スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)2校時、1年生は交通安全教室を体育館で行いました。講師は、小田原警察署交通課の諸星さんです。
 オープニングで、諸星さんが「おはようございます」と言うと、1年生全体がはっきりとした声で「おはようございます」と返事をしました。諸星さんは、それを受けて「千代中の生徒は、挨拶がしっかりできるのでちょっと感動しています」と続け、講話に入りました。
 講話では、自転車の乗り方についての話もあり、他人にけがをさせてしまう側にならないよう、事例を交えた話がありました。1年生の聴く姿勢は、しっかりとしていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のどのクラスも、しっかりと担任の先生の話を聞いていました。

4月8日(金) 1年生、入学して初めての週末(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金)1校時、1年生の学活の様子です。どの学級も、家庭訪問に向けて自宅の位置確認を地図で行ったり、各委員会や係を決めていたり、交通安全についての話を聞いたりしていました。
 写真は、上から1〜3組です。

4月スタートは、山に雪(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年3組、4組、5組です。

4月スタートは、山に雪(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(火)、新年度が始まりました。写真(上)は、2年生の階から見えた“山頂に雪が残る丹沢の山々”です。2年生の各学級では、新しい担任の先生が学活を行っています。令和4年度のスタートです。
 写真(中・下)は、1組、2組です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 身体計測、自転車安全教室(1年生)
4/11 学年集会、スマホ教室、朝読書、給食開始、中教研一斉研究日
4/12 第1期時間割開始、保護者学級、PTA常置委員会・役員会
4/13 中央委員会、委嘱式、内科検診
4/14 各種委員会・学年委員会