遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5月21日(土)運動会その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その18
 仮装は、ダースベイダーや初音ミクもいました。
 写真(下)は、3年生のムカデの出発前の緊張した面持ちです。

5月21日(土)運動会その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その17
2年生の『仮装』です。美本先生の『BIG baby』が一番似合っていました!

5月21日(土)運動会その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会
1年生の玉入れです。なかなか入らず苦労してました。

5月21日(土)運動会その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その15
午後のスタートはPTA種目からです。メディシンボールです。各学年20人で、『先生チーム』も出場しました。20才代の若い先生方のスピードはすごかったです。
優勝はなんと『先生チーム』でした。何事にも手を抜かず、一生懸命取り組む姿勢を見せてくれました。

5月21日(土)運動会その14

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(土)運動会その14
 昼休みになり、すぐに体育科の板東芳先生が水をまいてくれました。太陽の日差しが強く、あっという間にグラウンドは乾いてしまいます。

5月21日(土)今日の給食…ではなく「弁当」

画像1 画像1
5月21日(土)今日の給食…ではなく「弁当」
 写真は、今日の弁当です。おかずの量がいつもの給食の倍以上ありました。
 牛蒡と蓮根のきんぴら、大学芋、大豆と蓮根の煮物、鮭の塩焼き、鶏の唐揚げ、玉子焼き、蒲鉾、キスフライ、竹輪フライ、茄子の味噌煮、ホウレンソウ、レタス、漬け物、ご飯、梅干しでした。おかずの量が私には多過ぎましたが完食しました。これにデザートがあれば最高でした。

5月21日(土)運動会その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その13
午前中の最後は、2年生のエキジビション(Exhibition)で『ソーラン節』のダンスです。練習時間が短いなか、よく完成させました!

5月21日(土)運動会その12

画像1 画像1
5月21日(土)運動会その12
 地区の保護司さん、青少年育成推進委員さん、少年補導員さん、駐在さんの皆さんとの「情報交換」を運動会実施中の11時から会議室で行いました。千代中学校が安定しているのも地域の皆さんの声かけや見守りがあるからだ…と実感できました。午後からは千代中学校周辺のパトロールもしていてだく予定です。

5月21日(土)運動会その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その11
まだ声変わりがしてない一年生らしい大縄跳びです。掛け声の声の音程がまだ高いです。

5月21日(土)運動会その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その10
小学校の校長先生方が全員そろいました、ありがとうございます。
2年生の大縄跳びも掛け声かけながら一生懸命跳びました。

5月21日(土)運動会その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その9
3年生の綱引きです。迫力が違います。すごいです。

5月21日(土)運動会その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その8
 1年生の「小ムカデ」です。まずは小さなムカデでどれくらい走れるか…、来年は「中ムカデ」に、そして2年後には「大ムカデ」に成長していきます。

5月21日(土)運動会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その7
 写真(上)は、各小学校の校長先生方も応援に来ていただきました。
 写真(中)は、2年の「全員リレー」のテイクオーバーゾーンの使い方で、監察係の先生方と体育科の先生方とで協議をしているところです。
 写真(下)が2年生全員が走り終わったところです。

5月21日(土)運動会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その6
写真(上)は、早朝からこんなにたくさんの保護者の方々、地域の方々におこしいただきました。
写真(下)は、2年生の全員リレーです。

5月21日(土)運動会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その5
実行委員長の力強い言葉が写真(下)です。

5月21日(土)運動会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その4
ブロック長のそれぞれのカラーがちがいおもしろかったです。

5月21日(土)運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会その3
開会式では選手宣誓、ブロック長からの意気込み発表。

5月21日(土)運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(土)運動会その2
いよいよ運動会が始まります。写真(下)は、万国旗の代わりに美術の時間に作成したものです。全部で200枚以上ありました。

5月21日(土)運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(土)運動会
 朝から晴天で、今日は「運動会日和」となりました。今の校長室の気温は22度ですが、このあとぐんぐん気温が上がるようです。
 写真は、生徒たちが来るのを待っているグランドの風景です。9時20分開会です。

5月20日(金)校長は出張

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)校長は出張
写真(下)は、県校長会長の城山中学校佐藤均校長による挨拶です。今日は県内の中学校長409人が集まってます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 中央委員会
5/31 3年修学旅行前日準備
6/1 3年修学旅行1日め、2年遠足事前指導
6/2 3年修学旅行2日め、2年鎌倉遠足
6/3 3年修学旅行3日め