遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、のりたまふりかけ、根菜コロッケ、こんにゃくのきんぴら、牛乳です。
 今日は、久しぶりのふりかけです。献立表によると、のりたまふりかけは、「ごま、卵、砂糖、小麦粉、乳、大豆、のり、こしあん、さば削り節、マーガリン、鶏肉、魚介、鰹、油、海草、片栗粉、脱脂粉乳、あおさ、抹茶、バター」でできているようです。小さな袋の中にこれだけの食品が入っていることに改めて驚きました。いつも以上に味わって食べました。
 根菜コロッケは、にんじんとごぼうのみじん切りが入っていることには気付きましたが、じゃがいもの存在感に圧倒されていました。
 こんにゃくのきんぴらは、ごぼう、こんにゃく、にんじん、豚肉、さつま揚げが入っていました。ほんのりピリ辛でご飯が進みます。豚肉が大きめにカットされていたため、とても食べ応えのある一品でした。

1月17日(水)家庭科調理実習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアとして支援いただきました六彩会の吉田さん、長谷川さん、ありがとうございました。高木先生も安堵の表情を浮かべていました。
 自分で作ったハンバーグの味はどうだったでしょうか。各自で持参したご飯やパンと一緒に試食タイムです。生徒の皆さんの顔つきから、美味しくできたことが伺えました。

1月17日(水)家庭科調理実習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒の様子を見に来た山田先生でしたが、見るに見かねてお手伝い?をしていました。
 各班とも何とか時間内に作り終えることができたようです。

1月17日(水)家庭科調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンバーグのほかに、サイドメニューとして、「ブロッコリーのツナマヨサラダ」「ミネストローネ」も作っています。
 出来上がりが近づくにつれて、調理室からとてもいい匂いがしてきました。その匂いに誘われるように、担任の山田先生が登場。生徒たちの頑張っている姿を応援していました。

1月17日(水)家庭科調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4時間目、2年5組が家庭科で調理実習を行っています。六彩会の方にボランティアで参加いただき、支援してくださっています。
 今日のメニューは「ハンバーグ」です。生徒の皆さんは、慣れない包丁裁きに四苦八苦していましたが、班員で協力しながら楽しく実習に取り組んでいます。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工室と金工室前の廊下の壁面に、各学年の書き初めの代表作品が掲示されています。どの書ものびのびと美しい文字で書かれています。上が1年生、中が2年生、下が3年生と7組です。

2年総合…斑鳩オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の総合は多目的ホールで、これから先の学習内容についてオリエンテーションを行いました。3年生で行く修学旅行の初日、小田原市と交流のある奈良県の斑鳩町で「文化財」「福祉」「観光」「環境」について学習し、小田原市にとって役に立つこと、自分が出来ることなどを考える学習をします。その第1歩として、斑鳩町ってどんなところ、どうして小田原と交流があるの、等々について説明をうけました。

2年生「1月学年集会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「1月学年集会」2 
 “プレゼント運びリレー”のスタートです。箱を3個重ねたものを片手で持ち、体育館を半周ずつリレーします。バランスを崩して箱を落とさないように慎重に運ぶあまり、スピード感や迫力が感じられず、見た目はかなり地味なリレーになってしまいました。でも、中には箱を落とさないようにバランスを取りながら走って、他のクラスを追い抜く生徒がいたり、リレーするときに箱を崩してしまって後のチームに抜かれたりと、寒い体育館でしたが、2年の生徒たちは熱く盛り上がっていました。

2年生「1月学年集会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「1月学年集会」1
 先週金曜日のHと今日の道徳を入れ替えて、2年生は1校時に「1月学年集会」を行いました。学年主任の生月一良先生の話、日渡雄太先生から学校生活についての話のあと、学年委員から1月の目標とその実現のための手立ての発表、続いて先日行われた「百人一首大会」の個人と団体(学級)の表彰がありました。
 そして、後半は前回の集会で上手くいかなかった“プレゼント運びリレー”のリベンジです。学年委員会の生徒たちが各クラスの生徒を誘導し、整列させました。前回の反省を生かして、丁寧に指示をだすことができました。

1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、けんちんうどん、いさきはんぺんの天ぷら、牛乳です。
 けんちんうどんは、里芋、ごぼう、にんじん、こんにゃく、だいこん、ねぎ、豚肉の入った具だくさんの汁に、うどんを入れて食べました。寒さ厳しいこの時期にぴったりのメニューで、とても温まりました。
 いさきはんぺんの天ぷらは、厚みがありどっしりと重く食べ応えがありました。“いさき”のほかに、“いとよりだい”や“ぐち”も入っており、はんぺんというよりかまぼこに近い食感でした。ちなみに、いさきはんぺんは小田原産です。

賀正

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。本年も千代中学校、千代中生をよろしくお願いします。

2年生英語発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時に2年生は英語発表会を行いました。「こんな人になりたい」をテーマに、スポーツ選手や部活の先輩、おじいちゃん 等、尊敬する人について10人の生徒が英語でスピーチしてくれました。自分の考えを多くの人の前で発表するのは日本語でも難しいものですが、それぞれが立派に発表してくれました。そして最後のスピーチは英語科の山田先生について、いつも笑顔で接してくれる山田先生みたいになりたい、という内容でした。山田先生と亀井先生の英語の授業が、生徒たちにとって楽しい時間だということが感じられる発表会でした。
 今回発表しなかった人も、次の機会には発表できるといいですね。少し気が早いかも知れませんが、3年生になったら、今の2年生の中から学校の代表者として、市・下地区の英語発表会で立派に発表できることを期待したいと思います。

12月21日(水)保育交流2回目その2

昨日のことになっていますが、20日に3年3組で保育交流を行いました。
この日もがんばって読み聞かせを行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会の後半は学年委員会主催の学年レクです。ルールは箱を3個積み上げたものを持って体育館内を半周ずつリレーし、アンカーはさらに3個加えて6個を積んで1周して勝敗を決める。という内容です。
 担当が説明をして、クラスを半分に分けて校舎側と酒匂堰側に移動する所で、説明がうまく伝わらずに混乱してしまいました。刻々と時間が過ぎて4校時終了5分前、強引にスタートしましたが、時間切れで終了となってしまいました。
 大勢の人に話を聞いてもらい、分かってもらうのは本当に難しいものです。でも、もうすぐ3年生、学校のリーダーとして全体を引っぱる立場になります。修学旅行でも、クラスで、学年で、まとまった行動が必要になります。経験を重ねてしっかりとした先輩になれるよう、学年委員だけで無く、学年全員で成長していきましょう。

2年生学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4校時に冬休み前の学年集会を行いました。前半は教師主導で運営され、最初に学年主任の生月先生から「挑戦」する1年でしたか?とお話しがありました。続いて日渡先生から冬休み中の生活面での注意に加えて、4月から続けて話されている「一分八間」のお話しもありました。どちらの話も、新年を迎える前にこれまでをふり返り、進級したばかりの4月の気持ちを思い出すのに、良い機会になったと思います。
 続いて佐々木先生から学習について「自分のスタイル」を持てるようにしましょう、というお話し、鰺坂先生からは「休み中の健康と安全」についてお話しがありました。
 それにしても、ステージに積まれた箱が気になります…。

12月19日(火)3年保育交流第2回

今月から、3年生の保育交流が始まっています。
今回のテーマは、授業で製作した絵本を使って読み聞かせをすることです。
どの写真も、しっかりふれ合いができたことがわかると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合、職業体験学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループの代表と言うことで、どの発表もハキハキと話し、分かりやすく発表してくれました。写真上は森林組合の方から椎茸づくりや森林の管理などについてうかがった内容を発表しているところ、中は地元のスーパーで体験をしたり教えていただいたことについて発表しているグループ、下は小田原駅近くのレストランで体験をしたグループの発表のようすです。学校では体験できない、新鮮な思いを1ヶ月以上たったいまでも感じられる発表でした。

2年生総合、職業体験学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4校時に11月に行った職業体験学習の学年発表会を行いました。先週まで各グループ内で発表の準備をし、グループ内発表会を経て代表が発表してくれました。写真上は小田原警察署、中はジョイファームで農業についてさまざまな学習をしたグループ、下は上府中保育園で体験をした生徒たちの発表のようすです。

12月19日(火)4校時 1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1年学年集会を行いました。
学年委員会から各クラス・保健部・生活部・学習部の3部の部長からそれぞれ学年の反省点や良いところについて話がありました。
元気なところや意見を積極的に発言する良い点が落ち着きのなさやけじめのなさにつながるという話がありました。そこで、各部の部長が改善していくことが大切だと思います。
メリハリのある学校生活を送るために学年委員の活動が重要になります。
もうすぐ2年生です。残り3日間。来年につなげるためにケジメのある生活を送りましょう。

12月17日( 日)サッカー部

画像1 画像1
県西ブロックサッカー新人大会が、城山競技場で行われています。
準決勝に進んだ千代中は、城北中と対戦、前半を2対0で折り返しました。後半の立ち上がりに失点を許しましたが、すぐに立て直し、得点を重ねて5対1で勝利して決勝進出を決めました。
中学生が芝のピッチで試合する機会は少ないので、とてもいい経験になったと思います。千代中の生徒が躍動する姿が頼もしく見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始