遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

7月5日(火)6校時 全校防犯訓練

 今から約20年前に大阪で発生した小学校の事件から、課題や発生時の対応について、全校で確認を行いました。
 校舎で不審者が発見された時、どのような行動が適切かについても個人や班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜陸上大会で入賞!

 7月2日(土)〜3日(日)に、横浜三ッ沢陸上競技場で開催された「県選抜陸上大会」において、3年1組の澁谷恒地さんが共通男子四種競技で見事7位に入賞しました。110mH、砲丸投げ、走高跳、400mすべての種目で自己記録を大幅に更新、得点合計2055点を獲得しました。
 7月21日(木)の通信県大会で、関東・全国大会出場をめざします。
画像1 画像1

剣道部 県大会

7月3日(日)、第51回、神奈川県選抜剣道大会に出場しました。
場所は、昨年度、全国大会が行われた川崎市とどろきアリーナです。
1月に、このチームで初めての県大会を経験した場所でもあります。

1回戦、相手は川崎市立西中原中学校。

結果は2-3で惜敗でしたが、それぞれが、自分の試合の組み立てを考えて試合に臨みました。

先鋒戦は相手を攻め出る圧倒した見事な二本勝ち。中堅戦は、粘り強く戦い、自分の得意技の小手で一本勝ち。特にこの2試合は、1月の県大会での試合での課題を克服しようとここまで稽古を積んできたことが、成果となって表れた試合でした。
次鋒、副将、大将も、惜しい技が出せていたので、一本に決めるためには何が必要か考えて稽古していきます。

手応えは大きく、夏にまた県大会に出ようという決意を新たにしました。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)壮行会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に吹奏楽部です。教室に戻った各部の部員もユニフォーム姿のまま演奏を聴きます。
 最後に部長会代表からの力強いメッセージと校長先生からの激励の言葉で、壮行会は幕を閉じました。

7月1日(金)壮行会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技部に続いて科学部、美術部です。

7月1日(金)壮行会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さに負けず、ピシッと道着を着込む剣道部、なかなかりりしい姿です。続いて男・女バドミントン部です。

7月1日(金)壮行会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壮行会後半は、男子ソフトテニス部からです。続いて女子ソフトテニス部、卓球部です。

7月1日(金)壮行会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場する男子バスケットボール部、そして女子バスケットボール部です。

7月1日(金)壮行会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子バレーボール部、女子バレーボール部です。

7月1日(金)壮行会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、3年ぶりの地区中体連総体総合開会式です。そして、いよいよ3年生にとって最後の夏がはじまります。文化部も、夏休みに入るとコンクールや研修会などがどんどん行われます。各部活動が、これからの意気込みを、全校生徒に伝えました。
 写真は、軟式野球部、サッカー部です。

読み聞かせボランティア

 7月1日(金)、今日から7月がスタートです。今朝は、今年度初めての読み聞かせの時間でした。
 ボランティアの鈴木さん、松脇さんが来てくださり、4冊の紙芝居や絵本を紹介してくださいました。この季節ならではのエピソードもあり、夏の訪れをますます実感しました。
 7組の教室にも七夕飾りが飾られました。短冊に込められた願い事、天に届け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大規模災害時に備えてPTAより

 千代中PTAでは、大規模災害時に生徒が学校に滞留する可能性もあることから、備えとして個人の「防災セット」を購入しました。PTAから学校へ寄贈という形で校長が受け取りました。このことは、明日(7月1日)付でPTAから家庭向け文書が配付されます。地域の報道機関の取材も受けました。
 なお、防災セットの中身は写真にあるような内容で、ライスクッキーや水、簡易トイレや懐中電灯も入っています。学校の備蓄倉庫に保管し、卒業時に家庭へ持ち帰るようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 梅雨はどこへいった?

 7組作業の時間に学校農園のお手入れを行いました。
 もうすぐ7月とはいえ、梅雨はどこへ行ってしまったのだろう、という陽射しの強さに加えこの暑さ。時間を短く区切り、トマトの収穫をしました。
 授業で11時のお天気を確認すると、梅雨明けが発表されていました。平年より22日早いそうです。
 教室の窓からは、セミの鳴く声も聞こえ、夏が一気にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)4校時 3年社会科実習生研究協議

 教育実習の研究授業の協議を4校時に行いました。教育実習生から授業の自評を聞き、指導教諭と大学の教授からそれぞれ助言を行いました。実習期間もあと1日ですが、今日の成果と反省を受け、実習生も千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っています。よろしくお願いします。
画像1 画像1

ALL ENGLISH!

画像1 画像1
今日、3年生のクラスを覗くと、ALTの先生と英語科の職員で授業を行っていました。ほとんど日本語が聞こえない、英語だらけの1時間をみんなで作りあげます。
Good Learning!

ひまわり!その3

今日はお昼の放送で「放課後、部活動等がない人で、ひまわりの苗を植えるのを手伝ってくれる人がいたらお願いします!」と募集をしたところ、ボランティア精神を持った生徒が集まってくれました。みなさんありがとうございました!!千代中の校地内のいろいろなところに「ひまわり」が咲くのを楽しみにしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりその2

ひまわりの苗をプランターに移し替えてくれました!ていねいに腐葉土も混ぜて、バランスよく並べて、サッカー部1年生の皆さん、チームワークが良かったですよ!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、小田原地区保護司会の皆様から、千代中学校にひまわりの苗をいただきました。
今日は、練習前のサッカー部の皆さんが、校地内に植えるのを手伝ってくれました。サッカー部の皆さん、ありがとう!!

マリーゴールド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後の吹奏楽部の皆さんが、マリーゴールドのお花をプランターに移し、玄関にきれいにおいてくれました!マリーゴールドはきれいなオレンジ色。オレンジは千代中のスクールカラーですかね。吹奏楽部の皆さんありがとう!

6月17日(金)表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケットボール部、陸上競技部です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会