遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(日)、相模原市立大野北中学校にて神奈川県新人研修会の準々決勝以降が行われました。千代中学校は横浜市立汐見台中学校との対戦となりました。夏の総体でもベスト4に入り関東大会に出場したメンバーが多く残る強敵です。序盤から硬さが見られなかなか自分たちのバレーができず失点を重ねてしまいみしたが、徐々に自分たちの狙いたいプレーで得点をするこのもできました。
 結果としてはストレート負けでしたが課題と収穫を得られる試合でした。これからも地道な努力を続けていきます!

12月10日(土)黒豆収穫皮むきボランティア その2

黒豆の皮をパカッと開いてむくと、たまに、虫の幼虫が出てきて「ギャー」と驚く生徒、「この黒豆は、どうやって調理するんですか?」と質問する生徒、「升(ます)」のことや「一升(いっしょう)」のことを教えてもらっている生徒、田んぼにひいたブルーシートの上で、いろんな体験や学びがあったようです。
参加した生徒の皆さん、一生懸命皮むき作業に取り組んでくれて本当にありがとうございました。
そして、上府中まちづくり委員会の皆様、地域の皆様、本日も貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。
帰りに焼き芋等のお土産までいただき、生徒たちの顔もホクホクしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 県西新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の県西新人戦の準々決勝が湘光中学校にて行われました。相手は地区新人戦で3位になっている白山中学校です。前半から攻め込み、シュートを打ちますが、惜しくもゴールポストに嫌われます。やはり簡単にはゲームは進まないと思いかけたその直後、フリーキックからこぼれ球を押し込み、先制点。なんとか前半は守り抜き、1-0でハーフタイムを迎えます。
後半も一進一退の攻防が続く中、勝負はアディショナルタイムへ。ピンチを迎えるも、ゴールキーパーも含めて全員で守り抜き、タイムアップ。準決勝進出を決めました。
試合終了後は、相手選手も「次頑張って」と声をかけてくれました。勝っても負けても、ゲームが終わればお互いの健闘を讃えあう姿は爽やかでした。

準決勝は、17日(土)南足柄体育センターにて開催されます。相手は強豪湯河原中学校、次回もW杯以上に熱い闘いになるでしょう、負けていったチームの思いも背負って、千代中サッカー部は闘います。

12月10日(土)黒豆収穫皮むきボランティア その1

本日は、千代中カントリーファームで、地域の皆さんと「黒豆の収穫体験」として皮むき作業を行いました。練習がお休みだった男子バレーボール部の1、2年生を中心に、15名ほどの生徒がボランティアで集まってくれました。
上府中まちづくり委員会の農業プロジェクトの皆様を中心に準備・説明をいただき、大量の黒豆の皮をむいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1校時3年全校道徳

 今回は全校で「性の多様性」について、学習しました。『きみと友達でいたいから〜知りたい、多様な性のかたち〜(大阪市人権啓発・相談センター制作)』、『多様な「性」があること、知っていますか?(東京都総務局人権部制作)』の動画を見て、性の多様性のことを理解し、私たち一人ひとりが違いを尊重できる人になるための大切さについて学びました。
 これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるように学んでいきます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 地区新人戦大会

 12月4日(日)、湯河原中学校で小田原・足柄下地区剣道新人戦大会が行われました。

 個人戦、団体戦ともに入賞はなりませんでしたが、それぞれの試合内容は10月の大会よりもそれぞれが成長を感じられる試合となりました。また、チームでまとまって応援をしたり、団体戦の整列がしっかりできていたり、チームとしての成長も見られました。

 1年生の個人戦初勝利や、前回大会優勝者に2本勝ちした試合もあり、日々練習を頑張ってきたことが堂々とした試合運びに表れていると感じました。

 この経験を活かし、春に向け、また稽古を積み重ねていきます。

 応援ありがとうございました。
画像1 画像1

ベスト8進出 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2回戦を勝利し、迎えた会場決勝では相模原市立小山中学校と対戦をしました。
 本日3試合目ということなのか、硬さが見られ自分たちのリズムでバレーボールができないことが多く、苦しみましたが何とかデュースで第一セット目を奪取しました。第二セット目は落ち着きを取り戻し千代中のバレーボールを存分に発揮することができました。ベンチ入りメンバーも全員出場することができました!チーム一丸となって勝利することができ、ベスト8進出を決めることができました。
 10日(土)に相模原市立大野北中学校で行われる準々決勝に駒を進めることができましたので、県西ブロックを代表して一生懸命試合をしていきます。

女子バレーボール部

 12月3日(土)に神奈川県新人研修会が県内各地で行われました!
 千代中学校は松田中学校会場にて試合を行いました!
 初戦は横浜市立東山田中学校と対戦しました。平均身長では相手の方が高く、ブロックされてしまうこともありましたが、カバーをしあいストレート勝ちをおさめることができました!
 続く2回戦は川崎市立宮内中学校と対戦しました。高さも技術もあって手強い相手に終盤苦しい場面もありましたが、交代で入った選手のサービスエースで流れを掴み勝ちきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(土)第37回中学生の主張発表

 中学生が日ごろ、社会や地域に対して考えていることや感じていること、また将来の希望や大人への提言などを主張し、これを広く市民に訴えることにより、中学生に対する理解を深めてもらうことを目的に、「中学生の主張発表」が小田原市生涯学習センター「けやき」で行われました。
 千代中学校からは3名の3年生が参加しました。そのうちの1名が代表として、主張を市長や教育長、各中学校の校長先生に堂々と伝えることができました。
 これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるようにみんなで頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉のバーベキューソースがけ、高野豆腐の煮物です。
鶏肉にかかったバーベキューソースは、甘い感じではなく、ピリッとしてご飯がすすむ味だなと感じました。今朝サッカーのワールドカップで日本と対戦したスペインには、高野豆腐はないだろうなと感じつつ、今朝の試合展開を思い出しながら、前半は四角い高野豆腐そのものやニンジンを食べ、後半にはお皿に2つ残した丸い「えだまめとジャコの元気ボール」を口の中にゴールしました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会