遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

3月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)今日の給食
 3月最初となる今日の給食のメニューは、焼き肉、蒟蒻のきんぴら、ご飯、牛乳です。
 “焼き肉”というメニューは今年度“初”です。今までの給食で豚肉を使ったメニューは、“香味焼き”“味噌漬け焼き”“スペアリブ”“ジンギスカン焼き”“豚肉丼”“スタミナ丼”“生姜醤油揚げ”“アップルソースがけ”“ジンギスカン揚げ”“香り揚げ”“生姜焼き”など、多彩な豚肉を使ったメニューがありましたが、今日は単純に“焼き肉”です。
 “〜きんぴら”は、薩摩揚げ、牛蒡、人参、蒟蒻がごま油の香りとともに、いい味を出していました。
 今日の給食の806キロカロリーでちょっと高めでしたが、塩分はたったの1.4グラムと今月の最小値で、メタボの私にはちょうどよい今日の給食でした。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その7

画像1 画像1
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その7
 3年生のスポーツ大会は怪我もなく無事に終わりました。
 大会結果は、ドッジボールは2組、バレーボールは5組、バスケットボールは6組、ハンドボールは4組がそれぞれ優勝しました。
 1組、3組もがんばりました!!

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その6
 皆がんばっています。写真(下)は、運営側の生徒たちです。こちらもがんばっています。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その5
 写真(上)はバスケットボール、写真(下)は、ハンドボールの試合の様子です。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その4
 写真(上)はバスケットボールの試合が始まる直前の様子です。笑顔がとてもいいです。
 写真(中)はバレーボール、写真(下)はドッジボールの試合が始まったところで、どちらも躍動感がみなぎっています。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その3
 準備体操もしっかり行いました。写真(下)にはアキレス腱を伸ばしながらカメラ目線の女子が1名います。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その2
 いよいよ始まりました。開会式です。

3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)運動会ではなく3年「スポーツ大会」その1
 今日の3年生は、“小田原アリーナメインフロア”での「スポーツ大会」です。学級や学年の和を深め、3年生としての最後の良い思い出作り…、が今日の目的です。
 種目は、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、ドッジボールの4種目です。玉入れやリレー、綱引きなどもあれば「ミニ運動会」となったのですが…。
 写真は、準備が完了したところです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 3年生スポーツ大会
3/2 各種委員会・学年委員会
3/3 3年生映画教室