スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

10月15日(火)後期始業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)後期始業式その2
 後期に向けての決意を各学年の代表者が発表してくれました。校長の話よりもはるかにいい内容でした。
 写真(下)は始業式が終わり連絡のところで「体育館トイレのサンダルを替えたので土足厳禁を守って」と伝えている伏見まり先生です。確かに今までのサンダルは古くて汚かったので履き替える気持ちにならず土足のまま…という気持ちはよくわかり、ここできれいなサンダルにしたことで、土足では体育館トイレに入ることのない千代中生であってほしいです。

10月15日(火)後期始業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)後期始業式その1
 前期終業式が4日前にあったばかりで、今日は後期始業式です。
 校長から「未来と自分は変えられる」という話から「これまでの過去の自分をこれからの生活次第で変えられる」…とちょっと矛盾した話をしました。でも写真(上)のようにしっかりと聞いてくれました。

10月13日(日)台風のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(日)台風のあと
 台風19号による千代中への被害はありませんでしたが、いつものように雨漏りは数カ所で発生しました。
 事前対策として、教室と廊下の窓のすべてのサッシに、新聞紙を丸めて詰めたおかげで、窓の隙間から吹きこむ雨はだいぶ防ぐことができました。←これは2年学年主任の伏見まり先生のアイデアです。
しかし、どのフロアにもある1組教室前廊下にある非常階段に通じる非常口ドアは、ドアのパッキンの老朽化が原因で、今回も雨漏りがひどかったです。その水を加藤太一先生とご令嬢、鰺坂先生や石井豪先生、教頭先生で拭き取りました。

10月11日(金)7組 自分でサンドイッチを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時目の生活の授業で「サンドイッチ」を作りました。
キュウリ、ハム、シーチキン、チーズをお好みでサンドし、フライパンで焼いたフランクフルトもお皿にのせて、好きなスープを選んで「ランチセット」の出来上がりです!
1ヶ月後には宿泊学習もあり、「ビュッフェスタイル」の食事を想定して行いました。長い菜箸も上手に使えています。
みんなで食べるご飯は美味しいです。

10月11日(金)終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)終業式その2
校長の話は、「これでいい」から「これがいい」と思えるように…と話したかったのですが例え話が失敗しました。
でも、みんな、よく聞いてくれました!

10月11日(金)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)終業式
 今日は前期の終業式です。5校時目に体育館で行いました。
 開式と閉式の言葉は教頭先生、校歌斉唱では、3年生の宇井さんの伴奏、三元さんの指揮で、大きな声で歌いました。

10月11日(金)7組「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(金)7組「調理実習」
 写真は、7組の調理実習で作ったサンドイッチを校長室まで持ってきてくれたところです。
 キュウリ、ハム、チーズのサンドイッチで、美味しかったです。

10月10日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)給食準備
 3年2組です。学年主任の加藤太一先生や副主任の松本雅人先生も教室に入り、配膳の手伝いや声かけをしていました。

10月10日(木)学校給食センターその2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(木)学校給食センターその2
 放送中に、センターの職員の方々が3年5組の教室に来ていただき、「給食で出してほしいものは?」と言う問いかけには、生徒たちの素直な回答がありました。「揚げパン」「肉団子」など声があがり、石井豪先生からは「生野菜は出ないんですか?」と逆質問をし、「残念ながらO157の発生があったときから、学校給食には必ず火を通したものしか出せなくなったんです」と答えてくださいました。

10月10日(木)学校給食センターその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)学校給食センターその1
 学校給食センターの3名の職員の方々が来校しました。
 給食パートさんとの面談、配膳室前の様子、生徒たちの配膳の様子などを見ていただき、放送室から給食センターからのメッセージを、全校放送で流していただきました。

10月10日(木)今日の給食

10月10日(木)今日の給食
 前期最後となる今日の給食のメニューは、キノコうどん、はんぺんの石垣揚げ、デザートです。が写真が撮れずごめんなさい。 
 “〜うどん”は、きのこ、ブナシメジ、人参、小松菜など具だくさんのスープに、いつものように麺を半分ずつ入れて食べました。
 “はんぺん〜”は夜ならビールのつまみにも合いそうです。
 デザートは、“ブルーベリーゼリー”でした。毎日デザートが出ればいいのになぁ〜と思いながら食べました。ちょっと凍っていて、ゼリーというよりシャーベットのような食感でした。

10月10日(木)3校時目の授業7組

画像1 画像1
10月10日(木)3校時目の授業7組
 7-A組の田中秀利先生と高松幸子先生の授業です。「食べ物」についてプリントを使って学習しているところです。『何でも食べます』と答えていたのは男子でした。いいことです!

10月10日(木)2校時目の授業2年4組「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(木)2校時目の授業2年4組「理科」
 星野靖仁先生の理科室での授業です。今日は県西教育事務所の大平章人指導主事さんにお越しいただきました。
 「何でこんなに先生たちが見に来るの?」と言われたので「2年4組がいいクラスだからだよ」と答えました。

10月9日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(水)給食準備
 3年1組です。担任の細谷先生ではなく3組担任の鈴木元子先生が1組教室に来て配膳の手伝いです。
3年生はローテーションで給食の指導に担任以外の他クラスの担任や副担任の先生が入ります。 

10月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
10月9日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、元気ボールの甘辛煮、こぎつねご飯、牛乳です。
 “〜甘辛煮”は、人参、玉葱も一緒に煮込まれていて美味しかったです。
 “〜ご飯”は、狐の肉は入っていません。油揚げです。さくら飯の上に具をのせて美味しく食べました。

10月8日(火)7組 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)7組 家庭
 1校時目の授業は高木清司先生の家庭の授業で「プリン、ゼリー」を作りました。
 材料も工程もシンプルですが、コンビニスイーツでは味わえない、とても美味しいプリンとゼリーが出来上がりました。

10月8日(火)調理実習7組「プリン」

画像1 画像1
10月8日(火)調理実習7組「プリン」
 7組の家庭科の調理実習で作ったカスタードプリンです。冷蔵庫で冷たくして、食べ頃のところをいただきました。ごちそうさまでした。

10月8日(火)生徒会役員選挙その4

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(火)生徒会役員選挙その4
 写真は「校長の話」で、いつものように伏見まり先生が撮ってくれました。
「責任」という文字を体育館に2カ所に貼り付け、さらに演台の下にも置きながら、『立候補者はやり抜く責任』『投票者は自分の意思でじっくりと考えて投票する責任』『総意として選ばれた人を生徒会会員全員で支援する責任』の3つの話をしたかったのですが、いつものように原稿内容から離れた話をしてしまいました。

10月8日(火)生徒会役員選挙その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)生徒会役員選挙その3
 投票所は各フロアの学習室です。小田原市役所の選挙管理委員会から、本物の「投票記載台」と「投票箱」を借りてきて、本番さながらの雰囲気です。
 3年生は、約3年後には本物の選挙権を得ることとなります。

10月8日(火)生徒会役員選挙その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)生徒会役員選挙その2
 それぞれの応援演説者も、個性豊かでした。
 なかには、歌を歌ってくれた応援者もいましたが、残念ながら「3分間」という時間の縛りがあり、最後まで歌えませんでした、というより最初のちょっとしか歌えず…。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校だより