スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

6月1日(水)修学旅行39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行39
斑鳩中からお土産をいただきました。千代中からは小田原市観光課からいただいた『北条5代のクリアファイル』、『小田原提灯』、小田原市教委からいただいた冊子『北条5代物語』と『二宮金次郎物語』を3冊ずつ、そして『千代中HERO』のポスター15枚を差し上げました。

6月1日(水)修学旅行38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行38
斑鳩中の生徒会長さんから、しっかりとした口調で斑鳩町の紹介もしてくれました。

6月1日(水)修学旅行37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行37
まず先に千代中の学校紹介を行いました。斑鳩中の生徒会の皆さんはよく聞いてくれました。

6月1日(水)修学旅行36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行36
斑鳩中学校との交流に、斑鳩町教育委員会総務課の安藤課長さんと田中係長さんにお世話になりました。斑鳩町のマスコットキャラクターのかわいいパゴちゃんも来てくれました。

6月1日(水)修学旅行35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行35
法隆寺での後半は斑鳩中学校の生徒会との交流をしました。

6月1日(水)修学旅行34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行34
法隆寺の中も暑いです。

6月1日(水)修学旅行33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行33
本当に暑いです。

6月1日(水)修学旅行32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行32
暑いです。

6月1日(水)修学旅行30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行30
クラスごとの写真は太陽が眩しかったです。

6月1日(水)修学旅行28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行28
法隆寺の前で記念写真を撮りました。

6月1日(水)修学旅行27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行27
法隆寺にやってきました!

6月1日(水)修学旅行25今日の給食ではなく昼食

画像1 画像1
6月1日(水)修学旅行25
 今日の給食…、ではなく昼食は、カレーライスとサラダです。
カレーは『中辛』で、辛いのが苦手な私にはギリギリの辛さでしたが、完食しました。ジャガイモと人参がじっくりと煮込まれたカレーです。サラダはキャベツの千切りです。このキャベツの千切りはおかわりしました。

6月1日(水)修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行24
先生方も同じカレーです。若い先生はおかわりしてましたが、メタボの私はおかわり厳禁です。

6月1日(水)修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行23
法隆寺に着きました。見に行く前の昼食はカレーライスです。

6月1日(水)修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行22
京都から高速にのり大阪の枚方経由で奈良に向かってます。
写真(中)は、『レインボーブリッジ、閉鎖できません!』という有名な台詞の映画のロケ地なんだそうです。

6月1日(水)修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行21
バスに乗車して、奈良の法隆寺に向け出発しました。バスは帝産観光バスです。
写真(下)は、Sくんとの隣で笑顔の今井智哉先生です。

6月1日(水)修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行20
新幹線から下車し、東本願寺前に駐車しているバスに乗車です。かなりの距離を歩きました。

6月1日(水)修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行19
修学旅行生でごった返しています。

6月1日(水)修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)修学旅行18
京都駅に着きました。人が多いです。

6月1日(水)修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)修学旅行17
大垣を過ぎたあたりの風景は、水田に水が入り、千代中の周りと同じような感じなので、思わず写真を撮ってしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式