遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

6月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、韓国風肉じゃが、豆腐とえのきの味噌汁、パインヨーグルト、牛乳です。
 韓国風肉じゃがは、豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しらたきが入った一般的な肉じゃがのように見えましたが、唐辛子の辛みがピリッと効いた味付けで、食べ終わった後、じんわり汗ばんできました。これからの暑い時期にぴったりの一品です。
 豆腐とえのきの味噌汁は、豆腐、えのき茸のほか、わかめとねぎが入った具だくさんのお味噌汁でした。ご飯とお味噌汁があると、やはりホッとしますね。
 パインヨーグルトは、細かく刻まれたパイナップルの実が入ったヨーグルトで、さっぱりとしていてとても美味しいデザートでした。

6月19日(火)1年農業体験その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 まちづくり委員会の皆さまのご厚意で、今年も学校の校長室前で育てるための苗と土をいただきました。
 昨年は、新妻先生が主になって立派なお米を収穫することができました。
 さて今年は、誰が主になって育ててくれるのでしょうか。

6月19日(火)1年農業体験その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 手足についた土を洗い流すために、みんなで用水路に入っていました。今日は気温も高くとても気持ちよさそうでした。

6月19日(火)1年農業体験その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほとんど植え終わった中で、最後まですき間を見つけてていねいに作業してくれていた生徒もいました。

6月19日(火)1年農業体験その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「千代中カントリーファーム」の看板が立つこの田んぼから、今年はどんな美味しいお米ができるのか楽しみです。1年生の皆さんが力を合わせて植えた苗です。元気にそして立派に育ってほしいですね。

6月19日(火)1年農業体験その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方も一緒に田んぼの中に入って、頑張っていました。明日、「腰が痛い・・・」なんてつぶやいている先生がいるかもしれませんね。

6月19日(火)1年農業体験その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の時に、田植えを体験している生徒たちなので、手つき良く植えている生徒がたくさんいました。まちづくり委員会の方々も「上手だね」と褒めてくださっていました。

6月19日(火)1年農業体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちづくり委員会の方から注意事項等の話を聞き、苗を持って移動です。位置につき、田んぼの中へ足を踏み入れた生徒たちから、「ウォー!」「キャー!」という叫び声が響き渡っていました。

6月19日(火)1年農業体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、雨天のため延期になっていた1年生の農業体験は、本日の午後、無事に行われました。
 晴天に恵まれ、絶好の田植え日和となり、生徒たちの表情もうれしそうです。

6月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ツイスト黒パン、チキンメンチカツ、キャベツのペペロンチーノ、牛乳です。
 ツイスト黒パンは、しっとりとしていて口当たりがよく、ほのかな甘さを感じました。良く噛むと生地に練り込まれている黒糖の香りがしてきて、より甘くなりました。
 チキンメンチカツは、鶏肉とたまねぎがたっぷり入っていて、食べ応えがありました。
 キャベツのペペロンチーノは、キャベツ、マカロニ、無塩せきロースハム、たまねぎ、にんじんがニンニクで炒めてありました。適度な塩味でさっぱりと食べられました。

6月19日(火)7組校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、7組が厚木にある神奈川県総合防災センターに出かけています。防災体験を中心に学習します。
 写真は、朝、下曽我駅での様子です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後、参観に来られた小学校の先生方と懇談会を行いました。
 小学校を卒業して2ヶ月半たった生徒たちの成長した姿を見ていただいた感想などを伺いました。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年5組の美術の授業風景です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年4組の社会の授業風景です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年3組の数学の授業風景です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年2組の英語の授業風景です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、1年1組の国語の授業風景です。

6月15日(金)学区小中学校連絡会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、千代中学校区内の4小学校の先生方が来られ、生徒たちの活動の様子を参観しました。
 現1年生が小学6年生時代にお世話になった先生が中心で、久しぶりに見る教え子の様子を目を細めて見られていました。
 写真は、7組の保健体育科の授業の様子です。

廊下のアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示されている写真の中から何枚かは卒業アルバムに載るのですが、やはり思い出の写真は手元に欲しいのでしょう、ほとんどの生徒が写真についている番号を申し込み用の封筒にたくさん書いています。スナップ写真が1枚100円、修学旅行のお小遣いはもう残っていないですよね。

廊下のアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室前に廊下に、修学旅行に同行した写真屋さんが撮ったスナップ写真と集合写真が掲示されています。修学旅行から3週間が過ぎ、生徒たちも「懐かしー」と声をあげていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式