遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

小田原市教育研究所共同研究 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒はグループに分かれて、少し緊張感を持って発音、発語をし、録音したものを確認しながら学習を進めていました。「俺、しっかり発音できてる!!」と自分の学びを自覚している様子が印象的でした。

3年 合唱練習

 10月4日(火)、3年生の合唱練習の様子です。それぞれの練習場所で、CDに合わせてパート練習をしています。本番に向けて、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(日)軟式野球部 西湘地区少年野球大会 準決勝・決勝戦

 夏を思い出させる日差しの中で、小田原市立橘中学校と準決勝を行いました。この試合に勝つと決勝戦もあり、投げるピッチャーには1日100球の投球制限がある中、昨日に続き先制される苦しい試合展開でした。しかし、粘り強く守り、チャンスをものにし、さらに大会初登板の選手も活躍し、9対2で勝利しました。
 決勝戦では、クラブチームの湯河原ベースボールクラブと対戦しました。エースが万全の態勢で登板し、7対0と完封勝利をしました。部員が少なく、他部活からも参加してもらい、本当に助かりました。どの部活動も人数不足が聞かれる中、違うことを体験する事でその生徒の自信になったり、部員との新たなコミュニケーションにつながったりと良いこともあります。
 優勝できたのは、支えあう仲間、家族、そして、コロナ禍の中で、昨年できなかったこの大会が開催されたことの全てがあったからです。様々な人に感謝をして、千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)軟式野球部 西湘地区少年野球大会1回戦

 新チームになって2度目の大会に臨みました。夏の実技講習会を終えてから定期テスト休みや天候不良などがあり、練習試合などの実戦練習が全くできない状態で不安がたくさんありました。
 対戦相手は実技講習会で対戦した泉・酒匂・白鴎中学校合同チームでした。その不安が的中し、守備でのミスで点を取られ、苦しい展開でした。しかし、点を取られる中、要所を守り抜き、そして次に繋ぐ粘り強い打撃で最終回に逆転し、7対6で勝利することができました。
 明日は準決勝、決勝戦です。これからも千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきます。応援と新入部員をよろしくお願いします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会