遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5月12日(木)何気ない掲示物

画像1 画像1
5月12日(木)何気ない掲示物
 写真は、3階廊下の掲示物です。国語の時間で作った川柳のようです。自分が毎日通るところで見知らぬ人とは言え、自分と同じ地域に住んでいる人、もしくはその地域に用事がある人のはずなので、この川柳のように「通り道、見知らぬ人にも、あいさつを」の実践はとても大切です。
 川柳と言えば「“ちょっと”来い、“ちょっと”で済んだことはない」これは、私が千代中学校の教員時代に、当時の校長先生から「“ちょっと”桑畑くんっ!」と校長室に呼ばれるときこそ、ぜんぜん“ちょっと”ではなくて、すごく長い話ばかりだったことから作った私の川柳です。

5月12日(木)運動会練習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(木)運動会練習 その5
 2年生は、3階廊下に写真(下)のような掲示をしています。千代中学校の「運動会特別日課」は他校に比べ短期決戦型です。短期間、短時間で集中して取り組むことが大切です。

5月12日(木)運動会練習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)運動会練習 その4
 写真は、2年生の運動会の練習風景です。体育科の板東芳先生の指示をよく聞いています。今日は学年種目の練習からです。写真(中)(下)にあるように最後は担任の先生が台車の上に乗って行くそうですが、サーフィンやスケートボードが得意な先生は上手にのっていけると思います。

5月12日(木)運動会練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)運動会練習 その3
 男子の方が女子のムカデに比べ、足に手ぬぐいをつけるのが早かったです。
「手ぬぐい」と言えば、以前剣道部の生徒が、面の下、頭に被る手ぬぐいをムカデの足の手ぬぐいに使った生徒がいて、当時顧問だった私は「ふざけるな!」と怒ったことがありましたが、そんなことで怒るなんて「若気の至り」だったと今になって思います。

5月12日(木)運動会練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)運動会練習 その2
 写真は、「大ムカデ」の練習です。上下ジャージを着て先頭の生徒は「膝当て」もしているのは怪我の防止のためです。担当の岩崎英恵先生の指示をよく聞いている3年生です。ムカデの手ぬぐいを足に結びつける時間が早ければ早いほど有利になります。

5月12日(木)運動会練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)運動会練習 その1
 今日から運動会の練習が始まりました。写真は、3年生の練習風景です。体育科の石井豪先生の明確な指示で、3年生はきびきびと動いています。さすが学校のリーダーです。「360度、体操服は中に入っているかぁ?」という石井豪先生の指示に、誰一人反抗する生徒がいないところもすばらしいです。
 遠くに富士山が見え、透き通るような青空の下、夏が近づいているのが実感できます。女性の先生方は、紫外線対策が大変です。

5月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
5月11日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、コロッケ、生揚げの中華風煮、さくら飯、牛乳です。
 “コロッケ”は、じゃが芋がたくさん入っていました。今日はご飯でしたが、パンだったら挟んで食べたいところでした。“千切りキャベツ”か“レタス”も一緒に添えられていたら最高でしたが、残念ながら給食には生野菜は出すことはできません。
 “生揚げ〜”は、厚揚げにかかっているとろみのついたあんの中には、豚肉とインゲン、玉葱、人参、きのこなどが入っていて、ご飯のおかずにぴったりです。最後に残ったあんを“さくら飯”の上にかけて“丼風”にして食べました。

5月11日(水)4校時の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(水)4校時の授業 その2
 3年生になると、こんなに細かい文字で書くというのが、この写真でよくわかります。加藤先生の熱く語る授業をとてもよく聞く3年1組の生徒たちです。

5月11日(水)4校時の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水)4校時の授業 その1
 写真は、4校時の授業の様子です。加藤太一先生の3年1組の社会科の授業です。私が教室に入ろうとすると「こんにちは〜」と元気よく挨拶をしてくれました。
大正デモクラシーについて学習しているところですが、加藤先生の投げかけに真剣に考えています。教育実習生の関野先生も欠席者の机に座って一緒に授業を受けています。
 写真(下)は、板書してくれている女子3人です。先生の言うことをよく聞き、書いてくれるところもポイントを押さえた内容ですばらしいです。

5月11日(水)3校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水)3校時の授業
 写真は、3校時、1年1組の数学の授業の様子です。鰺坂先生と志澤先生とのTTでの授業です。今日はさらに教育実習の古庄先生も授業を参観しています。古庄先生は社会科の先生ですが、この1年1組が担当クラスなので、生徒の社会科の授業時の顔と数学の時の顔の違いを見てくれているはずです。
 ちなみに、私の教員人生で最後の学級担任をしたのが、1年1組で、まさにこの教室でした。もう16年も前の平成12年でしたが、「光陰矢のごとし」あっという間に時は過ぎてしまいました。教室表示板も当時の大輪仁教頭先生が作ってくれたものが今でも残っています。

5月10日(火)傘立て

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(火)傘立て
 写真は、生徒用昇降口の「傘立て」です。こんなに整然となっている「傘立て」を久しぶりに見ました。思わず写真に撮ってしまいました。こういう所もなにげなくしっかりとできる千代中生はすばらしいです。そういえば、生徒用トイレのサンダルもいつもきれいに並んでいます。きっと、気づいた誰かが、そっとサンダルを直してくれているんだと思います。そういう生徒がたくさんいることが、私はとてもうれしいです。

5月10日(火)給食委員会

画像1 画像1
5月10日(火)給食委員会
 写真は、給食委員会で作成した掲示物です。2階廊下に掲示されています。「“責任”と書いて“きゅうしょく”と読む」というフレーズに、思わず見入ってしまいました。このアイデアはすばらしいです。何事にも責任が伴うことを自覚して委員会活動をしていくことの重要性を訴えています。

5月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
5月10日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ラビオリのクリーム煮、コーンソテー、黒パン、牛乳です。
 “ラビオリの〜”は、ポークラビオリがたくさん入っていて、ほうれんそう、人参、玉葱の彩りもよく美味しいクリームスープでした。私はこのスープで「つけパン」にして食べました。
 “コーン〜”は、ベーコンの塩加減がちょうどよく、これに人参、玉葱が入り、人参の赤と粒コーンの黄色がとてもきれいで、カラフルソテーと言ってもいい美味しい“野菜炒め”でした。

5月10日(火)4校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火)4校時
 写真は、4校時3年5組の英語の授業風景です。「ビンゴ」をやっているところでした。松田先生の発音する単語を一生懸命聞いていました。教室のうしろには、河瀬先生もT2としています。TTの授業は、ちょっとでもわからないときにすぐに聞けるメリットがあります。

5月10日(火)校長講話

画像1 画像1
5月10日(火)校長講話
 写真は、今日の2時間目、教育実習生に対する「校長講話」の場面です。私からの資料を熟読しているところです。3人の実習生はとても緊張して私の話を聞いてくれました。教育実習の心構えの他に「インクルーシブ教育」「合理的配慮」の2つのキーワードについて話しました。『この2つのキーワードは教員採用試験に出るよ』と言って終わりました。

5月9日(月)ミニ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(月)ミニ研修会
 今日の放課後の「ミニ研修会」の様子です。小田原市教育委員会の楠喜久子指導主事さんを講師に「インクルーシブ教育と合理的配慮」について、いつものように早口でしたがとてもわかりやすいお話をしていただきました。
 先生方の意識改革が必要な今、再度楠指導主事さんにお越しいただき、お話をしていただこうと、さっそく教育指導課長さんにお願いをしたところです。

5月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
5月9日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰹の角煮、雲呑スープ、麦ご飯、ふりかけです。
 “鰹の〜”は、見た目は“鶏の唐揚げ”のように見えましたが、食べるとやはり“魚”でした。
 “雲呑〜”は、生姜の香りが心地よく、人参、大根、菠薐草、鶏肉が入り、美味しいスープでした。私の配膳されたお椀の中には“名古屋のきしめん”や“山梨のほうとう”をさらに太くしたような“雲呑”がたくさん入っていました。身体が温まりました。
 “ふりかけ”は、わかめのふりかけでした。麦ご飯にかけるとご飯の湿り気でちょっと色が変化し、美味しくなりました。

5月9日(月)教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(月)教育実習
 今日から3名の教育実習生が来ています。写真は、緊張した面持ちで、実習生が大きな声で先生方に自己紹介をしているところです。その自己紹介の様子を見ながら、33年前の昭和58年の自分自身の教育実習を思い出しながら聞いていました。当時は、教育実習期間は2週間でしたが、現在は3週間から4週間の実習となっています。

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
5月6日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、豚肉の生姜焼き、野菜のじゃこ炒め、ご飯、牛乳です。
 “豚肉の〜”は、生姜の香りがほのかにし、肉の脂も抑えられた感じでとても食べやすいポークジンジャーでした。
 “野菜の〜”は、キャベツ、もやし、人参などの野菜と、ちりめんじゃこが炒められ、鰹節の風味と相まって美味しい野菜炒めでした。
 今日の総エネルギーは775キロカロリーで、塩分も1.7グラムと控えめでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式