スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鯖のピリ辛焼き、豆腐とエノキの味噌汁、ご飯、牛乳です。
 鯖のピリ辛焼きは、となりの静岡県のある学校給食センターでは人気メニューだそうで、ホームページにはレシピも公開されていました。その他いくつかのサイトでも紹介記事があり、「大好物になりそう」といった表現もありました。
 また、鯖はEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいて、青魚の中でトップクラスだそうです。どうしてそれが体に良いのかというと、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)や余分な糖質の吸収を抑えるはたらきがあって、動脈硬化予防にも一役買っているとのことです。まさに私が毎回医者に注意されている“食生活の改善”そのものです。
 味噌汁の具に入っていたキノコ類も体に良いとされています。しっかり食べて、コロナに負けないよう免疫力を高め、今度こそ次の血液検査では良い検査数値を出したいと真剣に思いました。
 追伸 今日の“脂がのった鯖”はとても美味しかった。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 ありがとう週間
2/9 1・2年後期定期テスト

お知らせ

学校だより

HP掲載資料