遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

近代日本から現代日本へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)の3校時、3年5組で社会科の実習生の授業研究公開授業を行いました。今回は、所属大学から指導教官がお越しになり、授業を参観した後、個別指導となりました。
 単元の目標は、新しい戦後日本の建設がどのように行われてきたのかを理解するという内容です。今日は、日本の民主化についてです。さすが3年生です。一人残らず全員が、50分間の授業にしっかり集中していました。

朝読書からの七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)の朝の学活です。まずは朝読書からスタートします。読書の時間が終わると朝の会です。
 3枚目の写真のクラスですが、「おや?生徒が短冊に何かを書いているぞ」「そう言えば廊下には、少し干からびた笹が立てかけてあるなぁ」と思い、「二週間後の七夕が晴れますように」と、こっそり祈りました。

「ぽぽ」って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)の4校時、国語科の教育実習生が授業研究のための公開授業を行いました。
 単元は“俳句の可能性”で、定型俳句と自由律俳句の比較から俳句の自由度や奥の深さを学ぶ内容でした。
 生徒は、個人で考えたり、小グループで俳句から感じたことを出し合ったりして、俳句に自分なりに向き合っていました。

6月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ドライカレー、キノコのソテー、麦入りご飯、牛乳です。
 『なぜドライカレーは、パサパサのドライではないのに、ドライと言うのだろうか?』『言うなればペーストカレーではないのだろうか?』と素朴に思いながらも、メニュー自体に文句は一切ありません。たまに見え隠れする緑色の豆も良いアクセントになっていました。キノコの存在が控えめな“キノコのソテー”と交互に食べることで、お互いの持ち味を、お互いが引き出している今日の給食でした。 

今日は4人

 6月21日(火)の放課後、“ひまわりボランティア”がひまわりの苗を植えました。
 昼の放送で、放課後に行うひまわりの苗の植え替えボランティアを募ったところ、4人の生徒が集まりました。雨がぽつぽつと降っている中、校地のすみ(千代中橋側)の花壇に腐葉土を敷きながら8本の苗を植えました。
 次のボランティア募集のときも、多くの生徒が集まることを期待しています。
画像1 画像1

6月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ナゲット(2個)、お豆のシチュー、ソフトフランスパン、牛乳です。
 シチューに入っていた豆ですが、金時豆と大豆、手忙豆はすぐにわかりましたが、ひよこ豆は残念ながら認識できませんでした。そこで、ひよこ豆を探しながら食べていたら、“シチューばっかり食べ”に陥ってしまい、シチューを完食したときには、パンとナゲットが手つかずに残っていました。次に食べたナゲットの冷たさが、私の心に何かを語りかけているようでした。

夏日、エアコンが稼働開始(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生です。写真は上から、保健体育科「ハードルの振り返り」、理科「ワークシートの返却と再挑戦の説明」の様子です。

夏日、エアコンが稼働開始(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は校舎の4階なので、教室は最も風がよく通ります。写真は上から、国語科「ダイコンは大きな根?」、英語科「I can play 〜」の学習です。

夏日、エアコンが稼働開始(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)3校時の2年生です。写真は上から、英語科“クロームブックで課題に取組、終了14秒前”、数学科“連立方程式”の学習の様子です。

夏日、エアコンが稼働開始(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)の3校時、2年生の授業です。
 写真は上から、国語科“用語の復習”、社会科“日本の歴史、プリント学習”の様子です。

夏日、エアコンが稼働開始(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、国語科「正岡子規、友岡子郷」、理科「太陽の日周運動」の学習中の様子です。

夏日、エアコンが稼働開始(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、今日は蒸し暑くて気温も高めなので、午前中からエアコンが稼働しはじめました。
 3年生は、刻一刻と部活動の引退が近づいています。しかし、その前に7月の三者面談がやってきます。授業に集中している姿は、さすが3年生です。
 写真は、上から数学科「単元テスト、終了時刻3分前の姿」、社会科「第二次世界大戦、戦争の終わりは?」、英語科「日本でもう一度行きたい場所はどこですか」の授業の様子です。

6月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしのカリカリフライ、こんにゃくの甘辛炒め、ご飯、牛乳です。
 いわしは頭部が取られているので、ちょっと小さく見えます。今日の白飯によく合うメニューですが、欲を言えばキュウリの一夜漬けなどが添えられていたら、この暑さには嬉しいなぁと思ってしまいました。
 こんにゃくの甘辛炒めは、甘いことはわかるのですが、辛いという感じがしませんでした。ピリ辛でもなかったので、“辛い”というのはどうしてなのか謎のままです。きっと、みたらし団子にも“甘辛たれ”というジャンルがあるので、それと同じなのでしょう。

高橋先生の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)の2校時、高橋先生が授業研究のために授業を公開しました。今日は、県西教育事務所から西澤教育指導員にお越しいただきました。
 授業内容は“マット運動”です。写真は授業開始直後で、これからウオームアップのランニングが始まるところです。
 

6月19日(日)カントリーファーム情報

 上府中町づくり委員会農業プロジェクトの飯倉さんから写真とともに次のコメントをいただきました。「田植えから1週間。今日のカントリーファームです。稲の育ちは順調です。水の量も適量です。植えていただいた丹波の黒豆もう芽が出てきました。」
 今年も良い実りとなりますように!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、イカのカレー醤油焼き、新ジャガイモの煮物、麦入りご飯、牛乳です。
 まず始めは“イカのカレー醤油焼き”から食べました。カレー醤油なので、ほんのりとカレーの香りと味がしつつも、醤油の存在感の方が勝って和風感が強めです。三口で食べきってしまいました。
 次に“新ジャガイモの煮物”ですが、いわゆる“肉じゃが”です。しかし、肉は破片程度しか入っていないので、やっぱりジャガイモがメインの煮物といったところに落ち着くのでしょう。
 今日のおかずは、私にとっては両方ともご飯によく合っていたと思います。

6月17日(金)表彰式1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き朝学活の時間に表彰式を行いました。今日は、千代中ロゴの背景を「代表生徒からの一言」のバックに使いました。
 写真は男子バスケットボール部です。

富士山に傘雲

画像1 画像1
 6月17日(金)、朝練習をする男子ソフトテニス部員の遠く向こうに見える富士山に、よく見ると傘雲がかかっていました。もう少し空が青ければ、もっときれいに見えるのですが、この景色もいいものです。

6月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、焼きしゅうまい(3個)、味噌ラーメン(ホットラーメン)、牛乳です。
 今朝の天気予報では、かなり暑くなるということでしたが、検食の時間になっても空は曇っていて気温も上がらず、気合いを入れて半袖で出勤したことを後悔していました。したがって、今日のホットラーメンは、予想外に嬉しいメニューとなりました。しかも味噌ラーメンです。
 検食ではできないのですが、ドラマ“おいしい給食”では、中学生の神野ゴウくんが、きっと給食室で特別にもらったバターをトッピングしたり、つけ麺風に改造したりするのではないかと想像するだけでも楽しくなりました。
 そんなことを思いながら、案の定冷めている焼きしゅうまい全部を、今回は味噌ラーメンのスープの中に投入してみました。それから麺を1/4ほど入れ込んで食べてみました。すると何ということでしょう。冷めたしゅうまいは、中までほんのりと温かく美味しさがアップしたではないか。これは久しぶりのヒットだと自画自賛しました。しかし、引き替えにスープがより一層冷めてしまい、全体的には『何だかなあ』という“ぼんやりとしたラーメン”になってしまいました。
 それにしても、スープしゅうまいは美味しかった。

6月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ウロコマグロのゴマ焼き、さくら飯、豚汁、牛乳です。
 “ウロコマグロのゴマ焼き”は、新メニューです。初めて見たとき、「カジキマグロの切り身みたいだな」「焼き色が薄いな」と思いました。味は生姜風味のさっぱり系です。和風のメニューとしては、朝ご飯で食べてもいいかなと思いました。
 ウロコマグロのことをネットで調べると、サバ科の魚であることが分かりました。そして「ガストロ」という名前ということも判明しました。大きなウロコが全身をびっしり覆っているため、国内では「ウロコマグロ」の名で呼ばれるということでした。スーパーや魚屋さんの店頭にも並ぶことがあるのですが、意識しないと見逃しそうです。知らないことってたくさんあるのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会