スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

でこぼこ補修

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(火)、雨が降りそうな空模様で、生暖かな風が吹く午前中、1・2年生の昇降口前と職員室前のでこぼこ穴を補修しました。学校で砂利を購入して、宮坂教頭と事務の河野さん、校務用員の山本さんが、汗をびっしょりかきながら地ならしをしました。
 体育の授業の移動のために通りかかった2年生の生徒から「お疲れ様です」「ありがとうございます」という声が聞こえ、感謝の気持ちを声にすることができる生徒が何人もいることに嬉しくなりました。

ゲームになっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(火)、保健体育科の2年実技の授業の様子です。種目は、サッカーとバスケットボールの様子です。2年生のこの時期になってくると、だんだんゲームらしさが出てきます。

あの日のあの場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)、今日から飛翔祭の写真の掲示を金工室前で行っています。掲示期間は、12月9日(金)までです。
 ほしい写真がある場合は、本日配付の申し込み用袋を使って注文することになります。

11月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、もやしのナムル、チキンカレー、ご飯、牛乳です。
 もやしのナムルには、ゴマ、ニンジン、ハム、コーン、インゲンが、細かくきざまれて入っていてとても食べやすく、カレーのつけ合わせにも合っていると思いました。
 チキンカレーはどちらかというと甘口で、大きめの鶏肉がゴロゴロと入っていました。ボリュームがあって満足感も得られました。カレーには、さまざまな風味や味わい、色や液状などの状態、具材の大きさ、スパイスや他の調味料、調理方法など、同じ家で同じ人が同じように作っても、違った味や食感に感じるような食べ物だと思います。日本だけでなく、海外のカレーともなれば尚更です。そういう意味で、今日のカレーは、昨日食べたカレーとも違っているので飽きることはありません。しかし、先週のミートソースも家とかぶっていたことには、少々驚いています。

11月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、イカの更紗揚げ、ワンタンスープ、ご飯、牛乳です。
 ワンタンスープは、一見すると豚肉のスープのように見えますが、表面をたくさん覆っている豚肉片をかき分けると、ワンタンが見えてきます。今日の私のスープの中には、ワンタンの皮が2枚入っていました。その他には、ニンジン、もやし、玉ねぎ、きざみネギです。今日のスープは、温かいうちに食べることが優先行為です。そうでないと、有り余るコクのため冷めると美味しさが半減してしまいます。
 イカの更紗揚げは、濃いめの味がご飯のおかずとしてしっかり機能する定番のメニューです。カリッとした衣と柔らかなイカの身が特徴の揚げ物です。もう一枚ほしいと思えるようなおかずです。

いつも映像が側にあります

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業に映像資料が常にある教科が増えました。すでに定番となっています。一昔前は、視聴覚資料を提示するだけで、その準備や片付けも含めて相当な覚悟とエネルギーを必要としたものです。時代はどんどん進んでいます。

4階から2階へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)、5校時の授業です。4階の音楽室で1年生の授業を見た直後に2階へ降りました。
 写真(下)は、3年生の国語科で「初恋」の朗読発表の様子です。アクションや具体物を使った工夫が盛り込まれていました。1年生も2年後には、自ら楽しんで授業を受けられる生徒に育っていることでしょう。主体的に学ぶ姿の一例です。

穏やかな雰囲気で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)の5校時の授業です。昼休みに思いっきり外で体を動かして、5校時は切り替えて授業に集中。写真は、2年生の様子です。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(木)、昨夜の雨の影響で、昼休みになってもまだ湿り気が多く残るグラウンドです。生徒たちは、楽しそうに、そして元気に体を動かしています。

11月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ナゲット(2個)、ミートソース、ソフト麺、牛乳です。
 ソフト麺が、どうしても“うどん”に見えるのは私だけでしょうか?うどんのメニューの時でも、ソフト麺は登場できる便利な食品です。しかし、このソフト麺は、きっと長い人生の中でも、給食でしか食べられないのではないかと思います。大人になってから、懐かしさの余りソフト麺を使った給食風の食べ物を提供する食べ物屋さんに出かける人もいるそうです。特に3年生は、しっかり味わって食べましょうね。
 ところで皆さん、朝食はしっかり食べてきましたか?夜遅くまでテレビのサッカーの試合など見ていて、寝不足の人はいませんか?睡眠が足りないと、些細なことで思わずミスをしてしまうことがありますよ。ミートソースの飛びはね汁を、白いシャツに付けてしまった人などいませんか?シミになると洗濯しても落ちにくいから、そういう人は家に帰って謝りましょう。私はすでに謝る練習を完璧に終えました。

ランニング同好会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日の朝、加藤先生と数名の3年生がグラウンドを走っています。生徒の中には、自発的に参加している体がなまった元運動部員もいます。まさに生徒の自主的な活動です。写真(中)は、活動を終えて教室に戻る同好会員とクールダウンをしている加藤先生です。
 今日の富士山は、飛行機雲の元、分厚い雪の衣装を着ています。ソフトテニス部は男女とも朝練習に励んでいました。

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、フライドチキン、ホットツナポテト、ロールパン、牛乳です。
 実にシンプルなランチメニューです。ロールパンには切れ込みはなく、サンドすることは想定されていないようです。確かにパンはフンワリとしていて、噛んでいると優しい甘味が広がってきます。パンだけ食べていても、これはこれで良いものだと思いました。
 フライドチキンは、少し小ぶりですが衣がカリッとしていて、塩味も程良く、唐揚げとは一種異なる風味があります。ツナポテトと交互に食べるのも味の変化が楽しめて面白いと思いました。ただ、私の好みですが、ツナポテトは少しユルいような気がしました。もう少し固めが好みですが、わがままはよろしくないとすぐに反省しました。

11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の甘辛丼(の具)、麦入りご飯、小田原野菜の豚汁、湘南ゴールドゼリー、牛乳です。
 もやし、玉ねぎ、ニンジンが鶏肉と一緒に甘辛く煮込まれていて、口に入れたときの食感からすでにご飯をかき込みたくなる衝動に駆られました。『うまい!』の言葉が第一に脳裏に浮かび、口いっぱいに頬張ったことで旨さが思考を支配してそれ以上の印象が出てきませんでした。今日は、スプーンも付いていると、もっとガッツリと食べられると思いました。
 豚汁に小田原産の野菜が使われているのですが、そう思って食べると里芋のねっとり感がより一層感じられ、厚めにカットされた豚肉と主役を二分するような存在感を感じました。
 今日は、小田原市学校給食センターでは「和食の日」です。ゼリーも和食として仲間入りしています。和食は、柔軟に様々な食を取り入れ、独自に進化する特徴を持っているのだと思いました。

何気ない休み時間(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室のないクラスは、友達と話しながらゆったりと次の授業の開始を待っています。せっかちな3年学年主任は、3年学習室でテレビの設置やPC準備をとっくに済ませ、移動してくる生徒と授業開始のチャイムを待っていました。

何気ない休み時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 次の時間が特別教室のクラスは、すぐに移動していきます。1校時の授業を終えた先生も、急いで次の授業に向かいます。

何気ない休み時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月)の1校時後の3年生の様子です。授業と授業の合間の10分間ですが、いつものこの時間が案外大切だったりします。行事や授業中の様子は記録写真などに残っていますが、毎日の生活での何気ない休み時間の一瞬は、記録写真に残ることはほとんどありません。しかし、この姿も大切な中学校生活の一コマなのだと思います。
 3年生の卒業までのカウントダウンが、そろそろ始まるクラスもありそうです。

ローテーション道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月)の1校時は道徳の時間です。道徳の授業は学級担任だけが行うのではなく、学年の先生がローテーションをしながら授業を行っています。
 写真は、1年生の様子です。
 

色づく銀杏と下へ伸びる積雪域

画像1 画像1
 11月21日(月)、街中の気の早いお店ではクリスマスソングが流れ始め、いよいよ12月の足音が聞こえてきました。今朝までの雨は、富士山の積雪を下へと伸ばしていました。校舎西側から富士山をバックに見える銀杏の葉の黄色が、一層濃くなっていました。

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、神奈川県産ひじきご飯(の具)、さくら飯、つみれ汁、牛乳です。
 神奈川県産ウィークは今日で終了です。最後のメニューは、“和食”です。しかも栄養たっぷりのひじきです。つみれ汁にもぴったりの組み合わせで、しかも健康的な感じがします。欲を言えば、もっといっぱいのひじきが入っていてほしいのですが、円安や原油高、戦争などの影響で物価が上昇して、こうなっているのでしょうか。仕方のないことです。
 今日のメニューは、おそらく混ぜご飯的に食べることがよろしいかとは思いますが、お握りにして食べるのも一興かと思ってしまいました。しかし、思っただけで実際は頭の中でお握りを想像しつつ食べました。率直に「美味しかった」という一言がふさわしい今日の給食でした。
 個人的に“ひじき”は、髪の毛に効果があるらしいので好きです。しかし、髪の毛に良い効果を及ぼすためには、一食でバケツ一杯分を食べなければならないと聞いたことがあります…。
 ちなみに来週の11月24日(木)は、一般社団法人 和食文化国民会議のチラシによれば「和食の日」だそうです。しかし、その日の給食メニューは、“ソフト麺ミートソース”、“ナゲット(2個)”です。実は、小田原市の中学校給食では、21日(月)が「和食の日」メニューになっています。

まだ秋です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(木)、千代中学校の銀杏がようやく秋っぽい色合いになってきました。北海道では場所によって、すでに気温が氷点下10度くらいになっていたり、積雪していたりと、小田原とは比較にならないほど厳しい寒さが訪れているようです。
 各教室は、換気のため窓を開けるように呼びかけていますが、これからもっと寒くなってくると、窓を開けるだけなのに気合いが必要です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 2年学年行事日、1・2年三者面談
3/23 学年集会
3/24 修了式
3/27 年度末休業開始