スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

思いやりと笑顔があふれる学校生活へ 生徒総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)、第72代生徒会の生徒総会を開催しました。
 第72代生徒会のスローガンは、「想造 〜思いやりと笑顔があふれる学校生活へ〜」です。「想造」とは、いつでも困っている人を助けるという“想い”を“造る”という意味から、この二文字の漢字を合わせてスローガンとしてつくられました。
 生徒総会議案書の最初のページには、「このスローガンは生徒全員が助け合ってはじめて実現できるものです。普段の生活から、部活、地域での活動などで助け合い、皆でこの学校をよりよくしていきましょう。」と、生徒会の強い気持ちが書かれています。
 生徒会本部役員と各委員長、クラスの代表者のやり取りの様子は、多目的室からリモート配信をしました。各教室の様子は、スクリーンにまとめて投影されています。

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、さつま揚げの甘辛炒め、梅丸ラーメン、牛乳です。
 天気予報では、今日は「ぽかぽか陽気」だと言っていたのに、実際はお昼の時点で曇りがちのそれほど暖かくない天気になっていました。そうなると、今日のラーメンは嬉しいメニューです。教室では、温かいラーメンを堪能できる生徒がうらやましく思います。職員室や廊下で食べる先生方は、十分に冷め切った冷やしラーメンを食べることになるのですから…。これからもっと寒くなるので、給食は“養分の体内注入”と割り切った方がよいのではないかと思ったりします。
 今日は、梅丸ラーメンですが、梅マークのナルト巻きが入った醤油ラーメンのことです。私のお椀には、そのナルトが三枚入っていました。その他にもっと目立つのがメンマです。大きなメンマが食べ応えを増すことに寄与していました。ちなみに、後で判明したことですが、事務の先生のお椀には梅丸ナルトが5枚入っていたそうです。
 さて、油断しているとラーメンがどんどん冷めていくので、急いで検食を済ませなくては!!

11月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉コロッケ、おだわらっ子おでん、のり佃煮、ご飯、牛乳です。
 今日のメニュー構成からすると、主のおかずは“おでん”で、サブのおかずとして“のりの佃煮”があるとしたら、コロッケはおやつの立ち位置なのでしょうか。それともやっぱり、第3のおかずなのでしょうか。いつもの品数より一品多いので、どうでもよいことを考えてしまいました。実際のコロッケの面構えを見たら、『コロッケはおかずに決まっている』と思い直して食べましたが、豚肉を見つけることが大変困難でした。しかし、『ここは文句を言わずに、おでんが冷めないうちに検食をしよう』と心を落ち着かせました。おいしい給食なので、完食したら満足感に包まれました。
(追記)
 まさか今日が“おでん”だったとは!
 どうやら今日の我が家の夕食も、“おでん”らしい。夕べのそういう発言が、私の耳にかすかに入っていました。毎晩の献立を考えるのは大変なことと知っているので、「冷蔵庫に給食の献立表を貼ってあるのに!」などと言うわけにはいきません。しかもこれで、明日の朝食も“おでん”決定です。
 “おでんづくし”万歳!

3年定期テストの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(水)、今日と明日は3年生の定期テストです。3年生のフロアーは緊張感が充満しています。廊下には2名の先生が待機していました。今日は寒い日ではなくてよかった。

3年定期テストの日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(水)、3年生は今日から定期テストです。学年の掲示板には、この時期らしい言葉の数々が貼られています。3年生の教室には、早めに登校して勉強している生徒の姿もちらほらと見られます。
 窓からグラウンドを見ると、女子バスケットボール部と男子ソフトテニス部の1、2年生が朝練習をしていました。1、2年生と3年生の学校生活は、こんなに違うものなのですね。

上級生ほど「慣れている」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生のクラスに3年学年主任の加藤先生がやって来て、今日の給食で残ってしまった“チーズパン”を、希望者に配付していました。
 視聴覚委員は放送室で給食を食べながら、あの楽しい“お昼の放送”を行っています。

上級生ほど「慣れている」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(火)の給食の様子です。学年が上になるほど準備が早いので、食べ始めから片付けに至るまでも早く進みます。

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、秋野菜のラタトゥイユ、ウインナーとコーンのソテー、チーズパン、牛乳です。
 チーズパンが給食に出ることを全く考えず、二日連続で朝食にパンを食べました。しかも今朝食べたのはカレーパンで、具の中にキューブ型のチーズがゴロゴロ入っている胃袋にずっしりとくるものでした。『またやってしまった…』と後悔しつつ、検食の時間がやってきました。ここのところ体重増加の傾向があり、今より15kgほど重かった数年前のことがフラッシュバックしました。
 少しでもベジファーストを実践したくて、秋野菜が入っているラタトゥイユから食べようかと思いましたが、見た目がケチャップ色で豚肉片も入っていたので、きのこが目立つソテーから食べることにしました。ソテーは、コーンの他に玉ねぎやほうれん草もたくさん入っていたので、こちらの方がベジファーストと判断しました。素材の色や味、食感もしっかりと残っていて、さっぱりした味付けということもあり、私の疲れた胃袋にも優しい感じがしました。

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白身魚のカリカリ焼き、里芋と生揚げのそぼろ煮、ご飯、牛乳です。
 今まで「朝食はしっかりと食べること」と、幾度となく読んだり聞いたりしています。その通りだと信じているので、私は朝食をガッツリと食べます。いつもの朝食はご飯なのですが、今朝は調理パン2個(重め)と渋抜きされた柿を食べました。しかし、ここのところちょっと調子に乗って食べているので、私の血液成分が赤信号になっているような気がします。
 そのような健康状態で検食の時間を迎えました。『あれ、まだ、お腹がいっぱいのままだぞ』『味わえなかったらどうしよう』と思いながら、恐る恐るそぼろ煮を口に入れました。すると何ということでしょう、そぼろ煮の甘さと生揚げの感触が私の脳神経を激震させたのか、一気に空腹感が胃袋を襲ってきました。
 それからはいつもの検食と同様に、カリカリに揚げられた衣と白身魚のふんわり食感のギャップを楽しみながら、数十時間食べていなかったお米のご飯を味わいました。

2校時アラカルト(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科では、卒業式で歌う曲の楽譜配布をしていました。「とてもいい曲です」と3年生が教えてくれました。

2校時アラカルト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育実技は、多目的室、体育館、グラウンドの全ての場所で展開していました。

2校時アラカルト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の2校時です。この時間は、普通教室以外の場所で多くの授業が行われているときです。

校舎外壁の点検

画像1 画像1
 11月7日(月)、今日から西側校舎の外壁の点検と補修が始まり、足場が組まれています。施工業者には、安全には十分配慮をして行うように申し入れてあります。ご来校の際は、ご注意ください。

11月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしフライ、豚肉と大根の煮物、さくら飯、牛乳です。
 最近“異世界食堂”というアニメの存在を知りました。数年前の作品らしいのですが、その第1話を先日見ました。今日の“豚肉と大根の煮物”を見て、フッとそのアニメを思い出してしまいました。アニメを見ながら『私たちはいつも食べている日本の現代の食事に慣れてしまって、その美味しさに鈍感になっているのではないか』と、余計なお世話ですがちょっと気になってしまいました。3年生と面接をしながら話をしていると、ときどき生徒から「給食が美味しい」という話を聞きます。ともすれば食べ物の出来栄えや味付けに、“まず文句を付ける”などということはないでしょうか。
 いわしフライのサクサクした噛み応えと味の深み、煮物の優しい甘さ、さくら飯を作る人の一手間の思い入れ、そういったものを感じながら、今までよりもいっそう感謝して食べました。

秋の深まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)、学校の敷地の植物は、なかなか紅葉が進んでいません。しかし、徐々にですが銀杏が色づいてきています。田んぼの稲刈りが終わり、秋から冬へと景色が移り変わり始めています。
 写真(上)は国府津方向、写真(中)は箱根連山です。写真(下)の富士山には、朝とは変わり中腹に雲がかかってしまいました。

少し暖かな日の1校時(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もあと5ヶ月後には、新入生が入学し先輩になります。いろいろと進路に思いを巡らせ、学習にも今まで以上に気持ちを入れていく学年になります。授業を観ると、入学したての小学生っぽさから、中学生らしい雰囲気を感じるようになってきました。

少し暖かな日の1校時(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)、今日は少し暖かな朝でした。1校時の1年生の授業も、ゆったりとした感じです。

スタンダードな富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)の朝の様子です。グラウンドでは、軟式野球部とソフトテニス部が朝練習をしていました。
 昨日までの富士山は、それまで積もった雪がほとんど溶けた姿でしたが、今朝は夕べ降った雪がきれいに積もっている姿に変わっていました。しかも、ある一定の標高以上で雨が雪になっていたという、理科で習う“典型的な雨と雪の境目”が見られました。このようなお土産のお菓子のようなスタンダードな富士山も珍しいと思いました。

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンともやしのソテー、さつまいものシチュー、玄米パン、牛乳です。
 昨日は“かぼちゃの味噌汁”で、今日は“さつまいものシチュー”という和と洋の汁物シリーズです。そう思った理由は、私にとって“かぼちゃ”と“さつまいも”は、数学で言うところの同類項にあたるのです。何だかそう感じてしまうのは私だけでしょうか。
 今日のシチューは、さつまいもの甘味を上手にコントロールしないと、甘味だけが浮いてしまうような気がします。しかし、給食センターの栄養士さんの高いスキルによって、絶妙なバランスで他の食材とともにシチューの中で仲良く共存していました。寒い日には、このありがたい温かさがとても嬉しいものです。

朝の読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のフロアーも静かな朝を迎えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 お別れ集会、卒業式準備
3/8 第76回卒業式、1・2年臨時休業
3/13 美化作業、ワックス塗布