遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

陸上競技部 練習風景1

6月5日(土)城山陸上競技場 練習風景1
仲間と切磋琢磨しながら練習しています。一生懸命に努力する部活動を部員全員でつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)3年生 進路説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と保護者が入ると、体育館はなかなかの熱気です。大型扇風機2台、業務用扇風機数台をフル稼働させて空気の換気と循環を行いました。
 進路指導担当の西山先生から、本年度の進路指導について説明がありました。さまざまな進路や選抜の方法などについては2年次の説明会でもしていますので、今回は昨年度感染対策のため例年と変わったことについて、くわしく説明がありました。
 説明会終了後に主任の佐々木先生から、修学旅行について現時点で決定していることの説明がありました。くわしくは後日プリントで配付されますが、期日は9月7〜8日の1泊2日、方面は静岡方面、公共交通機関を使わずバスを利用しての行程になります。
 
 

6月7日(月)3年生 進路説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に3年生と3年生の保護者の方に来校いただき、進路説明会を行いました。校長挨拶では、延期になっている修学旅行について、感染対策に十分に配慮すること、キャンセル料が発生しないよう実施できる可能性が高い企画の2点に重点を置いて新しい計画をしているので、その点を理解していただきたい、と説明がありました。
 また、進路に関してはスポーツ推薦をはじめとする推薦について、成績や実績だけでなく、学校生活の中で推薦に値する行動をしていることが大切なこと、また一般の受験においても、今後生徒達が自分自身で進路を考え選択できるように、担任や学年職員をはじめとして学校全体でサポートしていくので、家庭の理解と協力をお願いしたいとありました。
 続いて、学年主任の佐々木先生から、進路選択についての心構えと各家庭にお願いしたいことについてお話がありました。

5月29、30日 陸上競技部

画像1 画像1
 5月29日、30日に小田原選手権大会がありました。
 今大会では万全の体調で臨めた選手が多く、記録の更新や自己記録に迫る結果を残すことができました。男女ともにすべての種目で決勝進出を果たすことができました。夏の総体に向け、一人でも多くの選手が上位入賞できるよう、今後の練習に励んでいきます。

 3年生は最後の大会まで悔いの残らないよう、1、2年生は3年生を目標に、一回の練習を大切に取り組んでいきたいと思います。

 めざせ総体優勝!!


6月1日(火) 5校時 2年総合的な学習の時間

 先日学習したSDGsについて、17の目標から自分が気になったことをスタートブックやパソコンを使って調べ、書きました。
 気になった理由について先生に見せているクラスもありました。最後は個人発表をしてもらいたいと考えています。
 調べているときに、実はこの17の目標は身近な課題につながっていることに気づいたと思います。
 千代中ヒーロー像『身近な努力ができる人』になるように学習を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議、部活動中止
4/4 年度始休業
4/5 始業式
4/6 朝読書なし、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校だより

HP掲載資料