遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

6月30日(金)「男子は丸刈り」という校則

画像1 画像1
6月30日(金)「男子は丸刈り」という校則
 昨日の美本先生の丸刈りから、千代中での「男子は丸刈り」という校則がいつまであったのかを調べてみました。すると、昭和63年12月17日付文書で、男子の丸刈りの校則をなくし、「中学生らしい髪型」へと変更していました。写真はその文書の一部抜粋ですが、読んでみると『リーゼント禁止』『脱色したり染めたりしない』『パーマはかけない』『そりは入れない』など、当時の様子が今とはだいぶ違うのがよくわかり、おもしろかったです。今、中学校でリーゼントの髪型をしてきたらみんなはどういう反応をするんでしょうか?“流行”や“はやり”を考えるだけでも、その時代背景も考えることになりまたおもしろいです。
 ちなみに、私が中学生から高校生の時、女子のスカート丈は、「膝が隠れる程度」どころではなく、踝(くるぶし)が隠れるくらい長いスカートをはいていた女子がたくさんいました。今の時代でそれをやったら逆にすごく目立つと思われます。誰かこれをやってくれる人はいませんか?。…千代中女子の制服のスカートで、これをやったら布代を追加請求されるのではないでしょうか??

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 3年生前期定期テスト、2年生スマホ教室、2年生進路説明会
6/19 3年生前期定期テスト、歯科健診