遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

6月7日(水)修学旅行その76

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その76
 もう出発できる??

6月7日(水)修学旅行その75

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その75
 朝食が終わり出発準備です。

6月7日(水)修学旅行その74

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その74
 昨日の朝よりどんより感は少ないようです。

6月7日(水)修学旅行その73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その73
 先生方もたくさん?食べてます。

6月7日(水)修学旅行その72

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その72
 とうとう3日目となりました。楽しい時間はあっという間です。写真は朝食の様子です。

6月6日(火)修学旅行その71

画像1 画像1
6月6日(火)修学旅行その71
室長会議の様子です。訳あって消灯時間が11時となりました。

6月6日(火)修学旅行その70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その70
班長会議の後ろ姿が、怒られている感じがするのはなぜでしょう?
教頭先生からちょっと厳しく『聞く態度』についてと『一人ひとりの振る舞い』についての話の場面だからでしょう。
『言われるうちが華』です。いつまでも注意されることはそれだけ期待している証拠…、と思ってくださいね。

6月6日(火)修学旅行その69

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その69
女子たちも元気です。

6月6日(火)修学旅行その68

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その68

一生懸命、何を書いてる?

6月6日(火)修学旅行その67

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その67
男子も顔パック…、ではありませんでした。

6月6日(火)修学旅行その66

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その66
写真(下)の先生は誰でしょう?

6月6日(火)修学旅行その65

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その65
 部屋でもとても楽しそうです。

6月6日(火)修学旅行その64

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その64
楽しそうです。

6月6日(火)修学旅行その63

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その63
男子の部屋です。

6月6日(火)修学旅行その62

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その62
ゆったりしてます。

6月6日(火)修学旅行その61

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その61
写真(中)は、生活日記を書いているところです。

6月6日(火)修学旅行その60

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その60
 お土産を選んでいます。
 写真(下)は、『叶匠寿庵』の体験で作った菓子を、加藤千英子先生に献上するという心優しい生徒です。

6月6日(火)修学旅行その59

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その59
『スリッパをそろえる』と注意したいところが写真(中)です。

6月6日(火)修学旅行その58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)修学旅行その58
座禅体験のあとは入浴タイムです。

6月6日(火)修学旅行その57

画像1 画像1
6月6日(火)修学旅行その57
 食事時間が終わろうとしている頃に、学年主任の谷先生から、今日の自主見学のエピソードのお話がありました。みんな席に着いて、楽しく聞いていました。その流れでそのまま全員座って「ごちそうさま」ができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影