遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

2月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉と大根の煮物、こぎつねご飯(の具)、麦入りご飯、牛乳です。
 昨日は給食ではなかったので、メンチチキンカツや五目ビーフン、チーズパンといった洋食系メニューが食べられませんでした。しかし、今日は一転して和食メニューとなっています。味が良く染みて美味しい大根とそれ以上に量がある柔らかい豚肉、ニンジン、コーン、元気ボールのようなもの等の組み合わせは、食べる前から間違いなく美味しいと予感させます。そして、ここのところ“あるある”になっている感じがあるのですが、今朝食べた大根の煮物も同時に想起させてくれました。どうして給食とメニューが重なるのでしょうか。どちらの大根も美味しいので不満はないのですが、すでに偶然とは言えなくなっています。
 さて、一方のこぎつねご飯は、麦入りのご飯に具材を混ぜて食べることになっています。しっかり混ぜてからお握りにしても、美味しく食べられそうな気がしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 ピンクシャツデー
2/23 天皇誕生日
2/24 3年生卒業遠足
2/27 1・2年実力テスト、薬物乱用防止教室(3年)
2/28 公立高等学校共通選抜合格発表