遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

9月28日(水)文化活動発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)文化活動発表会その2
いつも明るく笑顔の3年生が写真(下)です。

9月28日(水)文化活動発表会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)文化活動発表会その1
展示の見学です。上府中自治会の沖山明会長さんも見に来てくださいました。

9月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
9月28日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、コロッケ、ジャガ芋としらたきの炒り煮、麦ご飯、牛乳、デザートです。
 “コロッケ”は、チーズフォンデュコロッケです。このメニューは今年度初です。コロッケの中にチーズがたくさん入っていて、夜ならつまみにもぴったりです。“グラタンコロッケ”に感じが似てました。
 “ジャガ芋と〜”は、ごろっとしたジャガ芋と人参、玉葱、しらたき、豚肉が入ったいわゆる「肉じゃが」です。魚の鱈、鯛、グチなどをすりおろして作って油で揚げたボールがいいアクセントになっていました。
 デザートは“パインゼリー”でした。凍っていて“ゼリー”ではなく“シャーベット”になっていて、口にいれると歯に凍みて痛かったです。でも口の中の油を一掃してくれました。

9月27日(火)科学展表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展表彰式
 9月27日(水)科学展表彰式
 学校事情で、教育研究会長賞受賞の香川さんは表彰式には出られませんでしたが、理科部長の白鴎中学校の藤原先生からの講評が以下【 】です。
【千代中学校の香川さん、「花壇の生物多様性 〜身近な定点観察記録〜(2016年)」は、身近なビオトープとして、自宅の花壇に注目し、その中の生物について丹念に調べています。その調査は分類だけにとどまらず、写真資料から生物の大きさを具体的に示すなど、科学的な客観性も高い作品となっています。有名な「ファーブル昆虫記」も、特別な場所を観察したわけではなく、ファーブルの自宅周辺での観察が中心です。今後も、身近なビオトープとしての花壇に注目し、研究をより深めてくれることを期待しています。】
…次年度も千代中の生徒が表彰式に来られるといいですね。香川さんの2年連続表彰も期待しています。

9月27日(火)科学展その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展その5
 小田原市教育委員会の栢沼教育長さん、内田部長さん、教育指導課の市川課長さんには、じっくり作品を見ていただきました。綾部指導主事さんが詳しく解説しています。

9月27日(火)科学展その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展その4
 香川陽向来さん、加藤碧斗くんの作品です。香川さんは、「教育研究会長賞」の受賞です。

9月27日(火)科学展その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展その3
 柏木朝臣くん、水野歩さん、勝俣翔吾くんの作品です。

9月27日(火)科学展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展その2
 遠藤百華さん、和田敬誠くん、木村亘くんの作品です。

9月27日(火)科学展その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)科学展その1
 神保和希くん、谷中開人くん、の作品です。

9月27日(火)3年『合唱リハ』その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)3年「合唱リハ」その3
 写真(上)が2組、(中)が1組でどのクラスの合唱も迫力があり、さすが3年生…、是を聞いた1、2年生もきっと感動する…と私は思いました。

9月27日(火)3年『合唱リハ』その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)3年「合唱リハ」その2
 写真(上)が5組、(中)が6組、(下)が4組の歌う姿です。

9月27日(火)3年『合唱リハ』その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)3年「合唱リハ」その1
 今日の6校時は、3年生の合唱リハーサルでした。1、2年生と同様に入退場の練習を体育館で行いました。
 体育館への集合も早く、きびきびと動く3年生はやはり千代中のリーダーです。
 写真(上)(中)は学年合唱の「時の旅人」を歌っているところです。写真(下)が3組です。

9月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ラビオリのクリーム煮、ウィンナーのソテー、黒パン、牛乳です。
 “ラビオリ〜”は、クリームシチューの中に6個のラビオリとともに、玉葱、人参、マッシュルームなども入っていて美味しかったです。そもそも“ラビオリ”は、パスタに肉や野菜、チーズなどを詰めてゆでたイタリア料理のひとつです。私はラビオリの代わりに餃子や雲呑を入れてもいいのでは?…なんて考えながら食べましたが、餃子や雲呑とクリームはきっとあわない…ですね。アサリの方がクラムチャウダー風になってさらに美味しくなりそうだと思いました。
 “ウィンナー〜”は、人参、小松菜、粒コーン、玉葱も一緒に炒められていました。人参の赤、コーンの黄色、玉葱の白と彩り鮮やかでした。
 “黒パン”は5月10日(火)に出て以来の約4ヶ月半ぶりの登場ですが、今日の“黒パン”は「ねじり」が入っていて柔らかで食べやすいパンでした。
 今日の給食の総エネルギーは、今月最小値の780キロカロリーでした。昨日の785キロカロリーよりも低い数値でした。しかし、塩分は3.7グラムとちょっと高めでした。

9月27日(火)合唱練習3年

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)合唱練習3年
 校長室から一番近い3年3組の合唱の練習は、毎日よく聞こえてきます。3組だけでなく、3年のどのクラスも一生懸命練習しています。『本番まであと少ししか練習できないぞ』と2階廊下でCDデッキの前で檄を飛ばすのは石井豪先生でした。

9月27日(火)合唱練習2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)合唱練習2年
 生徒たちの合唱練習は12日(月)からはじまりましたが、今日で10日目となりました。どのクラスもよく声が出るようになりました。
 写真は3階フロアの2年生の練習風景です。3組、1組の男子パートの練習には担任の先生も一緒に入って歌っていました。

9月27日(火)職員合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)職員合唱練習
 14日(水)から始まった先生方の合唱練習も今日で8日目となり、各パートの音もしっかりしてきたように感じます。一番大きく口を開けて歌っているのは、やはり音楽科の新妻先生でした。私は歌詞も音程もまだ完全に覚えられておらず、自信がないので口が大きく開きません…。
 遠藤修平先生の指揮は上手になっています。

9月26日(月)男子ソフトテニス新人大会

9月26日(月)男子ソフトテニス新人大会
 昨日の25日(日)の小田原テニスガーデンで行われたソフトテニス県西新人大会で、川久保・早野組が準優勝、平田・五味組が第5位に入賞しました、おめでとう!!
 この2つのペアは、県西地区を代表して県大会に出場します。

9月26日(月)2年「合唱リハ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)2年「合唱リハ」その3
 2年生は、昨年度体験しているので落ち着きがありました。
 写真(上)は3組、(中)は5組です。写真(下)は最後の5組の歌を聞いている姿です。みんなの目つきでその真剣さがよく伝わってきます。さすが2年生です。

9月26日(月)2年「合唱リハ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)2年「合唱リハ」その2
 当日の発表順と同じ、2組、1組、4組、7組、6組、3組、5組の順でステージに上がりました。
 写真(上)は4組、(中)は7組、(下)は6組です。7組には2年生の有志も一緒に歌っています。

9月26日(月)2年「合唱リハ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)2年「合唱リハ」その1
 6校時は、2年生の合唱リハーサルをしました。先週の1年生と同様、体育館ステージを市民会館大ホールのステージに見立て、入退場の練習をしました。
 写真(上)は、全体合唱での「大切なもの」を歌っているところです。
 写真(中)は2組、(下)は1組の歌っているところです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式