遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

リモートの工夫とその難しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(水)の1年生の授業です。
 写真(上)は、教室での社会科授業の様子です。日本に元が攻めてきた時代のことを学んでいました。
 写真(中・下)は、理科の授業で岩石の観察をしているところです。自宅待機のクラスメイトが何人かリモートで参加していました。岩石サンプルをカメラに向けて「この黒いのが黒雲母だよ」と伝えていました。
 教室での通常出席と自宅でのリモート参加が混在している状況で、生徒同士が双方向でやり取りしながら学習していく授業形態は、学習内容によってはとても難しいと実感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 3年公立共通選抜1日め
2/16 3年公立共通選抜2日め
2/17 3年公立共通選抜3日め
2/18 3年特別日課開始
2/19 PTA美化作業(延期、時期未定)

お知らせ

学校だより

HP掲載資料