遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

9月7日(木)合同防災引き取り(引き渡し)訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)合同防災引き取り(引き渡し)訓練その2
 地震が収まり、保護者による「引き取り」もスムーズに行うことができました。外に出ると、千代小から家に戻る保護者と児童にすれ違いながら千代中の保護者と生徒たちは帰っていきました。

9月7日(木)合同防災引き取り(引き渡し)訓練その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)合同防災引き取り(引き渡し)訓練その1
 年に1度実施している「合同防災引き取り(引き渡し)訓練」を千代中学校区と鴨宮中学校区合同で実施しました。学区の幼稚園、保育園、小学校も一緒に実施しました。
 大きな地震がきた想定で、まずは机の下にもぐり、地震が収まるのを待ちました。写真(上)は、3年生の様子ですが、上手に机の下にもぐっていました。お腹の出た私にはこれはちょっと無理です。
 写真(中)は、学年主任や副担任の先生方の分担を確認しているところです。すでに校門付近には50人以上の保護者が待っていました。
 写真(下)は東階段から各教室へお迎えに行く保護者の後ろ姿です。

9月7日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)給食準備
 写真は、2年4組の給食風景です。準備時間に私が教室に行くのが遅くなってしまって、すでに「いただきます」をしたあとでした。
 担任の渡辺香澄先生から「牛乳のお替わりは???」と言われて、たくさんの男子たちが手を挙げていました。牛乳の残量が少ないのは、いいクラスの証拠です。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
9月7日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏肉のレモン醤油焼き、チリコンカン、フォカッチャ、牛乳、デザートです。
 “鶏肉の〜”はちょっと焦げ目のついた焼き加減とレモンの香りと醤油風味がうまくマッチしていました。
 “チリコンカン”と“フォカッチャ”と、カタカナのネーミングのメニューがふたつある今日の給食は珍しいです。“チリ〜”は、アメリカのカウボーイが食べていたイメージが強いのは私だけでしょうか???
 “フォカッチャ”は、もちもちの食感で、“チリコンカン”につけて食べるとさらに美味しさが増しました。“フォカッチャ”は元々イタリア料理なので、今日の給食は“多国籍料理”と言ってもいいかもしれません。
 “デザート”はパインゼリーでした。半分凍っていてシャーベット状でも美味しかったです。
 今日の総エネルギーは、こんなに盛りだくさんのメニューなのに、718キロカロリーしかなく、体重があと4キロ増えると0.1トンになってしまうメタボの私には、ちょうどいいメニューでした。

9月7日(木)表彰集会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)表彰集会その4
 科学部「西湘科学水質検査コンピティション」団体第3位、個人第2位、
 女子卓球部「小田原足柄下地区大会」団体準優勝の表彰の様子です。
 1,2年生は秋の新人大会に向け、夏休み中からすでに練習に励んでいます。テストが終了した今日から練習を再開したいところですが、今日は「引き取り訓練」のため部活動はありません。

9月7日(木)表彰集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)表彰集会その3
 5日(火)に表彰できなかった部の表彰を、定期テストが終わったあとの4校時に行いました。
 陸上部「小田原足柄下地区大会」女子総合第3位、女子共通100メートル第1位、男子共通400メートル第2位、女子低学年4×100メートル第2位、女子共通4×100メートル第2位、女子1,2年100メートル第2位、男子共通1500メートル第3位、男子共通3000メートル第3位、男子共通110メートルハードル第3位、女子共通200メートル第3位、女子共通砲丸投げ第3位、女子共通四種競技第3位、
 剣道部「小田原足柄下地区大会」準優勝、「県西大会」第3位、
 男子バレーボール部「県西大会」準優勝の表彰を行いました。
 今年度は優勝カップが昨年度に比べ減ってしまいましたが、この3年生の悔しさを1,2年生が引き継ぎ、次年度は優勝カップを奪回してきてくれることを期待しています。

9月7日(木)第2回定期テスト第2日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(木)第2回定期テスト第2日その2
 第2回定期テストも最後の教科(数学)となりました。解答用紙が先に配られ、次に問題用紙を配るところの2年1組(写真上)と2年2組(写真下)です。
 ピースサインは、余裕の印でしょうか…。笑顔がとてもいいです。
 最後までがんばれ!!

9月7日(木)第2回定期テスト第2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)第2回定期テスト第2日
 2日目となる今日のテストは、理科、技家(1年生、3年生)、音楽(2年生)、理科(3年生)、数学です。写真は、1校時の3年生の技家のテスト風景(写真上から順に4組、5組、6組)です。3年生のテストを受ける顔つきは真剣です、あたりまえですが…。

9月6日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)給食準備
 写真は、2年3組の給食準備風景です。
 2年生は、どのクラスも元気に挨拶をしてくれます。

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
9月6日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰯のカリカリフライ、ジャガ芋としらたきの炒り煮、ご飯、牛乳です。
 “鰯〜”は、小田原ならでは〜と言っていいようなメニューです。小田原漁港から水揚げされた“鰯”だとさらに「地産地消」となりますが、どうなんでしょうか?6月2日(金)のメニューにもこの“カリカリ揚げ”が出ました。昨年度は、“鰯”ではなく“鰺”のカリカリフライというのもありました。中学生の「魚嫌い」が増えている中、給食に“鰯”や“鰺”などの魚を使ったメニューが出ることはとてもいいと思っています。
 “ジャガ芋と〜”は、ホクホクのジャガ芋と人参、豚肉、しらたき、揚げボールが甘めに煮こまれていて、白いご飯のおかずにぴったりでした。

9月6日(水)第2回定期テスト第1日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)第2回定期テスト第1日その2
 写真は、4校時の英語のテストの様子です。写真(上)から順に3組、4組、5組です。ちょうどリスニングテストの所でした。千代中の教室よりも廊下の方がよく聞こえるのが不思議です。

敬老会での中学生ボランティア募集中

上府中地区敬老会のボランティア
 9月10日(日)千代小学校の体育館で行われる「上府中地区敬老会」のボランティアをずっと前から募集していますが、いまだに手を挙げてくれる生徒が出てきません。
 受付や参加の方を席まで誘導、記念品を渡す…などの仕事をやってくれる生徒を募集中です。昨年度5名の生徒がやってくれてとても好評でした。
 制服で上履き持参、集合は千代小学校体育館で、朝9時30分にきてくれる人はすぐに今井先生に申し出てください。よろしくお願いします!!

9月6日(水)第2回定期テスト第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)第2回定期テスト第1日
 今日と明日の2日間で「第2回定期テスト」が行われます。
写真は、1校時の3年生の国語のテスト風景(写真上から順に1組、2組、3組)です。
 今日は国語、音楽(1年生、3年生)、技家(2年生)、社会、英語のテストです。
 あたりまえですが、皆、真剣にテストを受けています。

9月5日(火)表彰集会その4

画像1 画像1
9月5日(火)表彰集会その4
 今日表彰しきれなかった部は、7日(木)のテスト終了後の4校時に表彰します。
 写真は、教務主任の中村忠男先生の話をよく聞いている全校生徒です。こういう場面でシーンとなって話を聞ける千代中生たちはすばらしいです。
 いつまでもこの態度を続けて欲しいです。あたりまえのことがあたりまえにできる千代中学校を継続させていきましょう!

9月5日(火)表彰集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)表彰集会その3
 写真はすべて、吹奏楽部の「西湘吹奏楽コンクール」の銀賞の表彰の様子です。部員が多くてこの3枚でも入りきれませんでした。

9月5日(火)表彰集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)表彰集会その2
 写真(上)から順に、女子ソフトテニス部の「地区大会」団体第3位、「県西大会」団体第3位、
 男子ソフトテニス部の「地区大会」個人3位、団体優勝、「県西大会」団体優勝、
 男子バドミントン部の「県西大会」団体3位、シングルス優勝、ダブルス第3位、の表彰の様子です。

9月5日(火)表彰集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)表彰集会その1
 夏休み中に頑張った各部の大会、コンクールの表彰をする集会を、6校時に体育館で行いました。
 写真(上)から順に、美術部の「神奈川県中高生イラストコンテスト」銀賞と優秀賞、「歯の衛生に関する図画ポスターコンクール第4部」金賞と銅賞、
 野球部の「小田原足柄下地区総合体育大会」準優勝、
 体操個人の「県大会」「関東大会」「全国大会」でのそれぞれ入賞。全国大会入賞の2年生の蛭海さんは、7日(木)の夕方、栢沼教育長さんの所へ大会結果の報告をするための表敬訪問をします。さらに9月3日付けの「タウンニュース」に蛭海さんの写真と記事が掲載されていたので見た人も多いと思います。

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、南瓜のクリームシチュー、野菜ソテー、玄米パン、牛乳です。
 “〜シチュー”は、南瓜がたっぷりと入り、鶏肉、玉葱、人参、ジャガ芋など具だくさんのシチューでした。
 “〜ソテー”は、人参、粒コーン、グリンピースにベーコンが入り、ベーコンの塩味とかおりがいいアクセントとなっていました。
 “玄米パン”は、シチューに浸して食べました。いわゆる“つけパン”で食べました。
 今日の総エネルギーは、777キロカロリーで、7が3つも並んで「何かいいことがありそう…」と思った今日の給食でした。でも『なぜ7を「ラッキーセブン」と言うのか?』を考えながら食べました。日本だと『末広がりの「八」がいい数字』だとか、ヨーロッパでは…、中国では…など、調べるといろいろとあることもわかりました。
 ちなみに、『666』は、私が高校生の時に見た映画「オーメン」では、不吉な数字として扱われていました。このことを知っている中学生はいないでしょう。

9月5日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)給食準備
 写真は、2年2組の給食準備風景です。担任の志澤慶幸先生が見守っていましたが、移動教室から帰ってくる男子の給食当番が遅くなり、2年生5クラス中、配膳室に食缶を取りに行けたのは2組が一番遅くなってしまいました。食べる時間が足りなくなるかも??

9月5日(火)朝自習と尿検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)朝自習と尿検査
 写真は、「朝の会」での3年2組と3年4組の「朝自習」の様子です。テスト前なのでほとんどの生徒たちが真剣に取り組んでいます。中には朝から机に伏してしまっている生徒も見受けられましたが、きっと夜遅くまでテスト勉強をしていたんでしょう…。
 今日は尿検査です。写真(下)のようにクラスごとに袋に回収しています。この検査で腎臓の働き具合がわかります。血液の老廃物を体の外に出すという大事な役目を負っているのが腎臓です。
 尿検査というと私が中学3年の時、容器を学校に忘れ、提出日の朝、学校のトイレで採尿したのですがちょっとしか採尿できず、水道水を加えて提出したのですが、その検査結果で明らかにおかしいのが判明し、担任の先生からこっぴどく叱られた記憶がいまだに残っています。私のようなそんなバカなことをする生徒は、千代中には、いませんね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影