スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2月12日(水)2年生5・6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時は総合的な学習の時間です。2年生は前回から修学旅行に向けての学習を進めています。今日は2年生のクラス・班で。自主見学で行きたい場所を入れたコースづくりのシミレーションを行いました。担任の先生の説明を聞きながら見学地に近いバス停を探したり、見学時間や移動時間などを考えてコース案をづくりを行いました。
 慣れない地図や時刻表の載った本を見て調べるのは、なかなか大変なようです。でも、生徒たちの顔は笑顔でいっぱい、この時間だけは3月を飛び越えて4月、3年生になった気持ちのようです。

2月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、バレンタインハンバーグ、きんぴらゴボウ、ココアムースです。今日の給食はバレンタイン給食と言うことで、〜ハンバーグは、かわいらしいハートの形のハンバーグでした。残念ながらチョコではなくケチャップの味でしたが、その分ココアムースがチョコレート味でした。実際のバレンタインデーは金曜日ですが、14日は3年生が公立高校の共通選抜で登校しないので、給食センターの方が気をつかって今日にしてくれたのでしょうか。

2月10日(月)先生方もボランティア活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定では10日にマスキングテープを貼り11日にペンキを塗る計画でしたが、先生たちの勢いが止まらずペンキも塗り始めてしまいました。だんだんとペンキを塗る要領が分かり、手際よく塗れるようになってきました。でも、体育館中にラインが引かれているので、慣れるにしたがってペンキを踏んでしまい、足跡がつくこともしばしば…。
 下の写真はラインを引き終わっての記念撮影(?)参加された多くの先生方、宮原PTA会長、油田副会長、お疲れ様でした。

2月10日(月)3年神奈川県私立高校一般入試について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生の多くは神奈川県私立高校の一般入試のため、朝早くから受験する学校へ行っています。下曽我駅にも多くの生徒が来ました。時間に余裕を持って行動する生徒が多くいて、安心しました。
無事、試験を終えて、自宅に帰ってくることを願っています。
今週14日(金)には公立高校の受検があります。下曽我駅を利用する人は前日に切符を購入しておくと安心だと思います。学校でも事前指導で声かけをします。ご家庭でも声かけをしていただけると助かります。

2月4日(火)5・6校時の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5校時の総合的な学習の時間を使って、体育館で修学旅行のガイダンスを行いました。3年生で行く修学旅行、まだまだ先の話のようですが、3年生になって5月の半ばに運動会、その2週間後には修学旅行です。2年生のうちから準備をしておかなければとても間に合いません。
 6校時は教室に戻って、自主見学で行きたい見学地を探したり、見学のテーマを考えたりしました。今後は、班員の行きたい場所をまわる仮のコースをつくり、電車やバスの時刻を調べる練習をします。もちろん2年生のクラスや班で行くわけではありませんが、3年生になったら新しいクラスの班ですぐにコース作りができるようにするための準備です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校だより