遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

生徒が筆で書きました

画像1 画像1
 4月20日(水)の1校時、校舎内を回っていると、3年1組が修学旅行の班決めをしていました。廊下にいた担任の鯉渕先生から「教室の前の掲示を見てほしい」と声をかけられました。教室に入ると、前の黒板の上に、学校教育目標と千代中HEROの文言が掲示されていました。しかも、筆で見事に書かれていて感心しました。
 鯉渕先生から「生徒が書きました」と教えられ、再び感心しました。素晴らしい生徒だと思いました。ありがとう。

4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼きチキン、ホットポテト、コッペパン、牛乳です。
 コッペパンは円形で、照り焼きチキンバーガーを想定してサイドに切り込みが入っています。そこに照り焼きにされたチキンを挟むのですが、その前に私は、ホットポテトなるものを先に入れ込みました。ホットポテトのジャガイモは、サイコロ状にカットされていてホクホクしていますが、その他の具材の方が多いほどでした。また、私のホットポテトには、ニンジン、たまねぎ、ツナの他に、鮮やかなグリーンの枝豆が5粒入っていました。
 そのホットポテトを敷き詰めたコッペパンに、照り焼きチキンを乗せてガブリと食べました。ここにレタスやトマトも入れて食べたらどんな感じなのだろうかと、脳みそをフル回転させながら架空のメニューに想いを馳せていました。
 ちなみに、昨日の我が家の夕食はマーボー豆腐でした。カレーではなかったので、ちょっとホッとしました。しかし、油断していると、今夜、照り焼きチキンが出てくるので、気を引き締めていたいと思います。

本年度は3教科 〜3年学習状況調査〜 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、みんな真剣に問題に臨んでいます。答えはマークシートに記入していきます。2階の教室や廊下には、緊張感が漂っています。

本年度は3教科 〜3年学習状況調査〜 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(火)、今日は全国学力・学習状況調査の日です。3年生が調査を受けます。本年度は、国語、数学に加えて理科も行います。
 写真(上)は、1時限目の調査の前に枚数を確認をしている監督の先生です。写真(中・下)は、国語科の調査開始直後の様子です。

英語で話そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)、今日から新しいALTの先生がやってきました。
 朝、職員室で先生方への紹介があり、本人からは「スポーツ全部が好きす」「相撲もやります」と楽しい自己紹介もありました。放課後も廊下で生徒たちと楽しそうに話していました。

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、野菜ソテー、ポークカレー、ご飯、牛乳です。つまり、今日はカレーライスということです。
 まず始めにカレーだけをすくって一口食べました。すると偶然にもポークの肉片が口に入ってきました。ちょっと驚いたのですが、噛むたびに口の中に広がる肉の脂身の甘さが、心を穏やかにしていくのを感じました。
 野菜ソテーの細かく裁断された野菜とソーセージは、しっかりと火が通って柔らかく、野菜の甘味がちょうどよく出ていて美味しく食べることができました。
 追伸、今日、家に帰ったとき、夕食がカレーでないことを祈ります。

つづく默食(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年4組、5組です。

つづく默食(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(金)の1年生の給食の様子です。コロナ禍のため、本年度も默食は続きます。どのクラスも、黙って静かに給食を食べています。
 写真は、1年1組〜3組です。

4月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、イカの更紗揚げ、新ジャガイモの煮物、ご飯、牛乳です。
 いつもにも増して柔らかなイカの更紗揚げです。揚げ物としてしっかりと味が付いていて、ご飯のおかずに申し分ありません。しかし、これだけをおかずで食べるのもちょっと厳しいので、肉じゃがは目先が変わるという意味でもありがたく思いました。しかも、新ジャガイモは、ほんわかとした食感で軟らかく、春らしさを感じました。こういうおかずたちには、今日の白いご飯はピッタリです。
 昨日は、中村先生が給食のコメントを書きました。中村先生のアドバイスを受けて、そのうち教頭先生もコメントに登場するよう伝えてみます。さて、どうなるでしょう…

4月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の塩焼き、生揚げの煮物、麦入りご飯、牛乳です。
 今朝も焼き魚を食べてきました。昨日は帰宅が遅かったので、夕べ食べられなかったおかずです。当然、朝食にそれが出てくることは、我が家も当然のことです。幸いだったのは、魚の種類が鮭ではなかったことでしょう。今日の鮭は、塩鮭とは言えそれほど強い塩辛さはなく、脂ののりも良かったので美味しく食べられました。
 生揚げの煮物は、塩鮭とは対照的に甘く仕上げられていたので、コントラストのあるおかず構成として立派に機能していました。

4月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンメンチカツ、チリコンカン、ロールパン、牛乳です。
 ここ数年でけっこう存在感が出てきた今日の豆料理は、もう給食の定番になりつつある“チリコンカン”です。さらに今日は、豆よりもカットされたソーセージや大きめの豚肉ブロックの方が印象的でした。味わいも、いつもよりもコクと深みを感じました。
 メンチカツですが、カレー風味なので、へたにソースなどをかけない方が、ほのかなカレーの香りや肉の甘味を感じることができるので、『これでよい』と偉そうに思いました

お天道様は見ている 〜2年学年集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(月)の1校時、2年生は学年集会を行いました。
 写真は、学年主任の白石先生が話している場面です。何枚かのパネルを見せながら、学年主任としての願いや、集団のめざすべき姿などの話をしていました。生徒たちは、きちんとした態度で話を聞いていました。「お天道様は見ている」、これはその中の一言です。深い言葉だと思いました。

4月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の香り揚げ、すまし汁、麦入りご飯、湘南ゴールドジュースです。盛りつけ表には、“入学・進級お祝い給食”と命名してありました。
 お祝い給食ということなので、すまし汁に大きめの豆のようなサイズの紅白のお麩が、ゴロゴロと入っていました。それはそうとして、気になるのは鶏肉です。“香り揚げ”とは何だろうと思いました。早速一口食べてみると、ちくわの磯辺揚げのような香りがするではありませんか。つまり、のりをまぶした唐揚げということなのだと分かりました。意外にも、私にとっては初の経験でした。今まで食べていそうで、実は食べていなかった香り揚げです。『なかなか良い風味だ』と、給食開始初日の検食でちょっと感動してしまいました。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)2校時、1年生は交通安全教室を体育館で行いました。講師は、小田原警察署交通課の諸星さんです。
 オープニングで、諸星さんが「おはようございます」と言うと、1年生全体がはっきりとした声で「おはようございます」と返事をしました。諸星さんは、それを受けて「千代中の生徒は、挨拶がしっかりできるのでちょっと感動しています」と続け、講話に入りました。
 講話では、自転車の乗り方についての話もあり、他人にけがをさせてしまう側にならないよう、事例を交えた話がありました。1年生の聴く姿勢は、しっかりとしていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のどのクラスも、しっかりと担任の先生の話を聞いていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)1校時、1年生の学活の様子です。どの学級も、家庭訪問に向けて自宅の位置確認を地図で行ったり、各委員会や係を決めていたり、交通安全についての話を聞いたりしていました。
 写真は、上から1〜3組です。

4月スタートは、山に雪(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年3組、4組、5組です。

4月スタートは、山に雪(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(火)、新年度が始まりました。写真(上)は、2年生の階から見えた“山頂に雪が残る丹沢の山々”です。2年生の各学級では、新しい担任の先生が学活を行っています。令和4年度のスタートです。
 写真(中・下)は、1組、2組です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会