遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

10月15日(土)運動会(曽我小)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(土)運動会(曽我小)その2
 赤と白の2つに分かれて、リーダーが大きな声で意気込みを伝えてくれました。
 「鈴割り」ではなかなか割れなくて『校長先生の魔法』を2回使ってやっと割れました。

10月15日(土)運動会(曽我小)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(土)運動会(曽我小)その1
 今日は曽我小学校も運動会です。千代小と違い小規模校なのでゆったりした感じがあります。
写真(中)(下)は、三橋雅幸校長先生の後ろ姿です。クラーク博士の『少年よ〜〜』のように写ってしまいました。

10月15日(土)運動会(千代小)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(土)運動会(千代小)その3
 千代小のシンボルのひとつであるグラウンドの中にある大きな「ケヤキ」はとても存在感があります。テレビドラマや映画やCMなどのシーンで使って欲しいです。

10月15日(土)運動会(千代小)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(土)運動会(千代小)その2
 子どもたちは一生懸命声を出していました。いつも中学生ばかりを見ているので、小学生はとても小さくてかわいく見えてしまうのが不思議です。

10月15日(土)運動会(千代小)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(土)運動会(千代小)その1
 千代小学校の運動会の様子です。秋晴れで雲一つなく気持ちのいい天気の中、写真(上)は千代小の先生方の朝の打ち合わせです。
 写真(中)は、宮川晃校長先生の後ろ姿、写真(下)のブルーのポロシャツは村田久美子教頭先生です。教頭先生はいろいろなことに対応するために動いていました。

10月14日(金)校長面接

画像1 画像1
10月14日(金)校長面接
 9月から始めた3年生の校長面接は、3年1組出席番号順に、朝の7時40分から3人、給食準備時間に2人、昼休みに2人、放課後に4人…と実施してきましたが、とうとう3年6組の後半まできました。写真は、ちょっと緊張気味の和田くんですがキリッとした感じがとてもいいです。。
 あとは、校長面接当日に欠席や早退をしてできなかった数名を残すのみとなりました。

10月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
10月14日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鯖の香味焼き、さつま汁、麦ご飯、牛乳です。
 “鯖の〜”は、鯖の切り身がこんがりと焼き上がり、麦ご飯のおかずにぴったりでした。
 “さつま汁”には、そのネーミングにもある“さつま芋”をはじめ、人参、大根、蒟蒻、牛蒡、豚肉が鰹の出汁で具だくさんで、“美味しい味噌汁”という感じもしました。これだけでもじゅうぶん「おかず」になりました。

10月14日(金)公開授業「英語」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)公開授業「英語」その2
 今日は分詞構文を使った後置修飾の復習から、ワークシートを使った授業で、クイズに答えるような感覚で、自分の考えを英語を使って表現する練習も行いました。
 日本語と違って先に結論を言う英語ですが、今日の後置修飾は日本語に近い語順となるのでわかりやすかったと思われます。

10月14日(金)公開授業「英語」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)公開授業「英語」その1
 写真は、3年2組での英語の公開授業の様子です。授業者は、担任の松田真由子先生です。県西教育事務所の川崎和美指導主事さんにお越しいただき、指導助言をしていただきました。
 授業のはじめに歌を歌いました。曲はBackstreet Boysの「I Want It That Way」で、私もかつて授業で使った歌で、懐かしかったです。

10月14日(金)休み時間

画像1 画像1
10月14日(金)休み時間
 3校時に公開授業があるのでちょっと早く2階フロアに行きました。いつも明るい笑顔の3年生たちです。『石井先生一緒に撮ろう』と石井豪先生は声をかけられました。うらやましいです、そうやって声をかけられるなんて…と思いながら、生徒たちだけで写真を撮ってしまいました。
写真右うしろには、今日の指導助言の川崎和美指導主事さんも写っています。

10月13日(木)生徒会役員選挙 投票

画像1 画像1
10月13日(木)生徒会役員選挙 投票
 写真は、3年生の投票の様子です。
 一番はじめに投票会場に来た人に「投票箱の中に何も入っていない」ことを確認するところは、18才以上の人が行う投票の時と同じです。
 明日には今日の投票結果が発表されます。新しい学校のリーダーとともに『より良い千代中学校の創造』を進めていきたいです。

10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会と投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会と投票
 写真(上)は、亀岡さん、(中)は千葉さんと応援者で、『楽しく笑顔のあふれる学校に…』、『挨拶がしっかりでき、オアシス運動の活性化…』と力強く発表してくれました。
 どの候補者も体育館で今まで話した「校長の話」よりもしっかりとした内容を話してくれました。私の思いを代弁してくれた人もいてうれしかったです。
 写真(下)は、3年生の投票会場です。投票名簿のチェックから行いました。

10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その4
 写真(上)から、立候補者の今藤くん、林くん、高橋くんとそれぞれの応援者です。『エコキャップ回収のさらなる方法と募金活動について』、『意見箱の活性化のために…』、『地域の人たちへ恩返しができる学校作り…』どれもすばらしい発想です。

10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その3
 写真(上)から立候補の市川さん、谷中くん、鎌田くんとそれぞれの応援者です。『挨拶をしっかりできる学校に』、『地域の人からすばらしい千代中と言われるようにするには…』、『絆と団結』、『笑顔と優しさ…』など、立候補者はみな、いいことを言ってくれました。

10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その2
 写真(上)は、各立候補者の応援演説者です。原稿を読む練習で必死です。
 写真(下)は、会長候補の勝俣くんとその応援者です。『真剣な意見を真剣に対応していく…』という意見表明はさすがです。

10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)生徒会役員選挙立会演説会 その1
 5校時は体育館での立会演説会を行いました。会長候補に2名、副会長候補に7名が立候補しています。写真(上)と(中)が 演説前で緊張している立候補者です。写真(下)は選挙管理委員です。

10月13日(木)上府中地区まちづくり委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(木)上府中地区まちづくり委員会
 写真は、まちづくり委員会で作成した「史跡ガイドブック」です。10冊いただいたので、各学年フロアに2冊ずつ掲示し、残りの4冊は先生方で回覧し、上府中地区の歴史を少しでも理解していくための手段とします。
 10月30日(日)8:30〜、「第1回郷土の史跡巡り」が予定されているので、中学生は部活動の試合がない人はぜひ参加して欲しいです。集合場所は上府中公園の球場入り口前です。参加するとこのガイドブックがもらえます。家の人に見せると「ここは…」ともっと深い内容を知っていることがわかるかもしれません。

10月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月13日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、サンマー麺、南瓜胡麻フライ、牛乳です。
 11日の給食のところで「南瓜フライが食べたい」と書きましたが、今日は“南瓜胡麻フライ”が出てうれしい限りです。胡麻がびっしりと衣についていて美味しかったです。
 “サンマー麺”は、なると巻き、焼き豚、烏賊、豚肉、もやし、キャベツ、葱などたっぷり具が入ったスープに、ホットラーメンを半分ずつ入れて食べました。

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
10月12日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、揚げ焼売、生揚げの中華風煮、麦ご飯、牛乳です。
 “揚げ焼売”は、外はカリッと中はしっとり…美味しい焼売でした。一人4つですが私はもっと食べたかったです。
 “生揚げ〜”は、厚揚げにかかっているとろみのついた“たれ”の中には、豚肉、玉葱、人参、たもぎだけ、舞茸、しめじ、グリンピースなどが入っていて、ご飯のおかずにぴったりです。厚揚げ部分を食べてしまい最後に残った“たれ”を“麦ご飯”の上にかけて“丼風”にして食べました。さらに“焼き焼売”にもこの“たれ”をかけて食べました。

10月12日(水)生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)生徒会役員選挙に向けて
 写真は、今朝の登校風景です。明日が生徒会役員選挙の投票日なので、立候補者も必死です。応援者もたくさん声をかけています。会長に立候補したのが2人、副会長男子に5人、副会長女子に2人の立候補者がいて激戦です。
 生徒会役員選挙をきっかけに、今ニュースで流れている「補欠選挙」に目がいき、「与党…、野党…って??」など、政治に少しでも興味が持てるようになるといいのですが…。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式