遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

10/25(水)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、数学の授業です。
相似の図形についての学習です。
比を使い、辺の長さを求めています。
「答えは分数?小数?」「私は分数だけど…」
こんな会話が聞こえてきました。

3年2組は、国語の授業です。
魯迅の『故郷』の学習です。
「作品の設定を捉えよう」をテーマに、人物相関図を作成しています。
辛亥革命後の中国が舞台なので、読解には背景を知る必要がありますね。

3年3組は、理科の授業です。
「生物どうしのつながりについて理解しよう」という学習課題です。
生物どうしのつり合いには、カギになる生物がいるということで、海の生物についてせつめいがなされています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 オアシス運動、中央委員会