遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 2日目」

まだまだ暑さを感じる本日の昼休みに、昨日に引き続き「芸術的生徒対抗リレー」として部活動対抗のリレーが行われました。今日は、Cブロックに男子バドミントン部、女子陸上競技部、女子バレーボール部、Dブロックに、卓球部、美術部、吹奏楽部、がエントリーし、芸術的にリレーを行いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 1日目」その2

出場生徒だけでなく、校舎内から窓越しに応援する生徒、グラウンドまで見に来る生徒を含めて、多くの生徒がかかわり、笑顔になっていました。生徒会本部役員が、時間内に終わるように進行できていたのも素晴らしいなと感じました。
剣道の防具をつけたままダッシュする姿も、笑いを誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み「芸術的生徒対抗リレー 1日目」

15日(木)、16日(金)の昼休みを使って、生徒会本部が中心となって企画した、その名も「千代中学校芸術的生徒対抗リレー」というイベントを実施しています。
グラウンドのトラックを使用して、部活動対抗でリレーを行うのですが、ただ足の速さを競うだけではなく、「芸術的」な部分を発揮して盛り上げていこう、という「珍レース」です。5月に実施した「全校スポーツ交流会」の雰囲気を感じさせる楽しい時間になっています。
今日は、Aブロックに男子陸上部、サッカー部、野球部、Bブロックに男子バレー部、男子ソフトテニス部、剣道部が登場しました。

野球部の選手は、転んでいるのではなく…。芸術的でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)6校時 総合的な学習の時間『SDGs学習クラス発表会』

 SDGsについて、学習を進めてきました。ゴミの分別、給食の残量を減らすなど、日頃の学校生活に触れて、発表する姿に「やはり3年」という部分が増えてきました。
 これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)5校時 3年学級活動『卒業式をイメージしよう』

 卒業まで半年となりました。自分達の卒業式をイメージするために昨年度の卒業式の映像を見ました。卒業式では、合唱構成詩を行いたいと考えています。
 そこで「何を歌いたいか」のアンケートを取りました。何を歌うことに決まったかは、楽しみにしていてください。
 感動できる卒業式にするために、これからも千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その5

 今回の『第3回仲間を知ろう』の運営も学年委員が行いました。整列指導、司会、始め、終わりのことば、幕の開け閉め、照明のON・OFFなど、裏方の仕事をやってくれるからこそ、会が成り立ちます。支えてくれる人に感謝し、これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)放課後 3年卒業アルバム委員会

 多くの3年生は、部活動を引退し、行事もあとわずかとなり、いよいよ進路を決める時期になってきました。
 今日は、卒業に向けて、卒業アルバムの写真選びを行いました。忙しいのにアルバム委員をやってくれる仲間に感謝です。
 これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その4

 写真は、ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その3

 写真は、バンド演奏、ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)1、2校時 3年『第3回仲間を知ろう』その2

 写真は、ダンス、マジック、歌の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)1、2校時 3年学年集会『第3回仲間を知ろう』その1

 仲間の特技など、学校生活の中では見られない姿を見て、互いの良さを認めようということで、2年生の頃から『仲間を知ろう』をやってきました。ショートコントや歌、バンド、ダンス。さらに今回はマジックとレパートリーが増えました。
 この日のために昼休みや朝練習など、集まって努力を積み重ねてきました。仲間の新たな良さを知ることはとても大切なことです。これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になりましょう。
 第4回もできたら、卒業行事の時期にやりたいと考えています。
 写真は、ダンスとショートコントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)4校時 3年全国学力状況調査返却

 4月に行った全国学力状況調査を返却しました。5クラスをオンラインで繋ぎ、内容を確認しました。
 千代中学校は、平均正答率でみると全国と比べて少し高く、県内では少し低い値が出ています。1年生の時は学習が苦手な生徒が多かったのですが、努力を積み重ね、今回は1年生の時を考えるとよくなってきたと思います。
 これからも千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)3校時 総合的な学習の時間『クラス発表会』

 3年生は、SDGsについて、今まで学習した成果を発表しました。
 Chromebookを使って、一人ひとりがスライドを作成し、わかりやすく表や写真などの資料を用いて、発表しました。クラスの中から優秀作品は文科活動発表会で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)3年『仲間を知ろう』朝練習

 9月9日(金)学年集会で仲間の良さを知ることをテーマに2年生から『仲間を知ろう』を行っています。今回で3回目となります。発表する人たちは朝早くきて練習に励んでいます。
 これからも千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
 当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)6校時総合的な学習の時間『SDGs学習内容発表会スライドづくり&教育相談』

 3年生は、SDGsの17の目標から個人が学んできた学習について発表をします。その発表会で使うスライドづくりを進めています。併せて、昨日の教育相談アンケートをもとに個人面談を行いました。
 進路や学習、学校生活など、色々な思いがあると思います。話すことで自分の考えが整理できるとよいですね。
 これからも千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)4校時 3年『教育相談アンケート&夏休みの課題提出』

 長い夏休みで3年生は部活動や進路説明会、受験に向けて学習するなど、忙しい日々を送ったことでしょう。この休みに色々と考えたこともあったと思います。そこで『教育相談アンケート』を行い、教育相談を行います。この相談をいかして、これからもより良い学校生活を送っていきましょう。
 夏休みの課題を集めました。遅れてもいいので、やるべきことはやり、千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)表彰集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化部も負けていません。美術部と吹奏楽部も表彰です。
 写真下は、集会の最後に生徒会本部から全校生徒の交流を目的とした「部活動リレー大会」を、生徒会本部の企画として実施するという告知をしているシーンです。

9月1日(木)表彰集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真、上から陸上競技部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部です。

9月1日(木)表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上から剣道部、軟式野球部、男子バドミントン部です。

9月1日(木)表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会の後は表彰集会です。入賞した部活動も、入賞できなかった部活動も、どの部活動も本当によく頑張りました。
 写真は上から女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、女子バレーボール部です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会