スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1月8日(水)曽我小出身集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)曽我小出身集合
放課後、図書室に曽我小出身者が集合しました。曽我小学校運営協議会の長田尚夫会長さんはじめ、手塚校長先生、教頭先生、PTA会長さんなど曽我地区の役員さんたち9名もお越しくださいました。

1月8日(水)3校時目の授業1年5組「美術」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)3校時目の授業1年5組「美術」
 中村忠男先生の授業です。“浮世絵”についての学習で、その歴史や多色刷りの手法など、ビデオを見て学習していました。映像を身を乗り出してみている生徒もいました。

1月8日(水)表彰集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)表彰集会その2
 表彰のあとは「校長の話」で、命の大切さと確固とした信念を持つことの大切さ、学校教育目標と“千代中HERO”の3つの言葉を確認しました。
 その後、生徒指導担当の木村友洋先生から、12月末に起きてしまった残念な出来事の話をしました。ごく一部の心ない生徒のやったことですが、全員で確認しました。


1月8日(水)表彰集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)表彰集会その1
 学期の途中ですが、1月最初の日なので表彰集会からスタートです。
 写真はありませんが、「税の作文」で優秀賞の枝野七虹さん、サッカー部の県西大会優勝、女子バレー部の県大会第3位、中学生の主張発表の野口紗和さん、岩本有波くん、加藤凛さん、女子ソフトテニス部の新人大会優勝と五味陽日さんの神奈川代表選手賞などたくさんの表彰をしました。

1月7日(火)サッカー部

画像1 画像1
1月7日(火)サッカー部
 サッカー部の集合したところです。
 石井豪先生の言うことに集中しているのがよくわかります。強い部こそ、こういう場面で、微動だにせず顧問の先生の言うことをじっくりと聞くことができます。サッカー部のこのあとの県大会での活躍が期待できます!

1月7日(火)学級通信

画像1 画像1
1月7日(火)学級通信
 写真は、あるクラスの学級通信です。8日(水)に配られる前にホームページに載せてしまいごめんなさい。右下の学年クラスを消したのですが、左下の「がんばれ」を「顔晴れ」と表記してあるところから、どこのクラスかがわかってしまいますね。

1月7日(火)剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)剣道部
 写真は剣道部です。今日は稽古のあと、この1年の目標となる漢字をそれぞれで書きました。写真(中)は遊び心で書いた作品です。遊び心は大事です!

1月4日(土)女子バレー部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月4日(土)女子バレー部その2
令和2年度、夏の茨城県での「関東大会」出場に向かって気持ちを引き締めてきました。
この冬の県大会では千代中女子バレー部は第3位でしたが、千代中に負けた他の地区の各中学校が、虎視眈々と関東大会をめざして日々努力しています。千代中女子バレー部はさらにがんばります!
写真は、遊び心満載の様子です。

1月4日(土)女子バレー部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月4日(土)女子バレー部その1
今日の女子バレー部は、報徳二宮神社に初詣!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校だより