遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

女子バレーボール部

 12月3日(土)に神奈川県新人研修会が県内各地で行われました!
 千代中学校は松田中学校会場にて試合を行いました!
 初戦は横浜市立東山田中学校と対戦しました。平均身長では相手の方が高く、ブロックされてしまうこともありましたが、カバーをしあいストレート勝ちをおさめることができました!
 続く2回戦は川崎市立宮内中学校と対戦しました。高さも技術もあって手強い相手に終盤苦しい場面もありましたが、交代で入った選手のサービスエースで流れを掴み勝ちきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(土)第37回中学生の主張発表

 中学生が日ごろ、社会や地域に対して考えていることや感じていること、また将来の希望や大人への提言などを主張し、これを広く市民に訴えることにより、中学生に対する理解を深めてもらうことを目的に、「中学生の主張発表」が小田原市生涯学習センター「けやき」で行われました。
 千代中学校からは3名の3年生が参加しました。そのうちの1名が代表として、主張を市長や教育長、各中学校の校長先生に堂々と伝えることができました。
 これからも千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるようにみんなで頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉のバーベキューソースがけ、高野豆腐の煮物です。
鶏肉にかかったバーベキューソースは、甘い感じではなく、ピリッとしてご飯がすすむ味だなと感じました。今朝サッカーのワールドカップで日本と対戦したスペインには、高野豆腐はないだろうなと感じつつ、今朝の試合展開を思い出しながら、前半は四角い高野豆腐そのものやニンジンを食べ、後半にはお皿に2つ残した丸い「えだまめとジャコの元気ボール」を口の中にゴールしました!!

図書読み聞かせボランティアさん

 本日は、読み聞かせボランティアさんが3名来校され、7組の教室で本を読みながら一緒に学習を進めていただきました。
「てぶくろ」「忘れん坊のサンタクロース」「絶対に押しちゃダメ」と次々に本を読み聞かせいただく間に、生徒の反応も大きくなり、引き込まれていく様子が見て取れました。
 ボランティアの皆様、クリスマスの雰囲気を出しながら授業をもりあげていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)3年三者面談その2

 学習室の合唱発表を見てくださる保護者の方が増えてきました。ぜひ、見てください。
画像1 画像1

11月29日(火)3年三者面談1日目

 進路決定に向けての三者面談が始まりました。この面談で3年生の進路先が決定し、学校も準備を進めていきます。
 10月に行った「飛翔祭」の合唱発表を2階の学習室で上映しています。合唱当日もご覧になったと思いますが、再度、生徒たちの歌声をぜひ聴いてください。ちなみに学習室は空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 県西新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(土)、白山中学校にて、県西ブロック新人戦が開催されました。初戦の相手は、足柄上・南大会で優勝している湘光中です。雨でグランド状況が悪い中、初戦に挑みました。
 立ち上がりに先制点を取ることができましたが、攻め込まれることが多く、耐える時間帯が続きますが、「集中しろ」「この前の試合を思い出せ」などの声がピッチ内で飛び交い、なんとか耐え凌いでハーフタイムを迎えます。
 高橋怜生先生の的確な指示と、ベンチからの祈りも届き、なんとかリードを守り切って1−0で勝利することができました。
 ピッチの中で歯を食いしばり、声を掛け合って心を一つにして闘う姿は感動的でした。
 次の2回戦も、チーム一丸となって千代中サッカー部は闘います。

11月25日(金)表彰集会4日め

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰集会最終日は、小田原・足柄下地区中学校生徒美術展と女子バスケットボール部です。

11月24日(木)表彰集会3日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰集会3日めは、吹奏楽部と陸上競技部です。

11月22日(火)表彰集会2日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、朝読書の時間にリモートで表彰集会を行いました。今日は男子バレーボール部、男子バドミントン部、読書感想文、剣道部(女子)の表彰です。

千代中カントリーファーム収穫米の受け渡し

 上府中まちづくり委員会の皆さんのご協力をいただきながら、本校生徒が田植え、稲刈り等の体験をし、過日、千代中カントリーファームで収穫したお米「はるみ」ですが、本日、購入希望のありましたご家庭への希望販売引き渡しを行いました。
 5キロ入りの袋を持つと、かかわった地域の皆さんや千代中生徒の想いが詰まっているせいか、ずっしりした重みを感じました。
 これまで千代中カントリーファームの稲作体験に関わっていただいたすべての皆様に、改めて感謝申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)表彰集会1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらく表彰集会ができない間に、部活動や学習活動でたくさんの成果がありました。今週は表彰集会を朝の時間に少しずつ行い、全校生徒に紹介していきます。
 今日は軟式野球部と児童・生徒科学展覧会(科学展)の表彰を行いました。軟式野球部は新人戦と少年野球大会の2つの大会で優勝しました。科学展は夏休みの課題の自由研究で、神奈川県の科学展覧会をはじめ地区の科学展など、多くの生徒が受賞しました。

11/20(日)吹奏楽部♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/20(日)アンサンブルコンテストに参加しました。

 今年度は管楽5重奏と管楽打楽器6重奏で出場し、管楽5重奏が銅賞、管楽打楽器6重奏が銀賞を受賞しました。

 練習内容を自分たちで考えたり、お互いに聴き合ってアドバイスをしたりする中で、楽器や音楽に向き合う姿勢が少しでもレベルアップしていたら嬉しいです。

 今日の結果をしっかり受け止め、今後の活動にいかしていきましょう!

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、小田原野菜のけんちんうどん、はんぺんの紅葉揚げです。給食の「神奈川県産ウィーク」も今日で4日めとなりました。けんちんうどんには里芋、ニンジン、大根、白菜、ネギが入っていました。これが全て神奈川県産ということなのでしょうか、どの野菜も柔らかく煮込まれていて濃いめの味付けのめんつゆともよく合っていました。そして汁に入っていた「梅なると」と、おかずとして添えられた「はんぺん」が気になって献立表を見てみると、どちらも小田原産の食材でした。
 今日のメニューは本当に地産地消メニューになっていて、地元の味を堪能することができました。

7組 職業体験 その7

 足湯を体験した後は、電車に乗り下曽我駅へ向かいます。電車の切符の購入も今日で3回目。スムーズに購入ができるようになりました。
 朝の電車も遅延がありましたが、帰りも解消されておらず、乗り換え大丈夫かな?と心配になりましたが、下曽我方面は大丈夫でした。
 無事に下曽我駅へ到着し、各自帰路に就きました。明日はお礼状づくりに、学んだことのまとめを行います。とても内容の濃い一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 職業体験 その6

 楽しみだった職場体験と買い物学習も終わりに近づいています。電車の時間まで、余裕があったので、食後に屋上庭園へ行きました。
 ガラス張りのエレベーターに乗り、一気に14階へ。秋晴れの空、相模湾、小田原の街並みが一望でき、さらに、とても気持ち良い風が吹いていました。そんな心地良い風が吹く中、足湯も体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 職業体験 その5

 箱詰めと、包装紙のラッピング実習を終えたあと、お土産を購入しました。予算内で購入できるかを確認し、レジへ向かいます。
 お世話になった福盛さんにご挨拶し、ちぼり湯河原スイーツファクトリーを後にしました。
 湯河原から小田原ヘ戻り、次の目的地は「ミナカ小田原」です。お腹が空いてきた頃です。
 予め決めていたメニューを選び、購入し、お昼ごはんを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 職業体験 その3

 今回ナビゲーターを担当していただいた方は、7C組担任高橋先生と同級生の、福盛さんです。
 ちぼりの名前の由来や、歴史、仕事内容を説明してくださいました。
 ちぼりのカフェで販売されている「湯河原みかんジュース」をご馳走していただきました。とても甘く、みかんを口にたくさん頬張っている気分になりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小田原市立中央図書館(かもめ図書館)にて職業体験を行いました。
 書籍の返却対応業務、書籍の整頓、書籍の紹介(ポップづくり)などを行いました。

職業体験(30)

画像1 画像1
 ワン・ラブ(フレスポ小田原シティモール店)さんにて職業体験を行いました。
 動物の世話、商品棚の整頓、店内の清掃などを体験しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式