象に公立高校入試の過去問題集の販売を行ないました。売れた問題集は30冊程とのことでした。
画像1
画像2
画像3

質量保存の法則を学んでいます!

4校時、北館2Fの理科室で、2年生の理科の実験が行なわれていました。化学反応の前後で質量が変化しないことを調べています。
画像1
画像2
画像3

出迎え三歩、見送り七歩

1校時、南館2Fの3年生の教室では、道徳の授業が行なわれていました。題材は「出迎え三歩、見送り七歩」で、おもてなしの心について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

実習生の道徳の授業です!

1校時、南館2Fの3年生の教室で、実習生が初めての道徳の授業を行なっていました。テーマは「思いやり」です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 後期生徒会認証式 学年・各種委員委嘱式 放:一部展示準備
10/19 三の丸ホール前日準備 部長会
10/20 学習発表会(三の丸ホール) H:学習発表会反省 完全下校
10/21 H:学習発表会アンケート 学年・各種委員会 学習発表会(保護者展示見学週間〜27日) PTA推薦委員会

お知らせ

保健だより

図書だより

学校通信!覇気!

校内研究

相談室だより

2学年だより