遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5月28日(土)運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(土)運動会
今日は豊川小学校の運動会です。豊川小学校出身の千代中の生徒たちも応援に来ていました。

5月27日(金)上府中地区まちづくり委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)上府中地区まちづくり委員会
 夜7時から上府中支所講堂での「上府中まちづくり委員会」に千代小学校の宮川晃校長と一緒に参加してきました。私はちょっと遅れての参加でした。上府中地区の史跡マップの完成のための情報収集や史跡巡りルートの検討などをしました。千代廃寺跡は国分寺跡なのか諸説あり、国府があった?…などの話から「“津”は港という意味で、“国府津”という地名は、国府への港という意味なんだ」という話はとてもおもしろかったです。また、「地図には“満願寺”となっているが“円蔵院”と地元では言っているのが一般的」という話もでてきて私は『へぇ〜』という反応しかできませんでした。千代中の生徒たちは上府中地区に限らず、自分の地元の史跡をどれくらい知っているんでしょうか??
 写真(中)は、美術部作成のポスターを自治会長さんに手渡しているところです。

5月27日(金)PTA運営委員会

画像1 画像1
5月27日(金)PTA運営委員会
 夜7時からのPTA本部役員さんと各委員会委員長さんとの5月のPTA運営委員会の様子です。私は「まちづくり委員会」に出席のため“校長挨拶”をして中座しました。

5月27日(金)修学旅行説明会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)修学旅行説明会 その2
 説明会の後半に、荷物の「送り状」を書いたのですが、自分の家の住所や〒番号がわからない生徒がたくさんいて私はびっくりしました。担任の先生方の心配そうな顔つきと、学年主任の伊豆浦先生の後ろ姿からは「おい、だいじょうぶか??」と心配しているのがにじみ出ています。

5月27日(金)修学旅行説明会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)修学旅行説明会 その1
 3年生の今日の5〜6校時は、「修学旅行説明会」を行いました。多くの保護者の方々にもお越しいただきました。
 行程の説明は、JTBの石井さん、生徒指導面については出張の関係で先に石井豪先生から、きまりや持ち物、諸注意についてを松本先生から、健康安全面については養護教諭の加藤千英子先生から、自主見学については岩崎先生からそれぞれ話をしました。

5月27日(金)実習生最後の「給食」指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)実習生最後の「給食」指導
 写真(上)は、教育実習生の柏木先生(写真の左奥の柏木先生の頭しか写っていませんが…うまく撮れずにごめんなさい)、写真(中)が関野先生の教育実習最後の給食指導風景です。あっという間に3週間の教育実習が終わります。7月の教員採用試験を突破し、ぜひ教員になって欲しいです。中学校の「給食」を食べられるように、小田原の中学校教員で採用されるようにがんばって欲しいです。
 写真(下)は、3年2組の男子たちが「チキンボール争奪のジャンケン」をしているところです。たくさん食べて大きくなろう!!

5月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
5月27日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、もやしのピリ辛炒め、チキンボール、ご飯、ふりかけ、牛乳です。
 “もやしの〜”は、ハム、人参、粒コーン、しめじなどが、ちょっと辛めに炒められていてご飯がすすみました。これ以上辛くなると私には食べられません。
 “チキンボール”は、一人6個でした。ちょっと焦げ目のついた焼き加減は絶妙でした。
 “ふりかけ”は、“海苔ふりかけ”で、海苔のイメージから何となく磯の香りがしてくるように感じました。

5月26日(木)耳鼻咽喉科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(木)耳鼻科咽喉科診
 5校時は耳鼻科検診です。学校医の鈴木正彦先生にお越しいただきました。私は左耳の聴力がなく、しかも鼻は高いのですが曲がっていてアレルギーがあり、今も突然鼻水が止まらなくなります。そうならないように、中学生の時からしっかりと治療するのはとても大事です。

5月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
5月26日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、担々麺、焼き餃子、プリン、牛乳です。
 “担々麺”は、みそ味のスープに、ホットラーメンを半分ずつにして食べました。豚のひき肉、青梗菜、人参、玉葱などが入って、そんなに辛くはありませんでした。辛い食べものが苦手な私も完食できました。
 “焼き餃子”は一人3つです。カリッとした皮の中には、しっとりした具がいっぱい詰まっていました。
 “プリン”は、牛乳プリンでした。半分凍っていて、まるでシャーベットのような食感でした。

5月26日(木)教育実習「研究授業」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)教育実習「研究授業」その2
 3年1組の生徒たちは、関野先生の投げかけに積極的に反応していました。ちょっとした質問に反応する生徒が多い、とてもいいクラスです。
 関野先生の授業を成功させようとする気持ちが生徒たちの背中からもにじみ出ていました。
 社会科の佐々木彰先生はじめ、指導教官の加藤太一先生、実習生の柏木先生、古正先生も参観しました。関野先生の母校の東洋大学の小澤先生も来ていただきました。

5月26日(木)教育実習「研究授業」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)教育実習「研究授業」その1
 写真は、3校時の3年1組、社会の時間です。関野先生による研究授業の様子です。単元は「恐慌から戦争へ」で、本時の目標は「世界恐慌が怒った経緯をとらえ、アメリカのニューディール政策、フランスのブロック経済の特徴について理解する」です。

5月26日(木)2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)2校時
 写真(上)(中)は、3年3組の廊下の掲示板です。各高校の説明会や文化祭の掲示物がこのように貼り出されるようになりました。6月26日(日)に小田原高校で実施される「県西地区県立学校合同説明会」のポスターも、そろそろ貼られると思います。3年生にとって大きな比重となる「進路決定」ももうすぐです。
 21日(土)の「運動会」が終わり、2校時の体育の授業は「陸上競技」ですが、誰一人手を抜くことなくリレーで走っている3年1,2,3組の生徒たちの様子が写真(下)です。遠藤先生、石井先生、日渡先生のトリプル指導の3年体育科の授業です。


5月26日(木)朝の打ち合わせ

画像1 画像1
5月26日(木)朝の打ち合わせ
 写真は今朝の打合せです。今日の3校時、教育実習生の関野先生が研究授業をするため、先生方へのPRをしているところです。指導教官の加藤太一先生から『緊張していますがよろしくお願いします』と優しい声をかけられていました。

5月25日(水)豊川地域コミュニティー

画像1 画像1
5月25日(水)豊川地域コミュニティー
 豊川小学校の柳川ひとみ校長、鴨宮中学校の西澤浩之校長と一緒に『豊川地域コミュニティー運営協議会』に参加してきました。各自治会長さんはじめ、地域の方々との話し合いはとてもよかったです。校長として『豊川地区にある史跡をもっと学習しなくてはいけない』…とまた実感した協議会でした。

5月25日(水)意見箱

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(水)意見箱
 写真は、各階に設置してある「意見箱」です。生徒会本部で設置したものです。より良い千代中学校にしていくためのたくさんの意見が入るといいのですが…。

5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その3

画像1 画像1
5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その3
 写真は、今日の私の弁当です。お赤飯と白ご飯の「2色弁当」です。7組の調理実習の試食をした後なので、完食できませんでした。さらにデザートのリンゴも食べることはできませんでした。ちょっと前ならペロッと食べられたのに…、こういうところで“年を取った”のを実感してしまいます。もう「食べ放題」の店にはいけません。

5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その2
 写真は、3年6組の弁当を食べているところです。このクラスは机の上にカバーを敷いています。担任の岩崎英恵先生から「今日、自分で弁当詰めてきた人?」と投げかけるとたくさんの生徒が手を挙げていました。さらに「食材も自分で買った人?」と尋ねると、3人の生徒たちが手を挙げていました。

5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)今日の給食…ではなく「弁当の日」その1
 今日は「弁当の日」です。写真は3年3組の様子です。「いただきます」と食べようとすると一人教室にいないことがわかり、食べるのをちょっと待ちました。
 担任の石井豪先生に男子生徒が「先生のお弁当はだれが詰めてきたの?」という質問に対し、石井豪先生は「奥さんと一緒に詰めてきました!」と答えていました。

5月24日(火)今日の給食…ではなく「試食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)今日の給食…ではなく「試食」
 写真は、7組の調理実習で完成した「冷やし中華」のひとつです。校長室に持ってきてくれました。美味しくいただきました、ごちそうさまでした。錦糸玉子、ハム、キュウリが上手に切られていて、麺のゆで具合もバッチリでした。お皿に千代中のマークが入っていて「どの学校にもこういうお皿があるんだ」と私はちょっとびっくりしました。

5月24日(火)2校時の授業「調理実習」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)2校時の授業「調理実習」その2
 7組主任の末藤千鶴先生は、家庭科が専門です。そのため指示はとてもわかりやすく、生徒が上手なところをすぐに褒めていました。
 この時間は、7組の野田悠里先生、岩本絵理子先生、今井智哉先生、体育科の板東芳先生、個別支援員の川久保一生さんも一緒に、わいわいしながら楽しく実習を行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 中央委員会
5/31 3年修学旅行前日準備
6/1 3年修学旅行1日め、2年遠足事前指導
6/2 3年修学旅行2日め、2年鎌倉遠足
6/3 3年修学旅行3日め