薬物乱用防止教室を開きました

 7月1日(火)の6校時 3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 当日の講師は、神奈川県立精神医療センター「せりがや病院」看護師の小林眞津子先生です。
 先生が勤務されている「せりがや病院」は、アルコール並びに薬物(覚醒剤・大麻・処方薬・市販薬・脱法ドラッグなど)依存症の専門病院です。
 この病院で仕事をされている小林先生から
「薬物は1度使えば、一生逃げることができない」ということを繰り返し教えていただきました。
 そして、「薬物の依存症は、特定の人ではなく誰もがなる可能性がある、だからこそ正しい知識を得ることと、自分を大切にする心を失わないことが大切である」このことを学びました。
 これからも薬物乱用防止に向けて、生徒の意識の醸成を図っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31