スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1月23日(火)3校時目の授業「3年 英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)3校時目の授業「3年 英語」
 写真は、3年5組の英語の授業風景です。ALTのTerita先生の授業です。4人グループになって活動をしていました。Terita先生の英語の発音はとてもきれいで、聞き取りやすいです。

1月23日(火)3校時目の授業「家庭科 調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)3校時目の授業「家庭科 調理実習」
 写真は、2年4組の調理実習の様子です。今日も“六彩会”の方々にお手伝いいただいています。

1月23日(火)1校時目の授業「7組 技術」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)1校時目の授業「7組 技術」
 1時間目の授業は、星野永朔先生が担当する『技術科』です。
 3年生の二人は、ラジオづくりが終わり、資材の分別をしました。
 紐できっちり結び上げるのも、なかなか難しいもので、星野先生にポイントを教わりながら結ぶことができました。

1月22日(月)6校時目の授業「7組 自立」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(月)6学校時目の授業「7組 自立」
6時間目の授業は『自立』で、リコーダー、電子ピアノ、シロフォン(木琴)を使い、『ブラックホール』という曲を練習、演奏しました。
6月から続けている練習曲で、2月に行う『7組ミニ学習発表会』でも演奏します。
コツコツ練習を続け、自信をもって発表できるようにしていきます。

上の写真を見ると分かりますが、窓の外は雪がたくさん降ってきています。

あしたの朝、道が凍っているかもしれません。気をつけて学校に来てくださいね。

1月22日(月)1校時目の授業「7組 英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)1校時目の授業「7組 英語」
1時間目の7組授業は『英語』で、亀井さち先生とテリタレヴィン先生の二人で、アクティビティー溢れる授業を行いました。
『How much are~?』と、黒板に貼ってあるイラストについて、テリタ先生と繰り返し行い、クラスメイトとゲームに続きました。そして、学年別に分かれて、カードめくりのゲームを行いました。
『あ〜ぁ!たのしかったぁ〜!』と授業が終わると口々に話していました。

1月20日(土)サッカー部その5

画像1 画像1
1月20日(土)サッカー部その5
県大会「準優勝」の賞状、立派です!

1月20日(土)サッカー部その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)サッカー部その4

試合後、いろいろな思いが込み上げてきたようですが、10分もしないうちに涙を流す仲間の肩を叩いたり、前向きな言葉がロッカールームで飛び交いました。
切りかえの早さは現代っ子の特徴でしょうか。

試合に出た時間は人それぞれですが、皆が試合に関わって貰った銀メダルです。
ドリンクの用意や片付け、ロッカールームの掃除など一生懸命働いていた仲間を忘れないでください。お家の方や応援してくれる友達、地域の方に感謝してください。
応援されるチームはプレーだけでなく、心も一流のはずです。今日の悔しさが明日の自分をつくります。


「次の目標は?」とキャプテンに聞くと「夏、全国大会で優勝です!」と頼もしい返答でした。

「あんなのが神奈川県の2位か?」と言われないよう、より一層気持ちを引き締め、謙虚な気持ちで勉強もサッカーも頑張ってほしいと思います。

たくさんの声援をありがとうございました。

1月20日(土)サッカー部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)サッカー部その3
サッカー県大会決勝は、横浜の希望ヶ丘中学校との対戦になりました。

後半に2点決められてしまいましたが、落ち込みそうになると「まだまだ!」「集中だ!」とベンチや観客席から声援が聞こえてきました。
終了3分前に千代中がゴールを決め、1-2。しかし、惜しくもそのあとゴールネットが揺れることはありませんでした。

試合が終わると悔し涙を流すメンバーもいて、全力で戦ったことがわかりました

1月20日(土)サッカー部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)サッカー部その2
今日も多くの保護者の皆様、県西地区の先生方が応援に来てくださってます。そして、泉中サッカー部の応援団もいます。本当にありがとうございます!

決勝はこのあと14時から。午後も引き続き応援お願いします!

1月20日(土)サッカー部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)サッカー部その1
サッカー県大会準決勝です。
相手は夏全国大会に出場した鵠沼中です。
会場はJリーグでも使われる等々力競技場です。プロが使う環境で試合できるなんて、感謝しないといけませんね。

前半1点入れられてしまいましたが、後半確実に点を重ね、3-1で見事千代中の勝利です!

1月20日(土)部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)部活
野球部だけでなく、ソフトテニス部、バドミントン部も練習中です。

1月20日(土)野球部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)野球部その2
基礎の基礎は、走ることから始まります。

1月20日(土)野球部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)野球部その1
今日の野球部です。

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
1月18日(木)給食の給食
今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、焼き餃子、牛乳です。“〜ラーメン”は、豚肉、人参、キャベツ、なるとなど具だくさんのスープに麺を半分ずついれて食べました。いつの日か麺を一度に入れて食べられるお椀が出てくれるとうれしいです。
“〜餃子”は、外はかりっと、中はしっとり、美味しい餃子でした。
校長はちょっと訳あって、しばらくホームページの更新ができないですが、みなさん、健康にはじゅうぶん気をつけてください!

1月17日(水)虹

画像1 画像1
1月17日(水)虹
 写真は、体育館の後方に出ていた虹を撮影したのですが、うまく色が出ていません。実際にはとても大きな、そしてきれいな虹が出ていました。この虹を見ながら登校してきた生徒たちがたくさんいたはずです。

1月16日(火)小田原市役所地域政策課の取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)小田原市役所地域政策課の取材
 放課後、地域政策課から「広報おだわら4月号」の地域コミュニティ組織特集ページの取材ということで、千代中にお越しいただきました。
 上府中地区まちづくり委員会文化教育分科会で実施した1年生の「農業体験」について、地域政策課の廣田さん(写真下の右)、森さん(写真中の左)からインタビュー形式での取材でした。1年生の3名と1年学年主任の加藤太一先生も取材に応じてくれました。連合自治会長の沖山さん、自治会長の斎藤さん、農業指導の古宮さん、穗坂さん、飯倉さんも来ていただきました。

1月16日(火)不審者対応防犯訓練その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)不審者対応防犯訓練その5
 校内放送の合図で、階段や教室出入り口付近にバリケードを作って不審者を防御しましたが、実際にナイフなどの凶器を持って不審者が学校に入ってきたら、けが人を出すことなく、取り押さえるのはとても難しいと思いました。
 写真は、3年1組のバリケードを作ったところの様子です。

1月16日(火)不審者対応防犯訓練その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)不審者対応防犯訓練その4
 「さすまた」を高木先生に対して使ってみたところが写真(上)です。レクチャーのポイントの通りハンズアップにさせるところが大事です。写真(中)は無事不審者の動きを止められ,写真(下)は上府中駐在さん、下曽我駐在さんが駆けつけてくれて確保したところです。

1月16日(火)不審者対応防犯訓練その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)不審者対応防犯訓練その3
 『膝、腰、脇、脇の下、首、にクロスに「さすまた」をかける』…これがポイントだそうです。そして最後に相手の手をハンズアップさせることが不審者確保につながる手立てだそうです。

1月16日(火)不審者対応防犯訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)不審者対応防犯訓練その2
 「さすまた」を使うことも難しいようです.なかなか不審者を確保できません。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 アルミ缶・エコキャップ
3/14 1・2年ふれあい美化作業
3/15 1年スポーツ大会、校内研究全体会
3/16 2年スポーツ大会、給食終了