スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2月8日(土)2年の先生方の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(土)2年の先生方の研修
オリックスのK-鈴木選手は、鎌倉先生の教え子なんだそうです。サインももらって笑顔です。
このあと、校長にこの研修報告書を出してもらいます。その時の題は「一流になる気持ちを育てるために中学校で何をすべきか?」です。

2月7日(金)表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)表彰集会
6校時は体育館で表彰集会をおこないました。

2月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
2月7日(金)今日の給食
今日の給食のメニューは、開化丼、のっぺい汁、牛乳です。

2月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
2月6日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、わかめラーメン、南瓜胡麻フライ、牛乳です。
 “〜ラーメン”は、わかめ、にんじん、もやし、なるとなど、具がたくさん入ったスープに、いつものように麺を半分ずつ入れて食べました。
 “〜フライ”は一人2個でした。南瓜の甘みが増幅されて美味しかったです。あと5個くらいは軽く食べられますが、そんなことをしたらさらにメタボが進行します。


2月5日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)給食準備
 3年5組です。今日は担任の石井豪先生の代わりに、進路指導主任の志澤慶幸先生と学年主任の加藤太一先生が来ていました。


2月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
2月5日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰆、味噌汁、ご飯、牛乳、デザートです。
 “鰆”は、韓国風にちょっと辛い味付けで焼かれていました。
 “味噌汁”は、豆腐、わかめ、エノキ、葱などの具がたくさん入っていました。
 “デザート”は、イチゴヨーグルトでした。きっと教室では余った(欠席者分の)ヨーグルトの「じゃんけん大会」が起こるはずです。

2月4日(火)5校時目の授業 7組

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(火)5校時目の授業 7組
 今日は、小田原市教育委員会の研修相談員の荻野淳一先生にお越しいただきました。写真は授業が始まる前の様子です。岩本絵理子先生の授業を荻野先生が見てくれます。

2月4日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)給食準備
 3年4組です。担任の西山佳実先生は笑顔で見守っていて、配膳係もとてもよくやっていました。

2月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
2月4日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、コロッケ、五目ビーフン、ブドウパン、牛乳です。
 “コロッケ”は、外はサクサク、中はしっとり、じゃがいも(男爵いも)がたっぷり入った美味しいコロッケでした。
 “〜ビーフン”は、ごま油の風味とマッチして美味しかったです。
 “〜パン”は、干しぶどうがたくさんねり込まれていました。

2月1日(土)男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(土)男子ソフトテニス部
本日、城山庭球場で「ダンロップカップ」が開催されました。県の上位校も参加するカップ戦でしたが、準優勝することができました。この結果に恥じないよう、学校生活でも頑張ります。
応援ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校だより