遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

体育館に行ってみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(金)の午前中、体育館の体育実技の様子です。体育館に入る前に「きっと、ムワッとするんだろうな」と覚悟して、いざ一歩を踏み入れました。しかし、思っていたより体育館内の空気は重くなく、風がよく通って息苦しさは感じられませんでした。大型扇風機や工場用扇風機もそのパワーを発揮していました。
 一方、グラウンドでは走り幅跳びをしていました。休憩を木陰で適宜取りながら、無理をしない体育実技を行っていました。

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼き豆腐ハンバーグ、こんにゃくのきんぴら、しそカツオふりかけ、麦入りご飯、牛乳です。
 定番の“こんにゃくのきんぴら”です。こんにゃく以外に、薩摩揚げ、インゲン、ニンジン、ごぼうの各スライスと豚肉片、そして、お約束の白ゴマといったように、盛りだくさんの具で構成されていました。
 豆腐ハンバーグも、今や給食の定番ではないでしょうか。ヘルシーで食べやすく、照り焼き味でしっかりとおかずの役割を全うしています。
 “しそカツオふりかけ”もあるので、ご飯を持て余すことなく完食できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会