スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

4月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の塩焼き、生揚げの煮物、麦入りご飯、牛乳です。
 今朝も焼き魚を食べてきました。昨日は帰宅が遅かったので、夕べ食べられなかったおかずです。当然、朝食にそれが出てくることは、我が家も当然のことです。幸いだったのは、魚の種類が鮭ではなかったことでしょう。今日の鮭は、塩鮭とは言えそれほど強い塩辛さはなく、脂ののりも良かったので美味しく食べられました。
 生揚げの煮物は、塩鮭とは対照的に甘く仕上げられていたので、コントラストのあるおかず構成として立派に機能していました。

4月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンメンチカツ、チリコンカン、ロールパン、牛乳です。
 ここ数年でけっこう存在感が出てきた今日の豆料理は、もう給食の定番になりつつある“チリコンカン”です。さらに今日は、豆よりもカットされたソーセージや大きめの豚肉ブロックの方が印象的でした。味わいも、いつもよりもコクと深みを感じました。
 メンチカツですが、カレー風味なので、へたにソースなどをかけない方が、ほのかなカレーの香りや肉の甘味を感じることができるので、『これでよい』と偉そうに思いました

お天道様は見ている 〜2年学年集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(月)の1校時、2年生は学年集会を行いました。
 写真は、学年主任の白石先生が話している場面です。何枚かのパネルを見せながら、学年主任としての願いや、集団のめざすべき姿などの話をしていました。生徒たちは、きちんとした態度で話を聞いていました。「お天道様は見ている」、これはその中の一言です。深い言葉だと思いました。

4月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の香り揚げ、すまし汁、麦入りご飯、湘南ゴールドジュースです。盛りつけ表には、“入学・進級お祝い給食”と命名してありました。
 お祝い給食ということなので、すまし汁に大きめの豆のようなサイズの紅白のお麩が、ゴロゴロと入っていました。それはそうとして、気になるのは鶏肉です。“香り揚げ”とは何だろうと思いました。早速一口食べてみると、ちくわの磯辺揚げのような香りがするではありませんか。つまり、のりをまぶした唐揚げということなのだと分かりました。意外にも、私にとっては初の経験でした。今まで食べていそうで、実は食べていなかった香り揚げです。『なかなか良い風味だ』と、給食開始初日の検食でちょっと感動してしまいました。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)2校時、1年生は交通安全教室を体育館で行いました。講師は、小田原警察署交通課の諸星さんです。
 オープニングで、諸星さんが「おはようございます」と言うと、1年生全体がはっきりとした声で「おはようございます」と返事をしました。諸星さんは、それを受けて「千代中の生徒は、挨拶がしっかりできるのでちょっと感動しています」と続け、講話に入りました。
 講話では、自転車の乗り方についての話もあり、他人にけがをさせてしまう側にならないよう、事例を交えた話がありました。1年生の聴く姿勢は、しっかりとしていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のどのクラスも、しっかりと担任の先生の話を聞いていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)1校時、1年生の学活の様子です。どの学級も、家庭訪問に向けて自宅の位置確認を地図で行ったり、各委員会や係を決めていたり、交通安全についての話を聞いたりしていました。
 写真は、上から1〜3組です。

4月スタートは、山に雪(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年3組、4組、5組です。

4月スタートは、山に雪(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(火)、新年度が始まりました。写真(上)は、2年生の階から見えた“山頂に雪が残る丹沢の山々”です。2年生の各学級では、新しい担任の先生が学活を行っています。令和4年度のスタートです。
 写真(中・下)は、1組、2組です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 各種委員会・学年委員会
4/15 心臓検診(1年)
4/19 臨時中央委員会、1年家庭訪問
4/20 1年家庭訪問