遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

係の奮闘あってのスポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係の生徒も一生懸命です。

実況のアナウンスが、いっそう盛り上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年全員リレーです。実況2人で上手なアナウンスです。

タイフーーーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが一つになっていました。さて、もう価値を見つけたかな?

1年生、中学校初めての全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨がポツリとしてきました。しかし、1年生の熱気に雨粒も圧倒されています。

新種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年学年種目は、やっぱり迫力があります。

競技はドンドン進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記事のアップが追いつかないくらいスムーズに進行しています。

「勝ち」より「価値」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実行委員長の言葉。放送担当も頑張っています。

ブロック宣言2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この時間がなんだかホンワカします。

ブロック宣言1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各ブロックの個性豊かな宣言の始まりです。

校旗掲揚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の演奏で校旗の掲揚です。

選手入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校スポーツ交流会が始まりました。

開始前の静かなグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、今日は朝から風もなく、よく晴れました。富士山には笠雲がかかり湿度が高いことを示していますが、午前中はなんとか雨が降りそうもないので『幸先良いぞ!』と思いました。
 これから生徒がどんどん登校してきます。校スポーツ交流会の開始が刻一刻と近づいてきました。

みんなで準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)、放課後の準備はスムーズに進みました。3年生を中心に、生徒会、各種委員会の生徒が一生懸命に取り組んだおかげです。ご苦労様でした。
 最後にグラウンドに残った体育委員が、開閉開式のリハーサルを楽しそうに行っていました。

授業もしっかり(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上は、3年生の理科「浮力」の実験考察の場面です。「浮力」は、以前は1年生の時に学習していましたが、現在は3年生の学習内容になっています。「浮力」は、イメージがつくまでは中学生にとって難しく感じるのでしょうか。それでも3年生は、一生懸命にワークシートに取りかかっていました。
 下の写真は、1年生が最後の学年練習で整列したところです。
 

授業もしっかり(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは、2年生の大縄跳び“レッツ・ジャンプ”の学年練習をしていました。一方、教室に顔を向けると、7組で修学旅行や遠足の計画づくりをしていました。

授業もしっかり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、両方とも1年生の学級活動の様子です。班編成や班目標などに取り組んでいました。

授業もしっかり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)、明日は全校スポーツ交流会ですが、当然、毎日授業はあります。授業に集中している生徒ばかりで、浮かれた気持ちになっている人はいないと思います。
 写真は、1年生の授業の様子です。数学科は「正負の数のかけ算」、社会科は「古代中国の統一」、国語科は読み物「シンシュン」の学習です。

5月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰆の香味焼き、もやしのゴマ炒め、麦入りご飯、みかんゼリー、牛乳です。
 なんとデザートが付いているではないですか!これなら今日の鰆が少しパサついていたとしても、もやしのゴマ炒めと一緒に食べることで潤いが保たれたこともあったので、「よし」としようと思いながら食べました。
 デザートを最後に残して食べきり、さてみかんゼリーの番だと思った瞬間に、案の定電話が鳴りました。『まさか私の様子を見ながら、わざと電話をしているのではないか』と思えるくらい絶妙なタイミングです。マーフィーの法則のようです。

夏の大会まであと2ヶ月(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月11日(水)、部活動の朝練習の様子です。写真は、上から男子バスケットボール部、吹奏楽部です。
 吹奏楽部は、7月下旬に西湘地区吹奏楽コンクールという大会がありますが、明日の全校スポーツ交流会ための練習をしているグループもいました。

夏の大会まであと2ヶ月(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)の朝の部活動練習です。各運動部は、1年生が入部して人数が多くなり、練習にも活気が出ています。
 写真は、上から女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部です。それぞれの部活動の顧問の先生の姿も写っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会