遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

5月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
5月9日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰹の角煮、雲呑スープ、麦ご飯、ふりかけです。
 “鰹の〜”は、見た目は“鶏の唐揚げ”のように見えましたが、食べるとやはり“魚”でした。
 “雲呑〜”は、生姜の香りが心地よく、人参、大根、菠薐草、鶏肉が入り、美味しいスープでした。私の配膳されたお椀の中には“名古屋のきしめん”や“山梨のほうとう”をさらに太くしたような“雲呑”がたくさん入っていました。身体が温まりました。
 “ふりかけ”は、わかめのふりかけでした。麦ご飯にかけるとご飯の湿り気でちょっと色が変化し、美味しくなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 中央委員会
5/11 各種委員会・学年委員会
5/12 運動会特別日課開始、運動会実行委員会3
5/13 3年生内科検診、運動会実行委員会4